阪堺の上町線を撮影する時によく行くお気に入りの撮影地を紹介します。
通称「松虫の歩道橋」。
…って、私が勝手にそう呼んでいるだけなんですが。しかも、モロそのまんま。
天王寺駅前から松虫までは、電車が道路の真ん中を走っています。
そして松虫の手前で道路から外れ、専用軌道へ入ります。
ちょうどそのポイントを俯瞰撮影できるのが、この歩道橋なのです。

線路まで少し離れているので300mmの望遠レンズを使用して撮影します。

ただ、やはり併用軌道を走っている電車を狙うため、車とカブってしまう事が多々あります。
それはそれでまたいいのでしょうが、車輌のみをキッチリ納めたい場合はちょっと厄介です。
一発必中の必要がある場合、ここで撮るのは危険かな。
真下に横断歩道があるので、わざわざ歩道橋を渡る人はさほど多くなく、まったりと撮影できる私のお気に入りの撮影地です。

通称「松虫の歩道橋」。
…って、私が勝手にそう呼んでいるだけなんですが。しかも、モロそのまんま。

天王寺駅前から松虫までは、電車が道路の真ん中を走っています。

そして松虫の手前で道路から外れ、専用軌道へ入ります。
ちょうどそのポイントを俯瞰撮影できるのが、この歩道橋なのです。

線路まで少し離れているので300mmの望遠レンズを使用して撮影します。


ただ、やはり併用軌道を走っている電車を狙うため、車とカブってしまう事が多々あります。
それはそれでまたいいのでしょうが、車輌のみをキッチリ納めたい場合はちょっと厄介です。
一発必中の必要がある場合、ここで撮るのは危険かな。

真下に横断歩道があるので、わざわざ歩道橋を渡る人はさほど多くなく、まったりと撮影できる私のお気に入りの撮影地です。
