好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

先生への宿題!?

2010-11-25 23:47:17 | 学習
今日は電車の遅延でハラハラ!
大学への到着がいつもより20分以上も遅れてしまった。

多分先生はもう来られているだろうと思い、一階で大急ぎでサンドイッチを飲み込むように食べ、トイレを済ませそれから二階の教室に向かった。

案の定先生はもう来られており、私の顔をご覧になると待っておられたかのようにすぐに側に来られた。
そして先週お出しした質問に対する回答をくださった。

謝辞を述べ早速拝見したところ回答はわざわざ先生専用の原稿用紙に丁寧な文字で書かれていた。

それに関連して2~3質問をしに行き、申し訳ないと思いつつも又また質問票を3枚もお渡ししてしまった。 

一応、次週でなくても結構ですので、とお断りをしたのだけれどあの先生のことだから先に延ばすなんてことはなさらないのでしょうねぇ~ 
毎週お代わりがあっては先生も大変だなぁ~~ 

質問票を出しているのは私だけみたいだから大丈夫かな? 
さて、来週用の質問票を書こうかな! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国最古の辞書『爾雅』

2010-11-24 20:05:38 | 学習
大辞林第2版に以下のようにある。

じが 【爾雅】
中国最古の辞書。三巻。経書、特に詩経の訓詁解釈の古典用語を収集整理したもの。紀元前二世紀頃成立。現存の書は釈詁・釈言・釈訓など一九編に分類されている。十三経の一。


この説明の情報しか知らずに、迂闊にも『爾雅』は文字の本義を説明しているものと思い込んでいた。

ところが、
『説文解字』は本義を説いており、『爾雅』は転義を説明している。
と『辞書はこう読む』にあった! 

明日先生に確認してみよう!
「本義」と「転義」じゃ大違いだよ~~~! 
「反訓」についての質問票を出す前に気付いてよかった! 

スタートから違っていたのでは、結論が違う方向にいってしまう~~。 
最初から書きなおすことになるかも~ 

先週提出した質問表が2枚 +「反訓について」「犠牲の馬について」「爾雅について」・・・
質問が益々増えていく! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶装で使いやすく

2010-11-21 22:12:39 | 学習
左側が昨年買った『学研漢和大辞典 四角号碼索引』。
新品を買ったのですが、包みを開けてこれが出て来た時はさすがにビックリ!

経年による焼けがあるのは承知していましたが、本を開くたびに紙の欠けらが落ちてくることは想定外でした。
今後の使用に耐えられそうもないのでコピーしてホッチキスで綴じて使っていました。

今日、それをばらして胡蝶装に作り直しました。
これだけ綺麗に仕上がれば上々ですね!

作業をしながら父が昔印刷業をしていた頃のことを思い出しました。
帳合などをよく手伝ったものです。

家人は私の作業を横で見ながら、「親父さんの真似か?」
「蛙の子は蛙よ!」 


やはりとても使いやすいです!
丸ごと1冊コピーしていますが、自分用ですので著作権も没問題でしょう!
このようにして大事に活用すれば、作者もきっと喜んでくれると思います。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞまさしく漢詩の効用!

2010-11-20 23:31:13 | 日記

復習のためにノート・テキストを見直していて、赤ペンで囲んだところに目が行った。

 「湘夫人」の最後の句。

聊く逍遥して容与せん。
(しばらくあたりをさまよい、落ち着いて時を待とう。)

「この言葉を覚えてください」と先生はおっしゃった。
「呟くと、焦る気持ち、不満に思う気持ちが治まったり、勇気が出たりします。これぞまさしく漢詩の効用です!」

せっかく教わったのに忘れていた。 

聊く逍遥して容与せん。
聊く逍遥して容与せん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「楚辞」は東君に入ったけれど

2010-11-20 10:48:11 | 漢文・漢字
「楚辞」の講座は7回目に入り、順調なペースで「東君」にまで来た。
残すところあと3回。

先生のペースは順調なようだけれど、こちらはちっとも順調じゃなくて、なかなか個々の内容が頭に入ってこない。
毎回先生と一緒に声を出し最低でも3回は読んでいると思う。

解釈を聞きながら、その時はしっかりわかった気になっているけれど、自分でまとめようと思うとまとまらない。
まとめられない。 

「九歌」
(一) 東皇太一
(二) 雲中君
(三) 湘君
(四) 湘夫人
(五) 大司命
(六) 少司命
(七) 東君
(八) 河伯
(九) 山鬼
(十) 国殤
(十一) 礼魂


今までで習った中で「雲中君」が短くて14句。
「湘夫人」がもっとも長くて40句。

たった14句の「雲中君」も内容を全く覚えていない 
復習をしていないもんなぁ~~ 

ところが、たった一回の説明で内容がしっかり把握できたものがある。

大司命・少司命に関連して説明のあった『捜神記』巻三

息子の寿命が十九歳と知り、寿命を伸ばす方法を教えてもらった父親が息子にその方法を伝えた。
そして息子は寿命を司る二星のところに行き、教えられて方法どおりにして、九十歳の寿命を保証されるに至るまでの話。

概略はこんなところ。
長さは「湘夫人」とおなじくらいかな?
こういう話になるとなんの抵抗も無くすんなりと頭に入ってくる。 

味わって文学作品を読む、なんてことがあまりないからかもしれない。
どうしても押韻・語法や用字などのほうに関心がいってしまう。

多分先生は私の質問から、内容より別なことに関心があるともうお気づきだろうと思う。
がっかりなさっているでしょうね! 

余計な調べ物をしている場合じゃない!
このあたりでしっかり復習しないととんでもないことになってしまう! 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブツブツ、ブツブツぼやきながら・・・

2010-11-20 00:59:07 | 日記
いつものことながらデータのまとめに取り掛かると、独り言が多くなる。 
データを直しながら、ブツブツ、ブツブツ・・・

家人は私のブツブツが始まると  
触らぬ神に祟りなし! 


特に古典は甚だ間違いが多い。

『古今集』 よみ人しらず
むらさきの ひともと ゆゑに むさしのの
くさ はみながら あはれとぞ みる

「くさ■はみながら」って、草を食べながら懐かしいなぁって? 
そんなわけないでしょう! 


出典が書いてあるのだからちょっと調べれば「草は 皆がら」って分かることなのに、どうして調べないのかなぁ~~ 
あっちもこっちも手抜きしないでよ~~ 

ひとしきりぼやいた後、気を取り直して作業に取り掛かる。 
黙~~~~って辛抱して出来れば最高にいい人! なんだろうけど・・・ 

最初で最後のぼやき! でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腱鞘炎だそうです!

2010-11-17 20:32:13 | 日記
先月来右手中指に少しばかり腫れがあり、時々痛みもありました。
たいしたことは無いからと放っておいたのですが、痛みは軽減するどころか昨日は人差し指に痛みが走りました。

荷物を持ったときにも痛みがあるので、このまま放置するわけにもいかず出かけたついでに病院に行って来ました。

レントゲンを撮った結果、骨に異常はなくリウマチでもないとのことで
「腱鞘炎ですね」
とのことでした。

まさか腱鞘炎になるとは・・・ 
よくよく考えてみれば、春以降ずいぶん無理してがむしゃらに入力していた時期もあったわけで・・・

診察前の問診で、看護師さんに聞かれました。
「心当たりはありませんか? ぶつけたとか・・・」
「いいえ、覚えが無いんです」

「パソコンなど使いますか?」
こちらの心当たりは大ありで・・・
「1日に7~8時間使った時期があります」

こんなにあちこちと体に影響が出始めると・・・ 
よね?

処方された塗り薬は肩こりにも効くそうで、「使っていいですよ」と言われた! 
あちこち塗ろう! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が覚めて劇的に痛みが引いて・・・

2010-11-14 11:17:47 | 日記
シメシメ!と思って起き上がったとたん昨夜と同様に痛みが襲ってきた・・・ 

昨日ネットで情報を探し、今の状態には冷やすほうが良さそうとの結論に至り、薬箱を漁ってみた。
インドメタシンの軟膏を見つけた。 

以前に階段から落ちてけがをしたときに処方されたもの。
使用期限は2010.10とある。
ぎりぎりセーフ? とは言えないけれどこの際気にしてはいられない。

数回塗っては見たものの・・・・
2本も残っていることから考えると・・・ 

何もしないよりはいいかもしれないと塗ってはみたけれど、一晩で劇的に治るなんてやっぱりありえないか・・・ 


昨日遊びに行っていた家人が帰宅早々
「あ~~~、肩こって痛い!」  

今日も遊びに出かけて行きました。
一応は警告しておいたのですが? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強会をさぼった罰?

2010-11-13 12:51:48 | 日記
首の付け根から背中にかけて、痛くて背筋を伸ばせない! 
神保町に行ったとき以降の影響が昨日あたりから出だして体の向きを変えるのも一苦労。

31日に行った時が一番重くて腰に堪えたけれど、8日はさほど重くはなく腰の痛みもなかったので、その後の10・11日にもディパックを背負って出かけていた。

両手が空くので、便利だと思って連日同じようにテキストや資料を背負って出かけたのがいけなかったのかもしれない。 

腰の痛みよりも筋肉痛とは・・・ 
おまけにパソコンでの作業が続いて悪化の一方! 

座っているだけでも痛い~~~ 
即治す方法は無いものか?

ちょっとネットで探してみようか・・・  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重宝しているWeb大辞林

2010-11-12 20:54:32 | 学習
昨日からだったか、一昨日からだったかはっきりしないのですが、Infoseekマルチ辞書のサイトが模様替えをしていました。

いつもWeb大辞林を使って調べ物をしていてとても重宝していました。
が、昨日は気付かなかったのですが、今日検索してみるといつもと表示される内容が違うことに気付きました。

よくよく見てみると、辞書が大辞林ではなく大辞泉に変わっています。 
これはいったい・・・

ショックです! 
これまでの提供に感謝しつつ、諦めなければいけないかな? と思ったのですが諦めきれずに探してみると、2か所ありました。  


BIGLOBE辞書検索
excite辞書

オンライン辞書の中でも、大辞林から大辞泉に変わっているところが何箇所かあるようです。
iTunesに有料版がありましたが、そのうちに無料のサイトから大辞林は無くなるのかもしれませんねぇ~ 

携帯のiモードもまだ使えるようですが、使い勝手が悪いし、こちらも時間の問題かもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複写物を胡蝶装仕立てに

2010-11-12 10:50:02 | 学習
コピーした資料を先生から教えていただいた胡蝶装に仕立ててみました。
今までは片側をホッチキスで綴じて使っていましたが、この胡蝶装なかなかの優れものですね。

 作りかたはとても簡単です。
(1)まず印刷面を内側にして折り、山になったほうを揃えて重ねます。
(2)重ねがずれないようにクリップなどで挟んで置きます。
(3)上になっている部分をめくりあげておき、一番下から順に山側に一定の幅で糊をつけていきます。




糊付けしたものを開いてみると確かに蝶が羽を広げているように見えます。





綴じ代が無いので開いたときに中央部分が平らになり扱いがとても楽です。
書き込みをするときもしやすく、これなら中央部分にも書けます。



電車の中などでA4の資料を広げると、頁を繰る時など隣の人に気を使いますが、これだと本を広げているのと同じなので、気兼ねしないで済みます。

白紙の部分が開いていて頁をめくる時に気になるようなら、そこも糊付けしておけばいいのですが、私は書き込み用に敢えて開いたままにしてあります。


この方法は病みつきになりそうです。
って言うより、もう既にとりつかれているようで・・・ 

今まで蓄えて来た資料をすべてこの方法で綴じなおしたい・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記はその日のうちに書くもの、だけど

2010-11-12 00:14:16 | 日記
最近は、先日・・・とか、昨日・・・が多いような気が?
その日のうちに書きたいとは思っているのだけれど、なかなか追いついていないのが現状!

どうしてこんなに時間が足りないのか?
つらつら考えてみるに、手を広げ過ぎかな?

K先生にも釘を刺されてたっけなぁ~~
「1つに絞りなさいよ!」って。

今日も講座の始まる前に大学の図書館に行き、地下書庫で文献探し。目当ての本を探している間にも近辺にある『上代仮名遣い・・・』なんて本が気になってしようがない!

昨日の古事記の講座で話があったっけ・・・
古事記で上代特殊仮名遣いの甲乙2種の表記がなぜされているのか定説が無い。

この「定説が無い」に好奇心を刺激されてしまう!
チラチラと横目で見ながら今日は時間が無いからひとまず諦めたけれど・・・ 
このまま忘れてしまうといいのだけれど、無理だろうねぇ~~ 


あ~~~、書き終わらないうちに日付が変わってしまった 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予感があたって・・・ 寂しくなります

2010-11-09 21:32:54 | 日記
先日古本まつりである書店の半額セールに、もしかして閉店するのかな?と感じていました。
予感があたってしまいました。 
 
今までに何度となく行ったことのある書店で、古本まつりの時にも必ず覗いていた馴染みの本屋さんです。


ある時、岩波書店出版の『日本書紀』(上・下)が欲しくて手にとっては見たものの、本を開くと防虫剤の香りが強くて躊躇していました。

側にいらした店の方に「香りがかなり残っていますね?」と言ったところ
「そのうちしなくなりますよ」とのことだったので買って帰りました。
それが、平成11年10月28日。

その後いつまでたっても香りは無くならず、この本を買ったのは失敗だったかなと思っていましたが、今日開いてみたら香りは気にならないほどになっていました。

私の年齢からすると充分な時間があると思っていらしたのかも知れませんね。


『吉川幸次郎全集』を手にとって見ていたところ、穏やかな優しい声で「難しい本を読むんですね。」と店の方に声をかけられました。
そのようにお店の方から声をかけられたのは初めてのことで、2008年6月のことでした。

私の風貌からすると似つかわしくないものだったのでしょうね。
さすがにかなりの眼力の持ち主です! 


あまりお見かけすることの無い方でしたが、いずれも同じ人でかなりの年配の方でしたので、今思い返してみるとご主人だったのかもしれません。

最近ご主人が亡くなられたとのことで店じまいに至ったようです。
神保町に行くたびに立ち寄っていたお店が無くなるのは寂しいことです。

これが最後になるんだと感慨を込めて写真の本6冊を買って帰りました。 
閉店セールと言うことで、セットはずれなので1冊300円でした。

申し訳ないような値段です。
中は未使用と思われるくらいの綺麗さでした。
大事にしっかり読ませていただきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の秋は白が多め?

2010-11-03 21:41:37 | 日記
秋も深まってきました。
だからって・・・ 

毎年秋になると抜け毛が多くなりますが、今年は事情がちょっと違っています。
傷みが気になるためにカラーリングを止めました。

そのため、時折落ちてくるのは白髪・・・ 
鏡を覗いて見ても、白髪のほうが目立つようになりました。

「染めないことにしました!」
とはっきり言ったにもかかわらず、美容院に行くと「カラーリングのキャンペーンやってますから!」
と言ってサービス券をだされます。 


だからぁ~~~、もう染めないんだってば!
髪は傷むし、おまけに年より若く見えるようになるから電車で座れなくなって困るんだってば! 
荷物が重いと腰が痛むんだもの・・・ 


来週はカットに行かなくちゃいけないんだけど・・・ 
又勧められるかなぁ~~~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時収入!あれど・・

2010-11-01 23:03:10 | 日記
「小遣いあげようか? 本代いくらだったの?」 
と、家人から久しぶりに小遣いをもらってしまった! 



家人もどうやら臨時収入があった様子!
滅多にないことなので、こういう時は有難くさっさと戴いておく! 


今日も出かけたいと思ったけれど、気持ちとは裏腹に・・・ 
昨夜遅くまで本を読んでいたこともあって・・・
やはりもう年です! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする