goo blog サービス終了のお知らせ 

felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

パチンコ台の節電モード

2012-10-18 23:10:27 | パチンコ
節電が叫ばれている昨今。
その流れがパチンコ業界にも来たと見えて、最近は節電モードなるものが搭載されている台がある。

最近の台は、昔に比べて電飾がかなり派手になり、中には眩しいくらいの物もある。
遊技中の演出に合わせたものならまだしも、空き台ですらビカビカと光っている始末。
誰も打っていない台が空しく光り続けている光景は、誰が見ても電力のムダ使いにしか見えないだろう。

そんな中で、この節電モードである。
一般客の目線で見ると、節電になるのであればドンドンこのモードを使えば良いと思ってしまう。
しかし、しかしである。

この節電モード。
実際に使っている店を私は未だ見た事がない。
節電モードが搭載されている台であっても、裏側にあるディップスイッチの切り換えで、このモードを使うか否かを店側が設定できるのだ。

節電モードというもの。稼働率の高い店で設定したところで効果は少ない。
客が打っていない時間が長い稼働率の低い台でこそ節電の効果が出るのである。

では、実際に客付きの悪い店がこのモードを使用すればどうなるか。
誰も座っていない無人のシマにズラリと並んでいる台の電飾が消えているのだ。
シマの寂しさに拍車を掛ける事となってしまう。
店側として、それは非常にマズイのだ。

せっかくそんな機能が付いているのに使わない(使えない)。
とても勿体無い事だと思う。
いっそ店側による設定など出来なくして、数分すれば自動で切り替わる様にすれば良いのだ。
しかし、何においてもホール第一のメーカーである。
そんな仕様にはしないだろうなぁ。。。

ちなみにTOPの画像は、自宅に転がっている(?)台を撮ったもの。
こんな画面、店で見た事あります? 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。