goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

藤井聡太竜王名人のタイトル戦日程等

2025-08-07 13:17:37 | 将棋
 8月以降の日程が詰まってきたので、整理してみました。

王位戦七番勝負 挑戦者・永瀬拓矢九段
第1~第3局:藤井聡太王位3勝、防衛まであと1勝!
第4局:8月19・20日
第5局:8月26・27日
第6局:9月9・10日
第7局:9月24・25日

王座戦五番勝負 挑戦者・伊藤匠叡王
第1局:9月4日
第2局:9月18日
第3局:9月30日
第4局:10月7日
第5局:10月28日

竜王戦七番勝負
※ 挑戦者決定戦3番勝負第2局本日対局中、佐々木勇気八段が本局を制すれば挑戦者に決定
第1局:10月3・4日
第2局:10月16・17日
第3局:10月31・11月1日
第4局:11月12・13日
第5局:11月28・29日
第6局:12月10・11日
第7局:12月17・18日

名人戦:第84期順位戦進行中
叡王戦:第11期段位別予選進行中
 ※ 聡太くんはタイトル保持者なのでシード棋士
 ※ 8月13日、堀口一史座八段の対局があります。今年の勝率が上がってきています。シーザーその調子で頑張れ!!!
棋聖戦:第97期一次予選進行中
棋王戦:第51期挑戦者決定トーナメント進行中
王将戦:第75期二次予選進行中

 秋から開始される講座と被っている日が3日もあって・・・
 忙しくなります。
 体調に留意して乗り切りましょう!
 甘酒買ってこようかな?

 昨日は午後から土砂降りでした。
 4時過ぎころに雨が上がり、気温が少しは下がってくれたかと期待して買い物に出かけたのですが、肌に纏わりつくような湿気で残念!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王位戦、3連勝!!!

2025-07-30 20:27:48 | 将棋
 昨日・今日と北海道千歳市で行われた第3局、綺麗な藤井曲線を描き3連勝となりました

 [白ビール改による解析結果]
先手:永瀬拓矢九段
後手:藤井聡太王位
戦型:矢倉



 いつも言われることながら、敗者の「何が悪かった?」「相手が悪かった!」
 2日目、57手目ころから形勢は徐々に後手に傾き始め、18時6分先手投了となりました。
 
 先手の研究も底をついたのでしょうか? ほぼ後手のペースで対局は進んじゃったように感じました。
 永瀬九段も強い棋士なんだけど、聡太くんとの対局では残念なことになかなか勝ち星を上げられないですね。

 次局は永瀬九段の得意とする後手番ですので、頑張ってくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王位戦、2連勝!!

2025-07-16 21:44:08 | 将棋
 昨日・今日、神戸市の中の坊瑞苑で行われた第2局、角換わりになり又千日手になったら長くなるなと案じておりましたが、無事19時に終局となりました

[白ビール改による解析結果]
先手:藤井聡太王位
後手:永瀬拓矢九段
戦型:角換わり腰掛け銀



 最近はハラハラドキドキすることも無く、只々眺めているだけになってしまいました。歳のせいかなぁ~?
 聡太くんが勝つだろうと安心しきっているから?

 座って居ることに疲れ時々クッションを重ねて横になってトロトロ・・・気が付くと数手進んでいて、の繰り返し
 なんだかなぁ~~

 悪天候が続き散歩はお休み! 胡瓜・茄子を買いたいのだけれど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王位戦開幕局白星スタート!

2025-07-07 21:08:28 | 将棋
 昨年の開幕局同様、千日手指し直しとなりました!
 振り駒の結果挑戦者の永瀬九段が先手となったのですが、またしても千日手
 二人で角換わりを極めるつもり?

  指し直し局 [水匠5による解析結果]
先手:藤井聡太王位
後手:永瀬拓矢九段
戦型:角換わり腰掛け銀
持ち時間:先手5時間58分、後手6時間18分



 終局は19時51分で昨日のうちに解析は済ませていたのですが、疲れが抜けきらないのか体がだるくて家事をするだけで他のことをする気力が起きず・・

 『舜旧記』の調べ物も中断したまま、風土記の下調べも進まず・・・
 泉屋博古館にも行きたいのだけれど、この暑さじゃ
 
 5日の散歩:4517歩、2.6km、65m/分 
 今日の散歩:5464歩、3.2km、64m/分
 胡瓜のみ購入、茄子が無くて残念!
 暑さのせいかペースが上がらない。明日はもう少し距離を縮めようかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋聖戦、三連勝で六連覇!

2025-06-30 22:53:49 | 将棋
 聡太くんおめでとう!!!
 本日行われたヒューリック杯第96期棋聖戦第3局に勝利しストレートでタイトル防衛!
 タイトル獲得通算30期となりました。

  [白ビール改による解析結果]
先手:杉本和陽六段
後手:藤井聡太棋聖
戦型:ゴキゲン中飛車



 今日のコメ欄で盛り上がった話題は、聡太くんの、宮古上布の羽織と有松絞りの総絞りの着物でした。

 29日の散歩:5653歩、3.3km、60m/分
 1時間早起きし朝の散歩で胡瓜と茄子ゲット!
 ※ スーパーへの往復を含む。
 今日の散歩:棋聖戦があるのでお休み

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋聖戦、2連勝!

2025-06-18 20:11:51 | 将棋
 兵庫県の「ホテルニューアワジ」で行われた第96期ヒューリック杯棋聖戦第2局、勝利しました。これで防衛まであと1局となりました  

  [白ビール改による解析結果]
先手:藤井聡太棋聖
後手:杉本和陽六段
戦型:四間飛車



 後手の構想に綻びがあったようで、昼休憩前には形勢が先手59%になっていました。
 18時10分 88手目で後手は投了し、聡太くんは持ち時間を42分残していました。

 午前中の散歩が祟ったのか、昼前に横になったらそのまま・・・
 本局も集中しての観戦は出来ませんでした

 今日の散歩:5342歩、3.1km、65m/分
 暑いので昨日より早めに出発、短めで帰宅のつもりが調子が良かったのでいつものコースを歩いたら復路で足取りが重く・・・
 胡瓜と茄子を購入。  

 8日の散歩:5534歩、3.1km、61m/分
 9日の散歩:6091歩、3.6km、50m/分
 14日の散歩:5572歩、3.3km、67m/分
 17日の散歩:5521歩、3.4km、70m/分

 明日も暑くなりそうなので、短めで切り上げるつもり!
 このブログも17年目に入りました。寂しいけどそろそろ引っ越しの準備をしなくては。
 「はてなブログ」にお世話になろうかと思って2か月くらい前に書き込みの練習をしたのですが、昨日行ってみたらもう使い方忘れちゃってて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋聖戦開幕、白星発進!

2025-06-03 22:27:50 | 将棋
 本日、第96期ヒューリック杯棋聖戦が開幕し、挑戦者の杉本和陽六段を下し白星スタートとなりました
 終局は19時15分、145手めで投了となりました。

  [白ビール改による解析結果]
先手:杉本和陽六段
後手:藤井聡太棋聖
戦型:三間飛車



 今日はなぜか観戦に集中できず、お昼休憩時もボーっと過ごしてしまい、夕食の準備に取り掛かったのが遅くなり、最終盤をゆっくり見る事ができませんでした。
 長い持ち時間の名人戦が終わったばかりだから気が抜けちゃったのかなぁ~?

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名人位防衛おめでとうございます!

2025-05-31 16:26:18 | 将棋
 29・30日と行われた第5局、戦型は角換わりでしたが二日目に千日手が成立し30分後に指し直しとなりました。
 指し直し局で聡太くんは先手となり、またまた戦型は角交換に

  [白ビール改による解析結果]
先手:藤井聡太名人
後手:永瀬拓矢九段
戦型:角換わり腰掛け銀



 この二人、もう角交換やったらあか~ん
 見てる方も疲れて疲れて・・・

 2日目の95手目、形勢は40:60、聡太くんの残り時間は10分! 指した後、聡太くんは頭を左右に振り目をパチパチ、悲観的な様子。
 100手目の頃には、解説者が「永瀬さんが攻めて勝ちに行こうとしているので・・・差がついているという認識があるので、もしかしたら藤井名人がもうあきらめている可能性がありますね」と!

 確かに聡太くんは戦意喪失しているように見受けられ、本局はもうダメなのかなと応援するほうも諦めかけていました。
 が、程なく逆転のチャンス到来!112手目あたりから互角に戻り、徐々に聡太くんの方が有利へと傾き始めました。

 そうなると聡太くんの元気も復活
 終盤力には定評のある聡太くん、見事に寄せきりました!

 ほんとに、二日制って疲れる!
 千日手に持ち込んで二日制を一日の戦いにするなら最初から1日制で良いのに、って思っちゃいます。

 7月5・6日に開幕する王位戦、挑戦者は永瀬九段です!
 角交換はもうしないで欲しけど、どうなることやら・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4局指し直し局、残念!

2025-05-19 10:40:43 | 将棋
 昨日9時から行われた千日手指し直し局の終盤、激戦の末永瀬九段が勝ちました!
 さすがに軍曹といわれるだけあって、最後の最後まで諦めずに集中して盤面を見続け読みふけっていた姿には感服しました。

 棋譜解析の結果のグラフがものすごいことになっています。

  [白ビール改による解析結果]
先手:永瀬拓矢九段
後手:藤井聡太名人
戦型:角換わりその他



 指し直し局の持ち時間は、
 永瀬拓矢九段:6時間26分
 藤井聡太名人:3時間44分

 やはり、持ち時間に差はあったものの、いつもと変わらぬ進行状況で相手が持ち時間を減らし、夕食休憩(5時・63手目)のころには1時間差、7時頃には持ち時間の差はなくなっていました。

 この分ならやはり持ち時間を気にすることは無かった、と思っていたのですが、その時は突然やって来ました!
 90手くらいまでは順調に形勢が良くなっていたのに、突然変調をきたし・・・

 他の棋士よりも読みの速度が速いだけに脳の疲労も大きいのかなぁ~? 眠そうな顔してたものねぇ~。

 113手目先手75%、聡太くんはこれまでと判断したのか114手目8八飛と打ち、形勢は1%で詰みのある状態に・・・
 先手が詰みを見逃がしていたので淡い期待をしたのですが、聡太くんは再度「詰ましてください」の手を指して・・・

 疲労困憊であろう二人でしたが感想戦ではいつものように笑顔が見られ楽しそうでした。終わったのは11時半頃?
 見ているほうも疲労困憊! いつも見ているドラマも途中で見るのを止めて寝ました
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名人戦第4局、千日手で指し直しに

2025-05-17 22:13:37 | 将棋
 本日は名人戦第4局の一日目でしたが、61手目に同一局面4回となり17時3分に千日手が成立しました
 指し直し局は、明日9時から!

 持ち時間は、永瀬九段は6時間26分、聡太くんは3時間44分
 聡太くん、千日手のこと頭になくて持ち時間消費しちゃってたかも・・・

 聡太くんのことだから3時間44分あれば充分、とまではいえなくても多分大丈夫、と思う
 明日の頑張りに期待しましょう!


 15日の散歩:6027歩、3.6km、50m/分、102kcal
 16日の歩数:5718歩、3.4km、52m/分、100kcal
 今日の歩数:雨で中止

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の記事でラッキー!

2025-05-11 20:51:01 | 将棋
 夕方、メールチェックをしていて、「1年前の記事」のお知らせメールを見て、思い出しました!!
 
 色違いがもう1足欲しかったのだけど、昨夏は入荷待ちが続きそのうちと思っていたのにすっかり忘れていました。
 もしかしたらとググって見たら、Amazonに欲しかった色のシューズが29%オフでありましたぁ~~
 goo blogのスタッフさん、有難うございます!!

 早速ポチっておきました。毎日散歩するようになると替えが必要だもんね

 今日の散歩:4579歩、2.7km、68m/分、75kcal

 明日は昼前に外出なので、散歩はお休みです。多分往復で5000歩くらいは歩くことになるでしょう
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名人戦、3連勝!!

2025-05-10 21:52:55 | 将棋
 名人戦第3局、快勝でした!

  [白ビール改による解析結果]
先手:永瀬拓矢九段
後手:藤井聡太名人
戦型:矢倉



 久々に見る藤井曲線、素晴らしい放物線で見事です!
 後手番の聡太くん、本局の2手目は3四歩でした
 これにもビックリ!
 永瀬九段の作戦回避の秘策かな?(笑)

 今日の午前中、千日手になるかもしれない局面で、永瀬九段が打開する手を指したのにはビックリ!
 持ち時間の残りもほぼ同じくらいで、千日手にして後手番に回るのは不利とみたのか? 
 
 感想戦で永瀬九段は、千日手にした方が良かったかもしれないけれど、後手番の作戦がなかったので、と話していました
 永瀬九段をもってしても直近の対局の準備しかできていないとは・・・

 結局、打開するために指した手が敗着となったのか、その手以後先手はじりじりと形勢が悪くなっていきました。
 やはり打開したほうが悪くなるんですね!

 午前中、対局の様子を横目で見ながら講座の復習・予習をしていましたが、気が付くと指し手が数手進んでいて・・・
 
 幸いなことに、予習する箇所が単純な記述しかなかったので早々に切り上げ、午後からは観戦に集中!

 やはり対局を見ながらコメ欄も見、そして解説も聞きながら観戦するほうが楽しいです。一体感があるからかなぁ~?

 第4局は19・20日に行われます。
 ストレートで防衛が決まると最高なんですけど!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名人戦、2連勝!!

2025-05-01 09:25:11 | 将棋
 29・30日両日にわたって行われた第83期名人戦第2局で勝利しました。
 戦型は第1局と同じ角換わり腰掛け銀でした
 後手番・先手番ともに勝っちゃいましたねぇ~~

  [白ビール改による解析結果]
先手:藤井聡太名人
後手:永瀬拓矢九段
戦型:角換わり腰掛け銀



 一旦手を緩めて下げる、新藤井曲線か?
 棋譜解析によると、第1局・第2局とも聡太くんの疑問手は1手!
 この疑問手を境に互角の状態は打開され、形勢は聡太くん側に・・・

 聡太くんの構想通りに進んでいるのか・・・
 序盤にじっくり時間を掛け相手の研究を外し、手の広い局面に持って行き今度は相手に時間を使わせる。そして相手の持ち時間も少なくなった終盤に難しい局面、即ち間違いやすい局面に誘導していく。
 素人考えですが、永瀬九段との対局ではそういう感じがしました。

 永瀬九段も互角の状態を二日目夕方まで保っているのだからかなり強いと言えるのでしょうが、やっぱり聡太くんが1枚上手かなぁ~?

 棋聖戦の挑戦者が杉本和陽六段(33歳)に決まりました。挑戦者決定戦で永瀬九段を破っています。

 開幕は6月3日です。
 杉本和陽六段は振り飛車党だそうです。
 今までのタイトル戦の挑戦者は、振り飛車党は菅井さんだけだったような気がします。居飛車党の豊島さんが振ったことがあったかなぁ~?
 聡太くんがどのような振り飛車対策をしてくるか、対局が楽しみです。

 22日の連盟発表によると、棋聖戦の優勝賞金額が4000万円に増額され、特別賞1000万円の新設も決まったそうです。合計5000万円とは
 来期からでしょうか?
 竜王戦より高額になってしまいました! タイトル戦の序列が変わりますねぇ~~~ 。この先序列争いがどうなるのかこちらも楽しみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰将棋選手権成績

2025-04-13 16:27:48 | 将棋
 「詰将棋解答選手権 速報ブログ」で対面での成績結果は昨夜来発表されていますが、今日10時に締め切られたオンラインの成績はまだ発表されていません。
 参加者が多かったのかなぁ~~!

 この辺で区切りを付けないと、気もそぞろで調べ物に集中できないので自己採点してみました・・・
 将棋のソフトに正解を教えてもらった結果、5問回答した中で、正解は2問のみ
 4問とも自力で解き、正解できたと思っていたのに、残念!
 家人にこのことを伝えると、笑っていました。だって4問とも間違いないか見直してもらっていたので。

 速報ブログに引用はダメと断り書きがあるので引用はできませんが、まさかの方たちが第1問不正解だったそうです。(← これならギリセーフ?)
 そんなこともあるんですねぇ~

 来年また頑張りましょう!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回詰将棋解答選手権・初級戦に参加

2025-04-12 22:58:58 | 将棋
 オンラインで詰将棋解答選手権に参加しました。
 会場で参加ならば、時間制限は30分ですが、オンラインでの参加は明日の10時までに延長されていました

 午後1時半からスタートして、途中でおやつのホットケーキを焼き、夕飯の支度・食事等と中断しましたが、たっぷり頭を使いました。
 久し振りなので初めのころはなかなか頭が働いてくれませんでしたが、時間が経つうちに多少は動き出してくれました。

 解けなかった問題がありましたが、もうこれ以上考えても分かりそうもないので、諦めて先ほど解答を送信しました
 解けたつもりの問題も正解できてないかも・・・

 今日一日十分楽しませてもらいました。家人にも協力してもらって夫婦で無い知恵を絞って頑張りました
 昔に比べたらお互い年を取ったなぁ~と

 明日の午後には成績が発表になるようです。全国でどれくらいの参加者がいたのか、何位くらいなのか、結果を楽しみに待ちたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする