朝までの曇天は何だったのか。
天候は急速に回復し、昼前にはほぼ快晴となった今日の大阪。
パッとしない天気ならパスしようと考えていた161号を使用した貸切電車だが、さすがにここまで回復すると撮りに行かずにはいられない。
って事で、綾ノ町まで撮りに行って来た。
恵美須町を12時半に出発という光線状態を考えればチョット撮り難いスジでの運転だった今日の貸切。
ほぼ南北に走る阪堺線なので、電車の側面に感じ良く光が当たる所が無いのである。
そんな中で選んだ撮影地が綾ノ町の交差点。
交差点内の極僅かな区間のみ進行方向が若干西側へ向くので、今日のスジでは一番マシになるのではないかとの判断だ。
ここなら電車の右側からの撮影となるので、特製のヘッドマーク(大人の遠足号)も何とか判別できるだろう。
バックに写るパチンコ屋のネオンが少し気になるが、何となく時代を感じさせる物なので個人的には許せる範囲。
これが大手ホールのケバケバしい物だとイヤだけど。
12時56分。
時間通りに貸切電車はやって来た。
今日の161号は、塞ぎ板無しの貸切幕に特製マークという姿。
てっきり幕は塞いで来ると思っていたのでチョットびっくり。
一緒に撮っていた方がおっしゃるには、貸切電車には何らかの形で「貸切」の表示をしなければならないらしく、今回この姿になったとの事。
今後は特製マークを付けての運転の場合、塞ぎ板無しの貸切幕での運転を徹底するのだとか。
う~ん、なるほど。。。
今日の綾ノ町では私を含めて5人ほどでお出迎え。
そんな私達に向かって乗客の皆さんは手を振ってくださった。
もちろん私も振り返してそれにお応え。

イイ歳したオッサンが手を振るには、少々恥ずかしいものもあったのだが…
天候は急速に回復し、昼前にはほぼ快晴となった今日の大阪。
パッとしない天気ならパスしようと考えていた161号を使用した貸切電車だが、さすがにここまで回復すると撮りに行かずにはいられない。
って事で、綾ノ町まで撮りに行って来た。

恵美須町を12時半に出発という光線状態を考えればチョット撮り難いスジでの運転だった今日の貸切。
ほぼ南北に走る阪堺線なので、電車の側面に感じ良く光が当たる所が無いのである。

そんな中で選んだ撮影地が綾ノ町の交差点。
交差点内の極僅かな区間のみ進行方向が若干西側へ向くので、今日のスジでは一番マシになるのではないかとの判断だ。
ここなら電車の右側からの撮影となるので、特製のヘッドマーク(大人の遠足号)も何とか判別できるだろう。
バックに写るパチンコ屋のネオンが少し気になるが、何となく時代を感じさせる物なので個人的には許せる範囲。
これが大手ホールのケバケバしい物だとイヤだけど。

12時56分。
時間通りに貸切電車はやって来た。
今日の161号は、塞ぎ板無しの貸切幕に特製マークという姿。
てっきり幕は塞いで来ると思っていたのでチョットびっくり。
一緒に撮っていた方がおっしゃるには、貸切電車には何らかの形で「貸切」の表示をしなければならないらしく、今回この姿になったとの事。
今後は特製マークを付けての運転の場合、塞ぎ板無しの貸切幕での運転を徹底するのだとか。
う~ん、なるほど。。。

今日の綾ノ町では私を含めて5人ほどでお出迎え。
そんな私達に向かって乗客の皆さんは手を振ってくださった。

もちろん私も振り返してそれにお応え。


イイ歳したオッサンが手を振るには、少々恥ずかしいものもあったのだが…
