先日、出版元から「語彙検索アップデーター」を開発したという案内のメールが届きました。
「語彙検索」ができるようになるとは願っても無いことと思ったのですがぁ~、有償とのこと
しかも、11,000円(税込)
『大漢和辞典』語彙索引巻に掲載された語彙約37万語の検索が可能ということですが、前方一致・後方一致・複合検索(AND検索)のみのようです。
全文検索ができるのなら価格の高さには目を瞑って購入も検討するところですが、今のところ「熟語データ」があるのでこれで充分かな
辞書本体が高額なうえに更に追加プログラムまで有償なんてひどいよね、と家人に話すと、「そんな高いもの買ったのか?」と逆に言われてしまいました。
辞書を買う時、ちゃんと話して了解は取ったはずなのに
浮腫の状態は変化なし
ググってみると、液晶画面を見るのを控える、とか、原因として考えられる項目にドライアイとか・・・
冷やすと数時間でなくなると書いてあったので、冷やしてみたのですが顕著な効果は見られませんでした
なるべく目を使わないように、とは思うのですが・・・
何をするにもPCが必要で・・・
明日は棋聖戦五番勝負第3局があります。
画面は凝視しないで、なるべく音声で楽しむ?
画面を見る時は右目だけでとか・・・
「語彙検索」ができるようになるとは願っても無いことと思ったのですがぁ~、有償とのこと

しかも、11,000円(税込)

『大漢和辞典』語彙索引巻に掲載された語彙約37万語の検索が可能ということですが、前方一致・後方一致・複合検索(AND検索)のみのようです。
全文検索ができるのなら価格の高さには目を瞑って購入も検討するところですが、今のところ「熟語データ」があるのでこれで充分かな

辞書本体が高額なうえに更に追加プログラムまで有償なんてひどいよね、と家人に話すと、「そんな高いもの買ったのか?」と逆に言われてしまいました。
辞書を買う時、ちゃんと話して了解は取ったはずなのに

浮腫の状態は変化なし

ググってみると、液晶画面を見るのを控える、とか、原因として考えられる項目にドライアイとか・・・
冷やすと数時間でなくなると書いてあったので、冷やしてみたのですが顕著な効果は見られませんでした

なるべく目を使わないように、とは思うのですが・・・

何をするにもPCが必要で・・・
明日は棋聖戦五番勝負第3局があります。
画面は凝視しないで、なるべく音声で楽しむ?
画面を見る時は右目だけでとか・・・

