好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

先生手作りのテキスト!

2010-09-30 22:17:39 | 漢文・漢字
                     

講座開始の時間前に配られたテキストが、なんと製本されたものでした。
先生のお好みと言うことで「胡蝶装」という装丁によるものです。

胡蝶装というのは、紙を二つ折りにして重ね、折り目部分を背にして糊付けしたものです。これまで何年もに渡っていろいろな講座を受講してきましたが、このように丁寧に手をかけて作られた資料を戴いたのは初めてのことです。

とてつも無く几帳面なお人柄とお見受けいたしました。
それは先生が教室に入られた時間からも窺い知ることが出来ました。

私は昼食を取るために、一時間ほど早く教室に行きましたが、ほどなく先生が来られたのです。 
先生も食事のために早く来られたのかと思ったのですが、そうではなく、雨で濡れないようにビニールでしっかり梱包された荷をほどき資料を出され、皆さんに配る準備をなさっておられました。

そして始業前に配ってくださいました。
授業を受けていた時には、始業ベルが鳴ってもなかなか見えず、どうしたんだろう?なんて思うくらい遅く来られる先生もなかにはおられましたが、学生側からすると、遅く来るのは先生が気を利かせているからだ!と言うのですが、果たしてそうでしょうかね? 


講義が始まって早々に、先生から内容について変更が告げられました。
開講のパンフレットに書かれていたことと、講座の内容が相違するとのお断りでした。

『山海経』や「楚辞」全般にわたって取り上げると、時間が足りなくなるので今回は「楚辞」の「九歌」だけに絞りますとのことでした。

これは残念 
受講目的の半分は果たせなくなります。来年もまた受講しなさいと言うことかな?


このテキスト、開いて又またビックリ 
中段の現代語訳は他本の切り貼りとのことでしたが、上・下段は先生が手書きなさったものです。その書かれた文字にも先生のお人柄がにじみ出ています。

一文字一文字丁寧に読みやすい字で書かれていて、パソコン入力の文字にはない温かさが感じられます。

たった十回の講座です。
あっという間に終わってしまいます。
しっかり予習・復習をしなくては 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期の受講講座

2010-09-29 20:28:21 | 漢文・漢字
明日からいよいよ「中国の神話・伝説」の講座が始まります。

この講座では「楚辞」「山海経」を中心に、神話や伝説の話が聞けるのでとても楽しみにしていました。

講座を申し込むと、「受講許可証」が送られてきて、それには教室の場所などが記されています。
その肝心な「受講許可証」が昨日から一生懸命に探しているのに見つからないのです。 

春に2つの講座を申し込んだ時2枚一緒に送られてきて、1枚は秋まで使わないからと無くさないようにどこかにしまったような気がするんだけど・・・ 


今日先方に確認の電話をしようと思っていたのに、それも忘れちゃった・・・ 
再交付してくれるようだけど、初回からじゃ恥ずかしい・・・ 

どこに行っちゃったんだろう? 
やれやれ、やっぱり年は取りたくないなぁ~~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前夜祭!?

2010-09-27 20:16:29 | 日記
今日はランチに友達と京懐石を戴いてきました!

最初の1品は、え~~~っと?? 
2品目はアマダイの南蛮漬け風?
そして、お刺身、里芋の煮物、天ぷらと細打ちうどん。
デザートは栗のアイスクリーム。
でした。

京風らしく薄味で甘めのなかなかおいしいお料理でした。
カメラを持って行けば良かった! 


雨降りの中帰宅すると玄関先に大きな段ボール箱が1つ!
最近バイクの部品などを通販で買い集めている息子のものかなと思ったのですが、箱には「冷蔵」のステッカーが。

息子あてではなさそうで、確かめると私宛のものでした。
蟹? それにしては箱が大き過ぎ!?

開けてみると、中からたくさんのガーベラが出て来ました。 
一瞬何? 

そうか、明日は誕生日!
そのプレゼントのようです。

多謝、多謝!



そうそう、1品目は白みそ仕立てのお雑煮でした。 
丸餅ではなく四角い草餅で、お味噌仕立てですが、塩けを感じなくて甘口でとてもいいお味でした。
って、今やっと思い出したのですが・・・ 

と言うわけで、今日はとても素敵な前夜祭! でした。
明日はどうかな 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミの出し忘れ

2010-09-23 00:03:56 | 日記
今日はごみ収集の日だったのに、出し忘れてしまいました。  
それと気がついたのは夕方近くのこと。

昼ごろ帰宅した家人は、もうゴミがこんなに出たのかと思ってたと。
そんなわけないよねぇ~~ 
ゴミを出してから3~4時間でゴミ袋半分近くにもなるなんてね!

出し忘れた原因は、興味深いブログを読んでいたから。
なんともお粗末な・・・ 


以前に書いたことがありますが、アクセス解析を見ると経由しているブログが分かり、それを逆にたどることでおもしろいところに行きつくことがあります。

今日は1日中そのサイトの過去ログを読んでいました。
漢籍や辞書に関することがとても詳細に書かれており、又またそちら方面の本を読みたくなってきました。
そして欲しい本が・・・

もうすぐ神保町の古本まつりもあるので購入はしばし我慢です。 

明日は気を散らさないで仕事に専念しなくちゃ! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどう狩りとSL見物に秩父へ

2010-09-20 21:28:21 | 日記
昨日は、孫たちと一緒に秩父まで行って来ました。
ぶどう狩りが第一の目的だったのですが、出来ればSLが走るところも見せてやれたらと思っていました。

朝自宅を7時に出発!
娘宅により、孫二人と娘を乗せて秩父へ。

高速をひた走り、ネットで調べておいた「大塚ぶどう園」へ。
目的地に着いたのはお昼ころ!

入園料は、子ども100円、大人200円とのことでしたが、ぶどう狩りをする人の分だけでいいですよ、とすごく良心的!

早速孫たちは、ぶどう狩りへ。
上の孫は手が届くところをさっさと採っています。
嬉しそうな笑顔をカメラのほうに向けて余裕です。

下の孫は、抱きかかえられてようやく手が届き、力の入りようが顔にまで表れていました。
ほかの房を採ろうとした時は、鋏を触れた途端に房が落ちてきてビックリ顔。

いい思い出の写真が撮れて私も満足です。
採ったブドウを量ってもらっている間に、お茶とブドウを戴きました。

お皿に盛って供されたブドウはお持ち帰り可!
お言葉に甘えてすべていただいて帰りました。 


時期が遅かったせいで巨峰はすでに終わっており、ベリーAが主だったので思ったより安かったので、こちらも満足!
軽量の際は、採ったブドウの品質もチェックして未熟なものは交換してくださったようです。

下の孫は楽しかったようで、梨狩りも行こう!と言い出すしまつ。 
午後1時を回っていたので、とりあえず食事をしようと西武秩父駅周辺に。

おいしい秩父そばを食べ、お土産を買い、SLを見れるところを聞きに観光案内所に。
係の人が親切に教えてくださり、お花畑駅に行けば1日1往復のSLが見られるとこのと。
歩いて2~3ほどとのことで、列車到着までにあと10分ほど。

なんというタイミングの良さ! 

大急ぎで孫の手をひきお花畑の駅へ行き、脇の踏切に陣取りました。
ほどなくSLが走って来て、ホームからはみ出した車両が目の前に停車。

列車内は空席もありもう少し事前に調べておけば乗れたのにと、と少し残念ではありました。 

ぶどう狩りは孫たちも喜んでくれたようですし、帰路は渋滞にはまること無くスムーズに無事に帰りつき、まずは上々。

一つ心残りは、行き帰りに案内板を目にした「和同遺跡」に寄れなかったこと! 
次の機会があれば、どこかに泊って温泉にでも入って・・・ 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳の見学会

2010-09-11 16:29:24 | 日記
牽牛子塚古墳の見学会が開かれたようですね。
1度は行きたいと思いつつもなかなか腰が重すぎて・・・ 

Webサイトの記事には既に、「斉明陵」に長蛇の列とか、斉明天皇陵と特定などの文字が見られます。

それに反して、奈良県高取町の車木ケンノウ古墳を斉明天皇陵として管理している書陵部は、「斉明陵の見直しは必要ない。被葬者を示す墓誌など確実なものが見つかるなどしなければ見直す状況にはならない」と話しているようです。

出土物などから早期に特定されることを期待したいですね。


古代中国の道教思想に基づいて、中国の皇帝は八角形、皇太子や諸侯は六角形の建物を作ったとされているようです。

日本でも当時は天皇や皇太子は八角形墳に葬られているとのことですから、同等の身分の人の墳墓と考えられるでしょうね。


日本の年号は『年号の歴史』に拠れば、漢籍を出典とするものがほとんどで、出典不明とされているものに「天平感宝」「天平勝宝」「天平宝字」があります。

中国での4文字年号の初見は「太平眞君」(440年)ですが、唐の則天武后の時4文字年号が続いたのに倣ったと考えられているようです。


「勝宝」という言葉は、仏典を漢訳するときに新しく造られた中国語という説がありますが、今話題に上っている「斉明天皇」の名が、なんと「宝(たから)」とのこと。 

「天平感宝・勝宝・宝字」は、斉明天皇と同じく女帝の孝謙天皇在位の時と、その前後の年号。 

何か関連がありそうな気が・・・ 
道教あたりも調べてみようかな?

「出典不明」と言う言葉を聞くと悪い虫が目を覚ましてしまう・・・ 
この忙しい時に限って思いだしてしまった! 

今、「ヲコト点」についても調べているのに・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわか水道屋さんに

2010-09-10 16:38:30 | 日記
昨日娘のところに行った帰りにホームセンターにより、
お風呂と洗面台の蛇口の不具合を直すためコマを買ってきました。

以前よりお風呂場の蛇口を閉める度に「キュッキュツ」と音がしており気になっていたのですが、こういうことに家人はいつも 

買ってきても「日曜でいいだろ!」と言う家人。
そんな人を尻目にさっさと作業開始!

私が始めたのを見て、黙って側に来て立って見ている。 
結局作業をするのは私、水道の元栓を閉めに行くのは家人。 

何故かこの手の作業が苦手な家人! 
そして女ながらになんとかこなす私。 

「さぁ~洗面台もお風呂も終わったよ!」
「お前はたいしたもんだ!」 




このように半日過してしまうと、なかなか仕事モードになれません。
今日は仕事は休みにしてのんびりすることにしましょう! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過で涼しいけれど・・・

2010-09-09 23:31:41 | 日記
各地でかなり大きな被害があったようですね。
お見舞い申し上げます。

こちらは台風による被害はありませんでした。
が、今日未明に突発事故がありどたばたと・・・ 
まぁ大事に至るようなことは無かったので、良しということに。 


何十年も生きているといろいろなことがあって当たり前ですが、なるべくなら残りの人生を心穏やかに過したいものです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉の夏空と飛蚊症

2010-09-02 10:03:49 | 日記
洗濯物を干しにバルコニーに出ると、青い空に白い雲が・・・
久しぶりにカメラを取り出し、撮ってみました。

青空は気持がいいですね。
ただ、このところ埼玉では雨が降っていません。

いったいいつ雨が降ったのか・・・
雷が近づいたことはあったのですが、ただ遠くから雷鳴が聞こえてくるだけで一粒の雨も無く遠ざかってしまいました。 

夕立でも欲しいところです。


カメラを覗いていた時、とんでもないことに気付きました。
左目に3~4個フワフワと綿のようなものが浮遊しているだけと思っていたのですが、明るいところに出たことで、多くの黒い点々がかなりの数あることに気付きました。

これが飛蚊症と言われる所以なんですね! (ちょっとのんき過ぎか・・・)
ほとんど毎日屋内で作業していたので気付かなかったのですね。 

診察の問診の時には気づいていなかったので、「いくつかしか無いです」と答えたのですが、眼球にレンズをあてて詳細に見ていただいて、大丈夫ですと言われたのだから・・・

ただ、消えるまでには日にちがかかると言われているので、経過観察することにしましょう! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつ過ぎでbad!

2010-09-01 22:48:11 | 日記
今日の夕飯は、SPAM入りハッシュドポテト。

フライパン一杯に広げた具を裏返すため皿に滑らせて、それをひっくり返してフライパンに戻す時、親指をやけど! 

お皿をしっかり持つつもりが、フライパンにしっかり親指を押しつけてしまった! 

熱いっ! って手を離せば夕飯のメインがダメになるものね!
しっかり持っていました。 

かなり深くまで熱が行ったようで、ついさっきまで保冷剤で冷やしつづけ、ようやく痛みが無くなりました。 

このところ保冷剤が大活躍です。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする