
先日「なんばパークス」と「なんばCITY」の連絡通路を通った時の事。
通路からふと下を見ると青い50000系ラピートが見えた。
が、ホームでもないこんな所に本物の車両があるはずかない。
よくよく見ると、それは自動販売機コーナーだった。
これまでに何度もこの通路を通っているが、こんな所にこんな物があるなんて全く知らなかった。
新しい発見である。
それにしても、なかなかシャレた事をするものだ。
単に自販機の部分を覆うだけで、その役割は事足りる。
しかし、あえてラピートの頭部分を付けてしまうのだ。
ラピートの始発駅らしいユニークな演出と言えるだろう。
ただ少し残念に思うのが、場所的にあまり目立っていない事。
いつからあるのかは知らないが、私なんて今の今までその存在を知らなかったくらいだし…
これが駅構内などもう少し目立つ場所であれば、待ち合わせ場所にも利用できる難波駅の名所となっただろうになぁ。。。
通路からふと下を見ると青い50000系ラピートが見えた。
が、ホームでもないこんな所に本物の車両があるはずかない。
よくよく見ると、それは自動販売機コーナーだった。

これまでに何度もこの通路を通っているが、こんな所にこんな物があるなんて全く知らなかった。
新しい発見である。

それにしても、なかなかシャレた事をするものだ。
単に自販機の部分を覆うだけで、その役割は事足りる。
しかし、あえてラピートの頭部分を付けてしまうのだ。
ラピートの始発駅らしいユニークな演出と言えるだろう。
ただ少し残念に思うのが、場所的にあまり目立っていない事。
いつからあるのかは知らないが、私なんて今の今までその存在を知らなかったくらいだし…

これが駅構内などもう少し目立つ場所であれば、待ち合わせ場所にも利用できる難波駅の名所となっただろうになぁ。。。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます