goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しきかな第二の人生

黒衣おじさん&看板おばさんと愛犬福太郎の物語。

楽しいバックパックの旅ーパトンビーチでの出会いー

2012年01月20日 | 旅行(タイ・プーケット)
2011年12月30日(金)


今日も一日パトンビーチ、パラセイリングが飛び上がるのを飽きずに眺めていました。
一般的に、男性は無言で、女性は、きゃあ、きゃあ奇声を上げて飛び立っています。
見ているいる方としては、無言より声を上げて飛び立つ方が楽しい。
黒衣(くろこ)おじさん 高所恐怖症なのでパラセイリングは無理ですが、もし飛んだとしたら、多分、身体を硬直させ眼をつぶり無言で飛び立つような気がします。




一回飛ぶのに1100B、暇なので時間を計ってみたら約5分でした。




ガイドブックか何かに、熱中症にならない様水分を取るようにと書かれていたので、冷えたヤシの実の果汁で喉を潤し水分を補給。ストローで飲む果汁、天然です。美味しい!!




果汁を飲み干した実をお店にもっていくと「なた」で割ってくれます。スプーンも皮の部分を切り取って作ってくれました。
果肉をスプーンですくって食べてみると、ちょっと味が中途半端、おばさんが「美味しいか?」と聞いてきたので「美味しい!」と返しましたが、イマイチでした。




昼は、マクドナルドへ。
タイの「 ドナルド・マクドナルド」は合掌していました。思わずパチリ!!
ところで、日本のドナルド・マックはどんな格好しているのかな?
以前、ベンチに腰かけたドナルド・マックがいて、孫たちが一緒に写真を撮った記憶がありますが最近はどうなっているのでしょう。




メニューを撮りましたが見えないので一部料金を書き加えました。
上から フィレ・オ・フィッシュ 73B
    チキンバーガー     73B
    チーズバーガー     62B 
    ビックマック      95B
ちなみに、黒衣(くろこ)おじさん ビックマックセット(ポテト、ドリンク大付き)を頼みましたが170Bでした。




赤い看板のところが、私達が宿泊していたゲストハウス「リラックス・ホーム」
突きあたりの奥に「ロイヤル・パラダイス・ホテル」があります。

私達がパトンビーチに来て、ゲストハウスを探すため旅行会社「J&Rトラベル」を訪ねたことはすでに書きましたが、その時紹介されたゲストハウス「リラックス・ホーム」で部屋を予約し入り口付近で周りを見渡していると、突然、日本語で「お部屋空いてました?」と女性に声を掛けられました。
その時は「えェー、空いていました」と返しただけで、私達は、荷物を置きにすぐにゲストハウスに入ってしまいました。




「ゲストハウス「リラックス・ホーム」の隣の店」
ビーチに出掛けようとゲストハウスを出ると、となりの店のソファーに昨日の女性が居て「おはようございます、お出かけですか?行ってらっしゃい」と挨拶された。
帰ってくると、また、「お帰りなさい」と声を掛けてくる。




そのうち、少しずつ話をするようになり、彼女は3年位前、奈良からこちらに来られたということを知りました。
「寂しくないですか?」と尋ねると「寒い所よりも暖かいところが好きなんで気に入ってます」という返事でした。
黒衣(くろこ)おじさん 彼女をブログで紹介したいと思い、まずは、私のブログを見てもらおうと考え「ここに日本語用のパソコンありますか?」と尋ねると「持っている」と奥から出してきた。
早速、立ち上げて前回の「タイバックパックの旅」のブログを見てもらいました。
「面白い!!お気に入りに入れといて下さい」ということだったので、すぐにお気に入りに入れさせてもらいました。
そして、「ブログに写真を載せたいので一緒に撮らせて下さい」と言って撮ったのがこの写真です。

仕事は、彼とタクシーサービスとレンタルバイクをやっています。
彼女の名は、Akiyoさん とってもチャーミングで気さくな女性。パトンビーチに行ったら是非、「黒衣(くろこ)おじさんのブログを見た」といって訪ねて見てください。




彼女の店は、私達が5泊したゲストハウス「リラックス・ホーム」の隣にあります。
Akiyoさ~ん、風習の違う異国で大変でしょうが頑張ってください!!



タイ バンコク プーケット パトンビーチ ピピ島 コーラルアイランド 旅行記

ランキングに参加しています。
ここ↓を、ポチっとクリックしてください。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          
にほんブログ村
ありがとうございました。

娘夫婦のぶどう園【季来里ふぁーむすずき】のホームページを制作した息子の会社です。
新規ホームページ制作 リニューアルに是非ご利用下さい。全国対応中!
↓ 画像クリックで株式会社 アクセスクリエイト webサイトへ

ホームページ制作 リニューアルのご相談はお気軽にアクセスクリエイトまでご連絡下さい 全国対応中!

楽しいバックパックの旅ーパトンビーチ・ナイトスポットー

2012年01月19日 | 旅行(タイ・プーケット)
2011年12月29日(水)




今日もビーチで、チェアーに寝そべり読書をしたり、打ち寄せる波と戯れたりして一日楽しみました。




夜のパトンビーチは、バングラ通りを中心に路地までカウンターオンリーのビアバーやコヨーテバーが軒を連ね夜遅くまで賑わいを見せています。

昨日も夜のパトンビーチに出かけましたが、チョッピリ時間が早かったせいか、建ち並ぶバーもイマイチ盛り上に欠けていたので、折角なので、パトンビーチの夜の雰囲気を味わってみようと、今日は、時間を若干遅らせて繁華街に繰り出しました。




まずは、夜のビーチに来て見ました。
昼間、浜辺にたくさん並べられていたチェアーも綺麗に片づけられ、その浜辺に腰をおろし、押しては返す波を眺めている人もいました。
夜空の明かり、写真では月のように見えますが、実はゆらゆら動いて空高く昇って行くコムローイなのです。




これが、コムローイ(天灯のこと、熱気球の一種)です。
底を竹か針金で固定し その上に紙袋を被せる構造となっていて、袋の中で油をしみこませた紙を燃やし空気を暖めて浮かび上がらせる仕組みになっています。
今夜は、数個しか上がっていませんでしたが、大晦日には無数のコムローイが上がって夜空を彩ります。
コムローイ1個100B也。色々願いを込めて上げるのだそうです。考えてみれば100Bで願いが叶うならなら安いもんですね。
黒衣(くろこ)おじさん今回はチャレンジしませんでしたが、もし上げるとしたら何をお願いしますか?と聞かれたら、迷わず「いつまでも青年の気持ちを維持しバックパックの旅が続けられますように!!」です。




浜辺の一角ではディスコの店があり、若者が音楽に合わせて踊りまくっていた。





レストランの店頭に並べられた鮮魚。美味しそう!!




屋台も賑わいを見せている。




バングラ通り沿いのコヨーテバー。
コヨーテバーとは、若い女性がカウンターの上で踊る店のことです。




黒衣(くろこ)おじさんもコヨーテバーに入ってみました。日本のバーと違い、仕切りがなく外からも丸見え開放的です。




特に客引きをするではなく、ただ店の前に立っています。




ニューハーフ?のコヨーテバー。路上に出て愛嬌を振る舞っています。見ているとお金を払うと何枚か一緒に記念写真が撮れるようです。




タイのキックボクシング、ムエタイもありました。
昼間は、宣伝カーがビラを配りながら走りまわっています。
黒衣(くろこ)おじさん、あまり格闘技には興味がありませんが結構人気なんだそうです。






大通りは遅い時間になっても人や車の往来は衰えません。パトンビーチは不夜城です。




タイ バンコク プーケット パトンビーチ ピピ島 コーラルアイランド 旅行記

ランキングに参加しています。
ここ↓を、ポチっとクリックしてください。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          
にほんブログ村
ありがとうございました。

娘夫婦のぶどう園【季来里ふぁーむすずき】のホームページを制作した息子の会社です。
新規ホームページ制作 リニューアルに是非ご利用下さい。全国対応中!
↓ 画像クリックで株式会社 アクセスクリエイト webサイトへ

ホームページ制作 リニューアルのご相談はお気軽にアクセスクリエイトまでご連絡下さい 全国対応中!

楽しいバックパックの旅ー華やかパトンビーチー

2012年01月18日 | 旅行(タイ・プーケット)
2011年12月28日(水)

パトンビーチは、プーケットを代表する最も華やかでにぎわいをみせるビーチです。
約3kmにわたる白い砂浜にカラフルなパラソルが立ち並び、世界各国から来た多くの人達がバカンスを楽しんでいる。
ビーチの周りには、その観光客を受け入れるホテル、レストラン、お土産屋、屋台等が建ち並んでいます。





憧れのパトンビーチです。今日も、晴れて海水浴日和。
ビーチでパラソル、チェアーを借りました。1チェアー1日借りて100B




南北に弓のような形をした白い砂浜が延々と続きます。




早めにビーチに来たので、まだ、人の数は少ない。




昼食は、ビーチに建ち並ぶ露店で調達。




当然、冷えたビールも。




午後になると、沢山の人で賑わってきました。




遠浅なので、海水浴には最適。




のんびりとゆったりと時間が過ぎてゆきます。
至福のひと時で~す。




あおむけになり、のんびりと雲が漂い流れるのを眺めていました。




太陽が傾くまでビーチに。こんな長く浜辺にいたことなど今までになかったことです。
一日居ても飽きません。




ゲストハウスに戻り、シャワーを浴び夜の街に。




夕食を済ませた後、明日の朝食用のパンや果物を買い求めに大型スーパーに寄りました。
トロピカルフルーツが並んでいます。




おォ~果物の王様「ドリアンだ!!」「食べたーい!!」





すぐに食べられるように皮を剥き発泡スチロールのトレーに入れられた「ドリアン」が売られていたので早速買い求め、翌朝頂きました。
匂いがきついと聞いていたので、クサヤみたいに部屋中臭くならないか心配しつつラップを開けてみました。
うん?思ったほどではなかったが、なんて表現したら良いのか、独特な匂いでお世辞にも美味しそうな匂いではありません。
口にするとねっとりとしているが、なんか美味しくな~い。
非常に甘いと聞いていましたが、それもかけ離れた味、これまたなんて表現したら良いのか難しい。
果物の王様「ドリアンを一度食べてみた~い」と、信用置ける大型スーパーで買い求めたのに。
買ってから冷蔵庫に一晩置いたのがいけなかったのかな?
「残念」




タイ バンコク プーケット パトンビーチ ピピ島 コーラルアイランド 旅行記

ランキングに参加しています。
ここ↓を、ポチっとクリックしてください。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          
にほんブログ村
ありがとうございました。

娘夫婦のぶどう園【季来里ふぁーむすずき】のホームページを制作した息子の会社です。
新規ホームページ制作 リニューアルに是非ご利用下さい。全国対応中!
↓ 画像クリックで株式会社 アクセスクリエイト webサイトへ

ホームページ制作 リニューアルのご相談はお気軽にアクセスクリエイトまでご連絡下さい 全国対応中!

楽しいバックパックの旅ープーケット・パトンビーチー

2012年01月16日 | 旅行(タイ・プーケット)
2011年12月27日(火)




 プーケット島全図      プーケットタウンを中心とした南部の図 




ピピ島の桟橋
今日は、4日間滞在したピピ島を後にし、プーケットで最もにぎやかなパトンビーチに向かいます。




ピピの埠頭を出航した船は、約2時間後にラッサダー埠頭に到着。




タクシーに乗り込みパトンビーチへ。
途中、プーケットバスターミナル寄って1月元旦にバンコクに帰る予定なので長距離バスのチケットを購入。
約50分で、パトンビーチに到着。




ロイヤル・パラダイス・ホテル前でタクシーを降り、日本人が経営する旅行会社「J&Rトラベル」に向かいました。
ホテルのゲートとホテルの建物の中間くらいに店舗があります。
事前にガイドブックで調べておいたのでそこに直行。
店に入り日本人スタッフに「ゲストハウスを紹介してほしい」と頼むと、残念ながらゲストハウスは取り扱ってないとのこと。
でも、親切なスタッフは「すぐ近くにゲストハウスがあるので案内しますからそこで交渉してみたら如何でしょうか」と連れて行ってくれた。

このロイヤル・パラダイス・ホテルは、日本からのツアー客が結構利用するらしく、ホテル前のレストランはメニューに日本語が併記されていました。また、タイマッサージなどのスパも料金表などが日本語で書かれていました。




案内してくれたところが、ここゲストハウス「リラックス・ホーム」。
受付で、今日から1月1日まで5泊したいのだが、2部屋空いているか聞いてみると「5階なら空いている」ということだった。
部屋を見せてもらったら、なかなか綺麗だしセフティーボックスもあり安心なので、ここに決めた。
D-2とD-5の2部屋借りることに。一泊1部屋 800B也 




リラックス ホームの地図 
パトンピーチは、すぐ近くではないですが、パトンで一番賑やかなバングラ通りを通って行くのでなかなか楽しいです。




リラックス ホームのアドレス




D-5室 冷蔵庫、エアコン、テレビどれも日本製。




午後4時を回っていたので街をぶらブラして、ショッピングモール、ホテル、エンターテイメント、グルメなどが集まる複合商業施設の「チャンシーロン」に。
ここは一日居ても飽きないくらい色々な物があります。




その「チャンシーロン」内にある日本レストラン「Fuji」に入りました。
黒衣(くろこ)おじさん、カツ丼を注文。久しぶりに、お箸を使って日本食を頂きました。

いよいよ、明日は憧れのパトンビーチ。楽しみで~す!!



タイ バンコク プーケット パトンビーチ ピピ島 コーラルアイランド 旅行記

ランキングに参加しています。
ここ↓を、ポチっとクリックしてください。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          
にほんブログ村
ありがとうございました。

娘夫婦のぶどう園【季来里ふぁーむすずき】のホームページを制作した息子の会社です。
新規ホームページ制作 リニューアルに是非ご利用下さい。全国対応中!
↓ 画像クリックで株式会社 アクセスクリエイト webサイトへ

ホームページ制作 リニューアルのご相談はお気軽にアクセスクリエイトまでご連絡下さい 全国対応中!

楽しいバックパックの旅ーピピ島・ロ・ダラムビーチー

2012年01月15日 | 旅行(タイ・プーケット)
2011年12月26日(月)



展望台から眺めたピピ島の中心地トン・サイ・ビレッジ。
テレビの1チャンネルで展望台に設置されたカメラからライブで映像を流しています。
砂嘴が発達し、島と島が繋がった砂州の上にホテルや飲食店・お土産屋等が所狭しと建ち並んでいます。




テレビの天気情報では、東京の気温8℃でバンコク30℃。
この時期、タイは乾期なので気温が高くても湿度が少ないのか、べたべた感がなく爽やかです。




ヤシの木、紺碧の海、赤のパラソル、南国情緒いっぱいです。




ビーチで甲羅干し、チェアーに寝そべって読書をしたりバカンスを楽しんでいます。




このビーチで、一組の日本人の親子に会うことが出来ました。
海外で日本人に出逢うとうれしくなってしまいます。




カヌーを借りて沖合に。200Bで30分のマリンスポーツが楽しめます。
カヌー、結構難しいですね。二人が呼吸を合わせて漕がないと真っすぐ進まないし、曲がるのも上手に曲がれない。
でも、少し漕いでコツをつかめばスイスイです。




浅瀬の砂に穴がいっぱい空いていたので、足でほじくってみると何かが動いた。
恐る恐る手で触ってみると何とカニ。
ハサミで挟まれないようにそっと掴もうとするのですが何度も逃げられた。でも、やっと根性で捕まえた!!

ここで一句
「南海の小島の浜の白砂に、われ童心に返りてカニと戯る」(笑)




昼食は屋台で頂きます。
屋台で、ライスを頼むと紙(ご飯がくっ付かない光沢のあるペーパー)に包まれたご飯が出てきます。
これが、もち米を蒸かしたようなモチモチとした食感とチョッピリ甘味があって大変美味しい。




ビーチ近くまでお土産屋が建ち並んでいます。。



 
夕方、浜に出てみると、昼間海水浴をしていたところが引き潮で干上がっていました。かなり遠浅です。




まだ記憶されている方もおられると思いますが、2004年12月26日、スマトラ沖大地震によって起きた津波によってプーケット島は甚大な被害と犠牲者を出しました。
まさに7年前の今日、起きた出来事です。
このピピ島もかなりの被害を受けたようですが、今は、復興しその面影はどこにもありません。
その後、設置された避難ルートを示す看板が各所で見られます。
看板良く見てください「TSUNAMI」と書かれています。
津波は世界共通語みたいですね。




堅牢な避難所が建てられていました。
日本も津波によって大被害を受けたばかり、早く復興して「元気な日本」になって欲しいですね。




タイ バンコク プーケット パトンビーチ ピピ島 コーラルアイランド 旅行記

ランキングに参加しています。
ここ↓を、ポチっとクリックしてください。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ          
にほんブログ村
ありがとうございました。

娘夫婦のぶどう園【季来里ふぁーむすずき】のホームページを制作した息子の会社です。
新規ホームページ制作 リニューアルに是非ご利用下さい。全国対応中!
↓ 画像クリックで株式会社 アクセスクリエイト webサイトへ

ホームページ制作 リニューアルのご相談はお気軽にアクセスクリエイトまでご連絡下さい 全国対応中!