1987年4月1日、国鉄が民営化されJRとなりました。
今日でちょうど20年になります。
う~ん、あれから20年になるんですか…
国鉄最終日の3月31日の夜から4月1日にかけて、JR各社へ向けた記念列車が走りました。
4月1日の朝、その記念列車を上淀川橋梁(3/1の記事参照)で撮影したのを今でもハッキリ覚えています。
国鉄時代は、大阪駅北側の現在ヨドバシカメラがある場所に「大阪鉄道管理局」がありました。
すごく立派な建物で、中の廊下が円周状になっていてその周りに各課の部屋があった様に記憶しています。
列車課には結構足を運んだ覚えがあります。
玄関から入って右奥だったかな?(笑)
あれから20年経って、走っている車輌も随分と変わりました。
あの頃見慣れた車輌が段々と消えていくのは寂しいものです。
20年っていう時間。
短い様で長く、長い様でとても短いです。。。
画像は、JR西日本本社です。
今日でちょうど20年になります。
う~ん、あれから20年になるんですか…

国鉄最終日の3月31日の夜から4月1日にかけて、JR各社へ向けた記念列車が走りました。
4月1日の朝、その記念列車を上淀川橋梁(3/1の記事参照)で撮影したのを今でもハッキリ覚えています。
国鉄時代は、大阪駅北側の現在ヨドバシカメラがある場所に「大阪鉄道管理局」がありました。
すごく立派な建物で、中の廊下が円周状になっていてその周りに各課の部屋があった様に記憶しています。
列車課には結構足を運んだ覚えがあります。
玄関から入って右奥だったかな?(笑)

あれから20年経って、走っている車輌も随分と変わりました。
あの頃見慣れた車輌が段々と消えていくのは寂しいものです。
20年っていう時間。

短い様で長く、長い様でとても短いです。。。

画像は、JR西日本本社です。