修行

2008年09月19日 23時19分31秒 | できごと
富士山、行ってきましたっ!
高山病の症状の頭痛が、登る前から出て
頂上に着くころはかなり痛くてぼーっとしてたけど、
同行者皆さんのおかげで、無事に頂上まで行けました。

いやぁ~、あれは修行ですよ、修行!

初めての登山が、いきなり日本一の山でいいのか!?とも思いつつ、
でも年配の方も登っているし、
登山道も整っていそう・・・・

加えて、昨年の先発隊の報告によりますと、
「下りがしんどかった」ということだった。

それを聞いた私は、下りのコトばかり考えていて、
登りについては、ピクニック気分を想像し、
それほど、しんどいとは思っていなかった。

・・・のが甘かったっ!!

思っていたよりも勾配が急で、岩場のところも多かった。
心拍数上がりっぱなし!

高山病からくる頭痛も辛かったですね~。


自称 晴れ女の私。
救われたのは、天気には恵まれたこと。

あんな登りの道、雨の中だったら、
きっと気が狂ったように泣き叫んでリタイアしたと思う・・。弱っ!

途中の山小屋から下を見た。
ここは雲の上。
こんな景色、飛行機に乗ったときにしか見ない。


そしてそこから見上げると・・・
雲の中にし頂上がっ!!
まだまだ とおーーいっ!

⇒のところが頂上。


結局、朝4時半に5合目を出発し、
頂上に着いたのは、休み休みでお昼の12時くらい。
そして、帰りはひたすら砂道を下って下って・・・
5合目に戻ったのが
午後5時ころ。

まだ、富士山に登ったことのない友人に
「人生観変わった?」と聞かれるけれど、

んー、人生観、あんまり変わらん。。。

理由その1.
中学校の部活の先生に卒業のとき
「どんな高い山も、一歩一歩登れば踏破することができる」
というコトバを贈ってくださって、
わりと、人生の指針になっている(た)。

理由その2.
ビジネススクールに似てると思った。
入る前は、すごーく不安で、
でも毎日毎日、頑張ってたら、修了できた。
登山も同じなのかな。

一歩一歩、足元を見ながら、
時々頂上を眺めたり、
来た道を振り返りながら進んでいた。

と言うわけで、私の人生観は変わらなかったけど、
(トシ喰った頑固さゆえかも・・?)

支え合って励ましあって登ったことで、
仲間っていいな~と、改めて感じました。

皆さん、ありがとうね!

今度、新幹線、あるいは飛行機などに乗って
富士山近くを通ったらきっと
窓にべたーっと顔を貼りつけて
「あの頂上にのぼったんだな~っ」っと
感慨にふけることでしょう。

さぁて来年は どうするかな~?