ラリーと釣りと時々仕事?

生きてるウチに楽しまないと!

穏やか

2008-12-06 22:49:13 | 仕事

今日は、先日からニュースをにぎわせている工場に行ってきました。

門の前で抗議集会なんかしていると嫌だな~、なんて心配は取り越し苦労。

あまりに静かすぎて、拍子抜けするくらいでした。

そのニュースとは所謂”派遣切り”の事ですが、そもそも派遣切りの意味が分からない。

派遣という働き方には、契約期間が存在しているはず。

期間終了前の”来なくていいよ”は違法だが、期間終了後の”来なくていいよ”は合法。

必要なときに必要なだけ必要な人材を!が派遣の原則。

そもそも現在のような状況を作ったのは、アホな政治家が作った改正派遣法。

規制緩和によって大量に生み出された理念無き派遣業者によって、市場は供給過多。

生産量が落ちれば派遣労働者が余ってくるのは、当然のことだと思う。

もっとも派遣法の改正を政治家に要求したのは、経団連だと思いますが・・・。

経済界の顔色見て派遣を推奨し、失業者の顔色見て正規雇用を強要。

もっとバカバカしいのは政府の掲げる雇用対策で、1人雇用で100万円!

もはやバカに付ける薬は無い。

雇用しないのは作る物が無いからで、企業が欲しいのは100万円よりお客さん。

クルマ買ったら政府が1割キャッシュバック!なんてほうが遥かに雇用対策。

政府主導の農業事業で、世界中で農地開拓するのも有り。

2008120611530000

今日の昼食は佐野ラーメン、大満足の大盛りチャーシューメンは800円です。

小麦が安くなると、もっと安く食べられるかもしれません。

雇用創出と食材の安定供給、一挙両得のキーワードは”屯田兵”いや”屯田隊”


最新の画像もっと見る

コメントを投稿