最近、日本でも話題のPA(Physician Assistant)とNP(Nurse Practitioner)
先日のカンファレンスでは、アメリカにおけるPAとNPについて、家庭医プログラムのNPさんが語ってくれました
題目は 'Introduction to Mid-level Providers'
PAやNPは、医師不足を埋めるために1960年代につくられました
Mid-level Providersというように、医師が行う診療のうち比較的複雑でないものはPAやNPが担うようになっています
米国におけるプライマリケアの42%は、PAやNPが提供しているというのが現状です
外来診療としてはPA/NPが単独診療した場合、医師が受け取る85%の金額を診療報酬として請求することができ
医師の指導のもと、ということになると100%(同額)を請求することができます
過疎地でのPA/NPへの依存は特に強く、
1000人程度の村落では、数百キロ離れたところにいる医師の監督のもと
PAやNPが1人で医療を提供していることもあります
この制度が日本になじむかどうかは分かりませんが、現在の看護士の資格に、一定のトレーニングを上乗せする形でNPを設定し
もっと権限を持たせることは、理にかなっていると思います
糖尿病の指導、喘息の指導、在宅とかに絞っても良いので
その辺りから始めたらどうなんでしょうか?
先日のカンファレンスでは、アメリカにおけるPAとNPについて、家庭医プログラムのNPさんが語ってくれました
題目は 'Introduction to Mid-level Providers'
PAやNPは、医師不足を埋めるために1960年代につくられました
Mid-level Providersというように、医師が行う診療のうち比較的複雑でないものはPAやNPが担うようになっています
米国におけるプライマリケアの42%は、PAやNPが提供しているというのが現状です
外来診療としてはPA/NPが単独診療した場合、医師が受け取る85%の金額を診療報酬として請求することができ
医師の指導のもと、ということになると100%(同額)を請求することができます
過疎地でのPA/NPへの依存は特に強く、
1000人程度の村落では、数百キロ離れたところにいる医師の監督のもと
PAやNPが1人で医療を提供していることもあります
この制度が日本になじむかどうかは分かりませんが、現在の看護士の資格に、一定のトレーニングを上乗せする形でNPを設定し
もっと権限を持たせることは、理にかなっていると思います
糖尿病の指導、喘息の指導、在宅とかに絞っても良いので
その辺りから始めたらどうなんでしょうか?