Eternals(エターナルズ)

何事にも精魂尽き果てるまで永遠にチャレンジしようという仲間で集まったソフトボールの同好会

19-9/7(土)活動報告

2019-09-16 03:03:35 | ソフト活動報告

今回も、男山レクリエーションセンターグランドで、
9時から13時まで、4月に男山で対戦した以来のクライスさんと対戦しました。

一度は涼しくなったが、また暑さがぶり返した猛暑の中、
エターナルズ参加者は13名(No.1,4,6,7,8,9,15,16,18,25,28,31,66)、クライス12名でした。

8:50くらいから各チームでキャッチボールやトス打撃して、その後合同練習と言うことで、
9:15くらいから実戦打撃練習をクライスで先行で打者一巡するまで攻撃、
3OUTになったらランナーリセットで1回(1打席)ずつ。

9:50から第一試合、エターナルズvsクライスをエターナルズ後攻でやりました。
75分経過したら次回に入らない最大80分でやりました。

第一試合:
打順、背番号(守備):
1. 8(8), 2. 18(6,D,6), 3. 1(D,6,4,D), 4. 31(1,5,D,7), 5. 31(7,D), 6. 28(D,1), 7. 6(D,4,D,4),
8. 7(2,3), 9. 25(5,D,5), 10. 15(9), 11. 66(DH), 12. 9(3,2,D), 13. 16(4,D,2)

  1 2 3 4 5 6 7 計
K 1 0 0 0 0 0 2 3
E 3 0 3 0 1 0 x 7

初回の守り、投手はNo.4、1番四球、2番左安も、3番遊ゴロ、
6-6-3の併殺に打ち取るも、4番二ゴロ失で1失点。5番四球、6番二飛でチェンジ。

初回の攻撃、相手投手、ファーストピッチ。
1番No.8三振、2番No.18、3番No.1、4番No.4、3連続四球で一死満塁から、
5番No.31中犠飛で同点に。6番No.28左2Bで2点勝ち越し、7番No.6中飛で攻撃終了。

2回の守り、7番二ゴロ失、8番左安、無死1,2塁で9番にスピードボールが決まり三振。
10番遊ゴロ、三塁封殺、11番二飛の無得点でチェンジ。
No.4、2回を1失点で先発の役目を十分果たしてくれました。

2回の攻撃は、8番No.7左飛、9番No.25三ゴロ、
10番No.15中飛の三者凡退で無得点、相手の守備も手堅いです。

3回の守り、投手はNo.28、12番遊飛、1番左安、2番一飛、3番左安で二死1,2塁ながら、
4番二飛に抑えて無失点。久しぶりのリリーフ登板ながらいい立ち上がり。

3回の攻撃、相手投手スローピッチに交代。
11番No.66右安、12番No.9四球、13番No.16、右打ち意識して見事右中越2B、三塁憤死も2点追加。
1番No.8左安、2番No.18左安、3番No.1左直で一死1,2塁から、4番No.4左安でもう1点追加。
5番No.31遊直で攻撃終了。大きな追加点です。

4回の守り、5番右飛、6番三飛、7番中直の三者凡退、No.28好調継続、味方の守備もよかったです。

4回の攻撃、6番No.28三邪飛、7番No.6遊ゴロ、8番No.7中飛のこちらも三者凡退、スローピッチの術中にはまりました。

5回の守り、8番左直、9番左安、10番右飛、11番遊安も12番左飛でNo.28、連打は許さない好投で無失点。

5回の攻撃、相手投手はチェンジアップもあるファーストピッチに交代。
9番No.25左飛、10番No.15三ゴロで二死なしから11番No.66三安、
12番No.9、13番No.16連続四球を選び二死満塁。1番No.8も四球選んで押し出しで1点追加。
2番No.18、セカンド後方への当たりは惜しくも抜けず攻撃終了。

6回の守り、1番四球も2番右飛、3番二安、4番投飛、5番三直ファインプレーで
またも堅い守備と連打を許さないNo.28の好投で4イニング無失点と好リリーフです。

6回の攻撃、3番No.1一安、4番No.4右飛、5番No.31投ゴロ二塁封殺、6番No.28遊ゴロの無得点で攻撃終了。

ついに最終回の守り、No.28続投。6番左安、7番中2Bで初めて連打を食らい無死23塁のピンチ。
8番浅い左飛も9番中越2Bで2点返されます。10番中飛で2OUT。
11番中安ながら二塁走者三塁ストップで12番遊ゴロ二塁封殺で試合終了。

11:10ちょうど80分でした。
ロースコアの展開ながら、四球からめて少ないチャンスで得点重ね、
投手、守備がきっちり抑えて逃げ切りました。

11:23から第二試合、エターナルズvsクライスをクライス後攻でやりました。

第二試合:
打順、背番号(守備):
1. 8(7,D,7), 2. 18(6), 3. 1(1,D,1), 4. 31(5,D,7,5), 5. 31(8), 6. 28(D,3), 7. 6(4,D,4),
8. 7(3,9,D), 9. 25(D,5,D), 10. 15(9,D,9), 11. 66(D,2,D), 12. 9(2,D), 13. 16(D,4,1,2)

  1 2 3 4 5 6 7 計
E 5 0 0 0 1 3 0 9
K 0 0 0 0 1 1 2 4

初回の攻撃、相手投手は女性エルダーで12.19mでウィンドミルのファーストピッチ。
ちなみに男子ハイシニア(65歳以上)と同じで男子シニア(60歳以上)は13.11m、
それ以外は14.02m。1mずつ前でなくほぼ90cmずつ前ですね。

1番No.8投ゴロ、2番No.18、3番No.1連続四球から、4番No.4右中越2Bで2点先制。
5番No.31遊ゴロ一失で一死1,3塁から、6番No.28右への長打がランニングHRとなる3ラン。
その後も相手エラーによりチャンス作るも追加点入らず。
一般男子のいつもの距離より1.8m前からの速球でしたが、初回に5点先制!

初回の守り、先発投手はNo.1、1番三塁線No.4好捕、きれいな送球で1OUT。
2番左安、3,4番連続一ゴロの無得点でチェンジ。

2回の攻撃、11番No.66三振、12番No.9四球、13番No.16一飛、1番No.8遊ゴロの無得点で攻撃終了。

2回の守り、5番中越2Bで先頭出塁させるも、6番三ゴロ、7番左飛、8番右直で無得点に抑えます。

3回の攻撃、2番No.18レフトへ大きな当たりギリギリフェンス越ならず2B、
3番No.1、三遊間への遊ゴロ進塁打で一死3塁。4番No.4二飛、5番No.31三振の無得点で攻撃終了。

3回の守り、9番遊飛、10番センター前もファースト送球間に合い、中ゴロ、
11番中飛の三者凡退で3回無失点で一旦マウンドを降ります。

4回の攻撃、6番No.28遊飛、7番No.6二ゴロ、8番No.7三ゴロ、こちらも三者凡退で攻撃終了。

4回の守り、投手はNo.16にスイッチ。流れを変えぬよう無難に下投げスローピッチで投球。
12番遊ゴロ、1番中飛を落球も、2番三飛、3番中飛の無得点に抑えます。

5回の攻撃、相手投手交代、ウィンドミルながらも一般男子の距離に戻ります。
9番No.25中安、10番右越2B、一塁走者打球判断悪くスタート遅れの三塁止まりの無死2,3塁。
11番No.66、得意の右打ち二ゴロで1点追加。2,3,4回沈黙から待望の追加点!
12番No.9投ゴロ、13番No.16投ゴロで攻撃終了。

5回の守り、4番遊直、5番中飛、6番左越2B、7番左安でついに1失点。
8番中飛で攻撃終了。No.16、2回1失点でマウンド降ります。

6回の攻撃、1番No.8三ゴロ失、2番No.18中安、3番No.1四球で無死満塁。
4番No.4中犠飛で1点追加。5番No.31三ゴロ失で一死満塁。6番No.28死球の押し出しでもう1点追加。
7番No.6中犠飛でさらに1点追加。8番No.7投ゴロで攻撃終了、合計3点追加。

6回の守り、投手は再びNo.1に。9番四球、10番四球。11番三ゴロファーストのみOUTで一死2,3塁。
12番三ゴロで三塁走者を挟んでOUTに。二死1,3塁から1番左安で1失点。
2番中安で二死満塁。3番二ゴロでチェンジ。守りのおかげで1失点で済みました。

7回最終回の攻撃、9番No.25中安、10番No.15三ゴロ二塁封殺。
11番No.66右飛、12番No.9三ゴロの無得点で攻撃終了。

7回最終回の守り、4番四球、5番遊ゴロ二塁封殺。6番左安、7番左飛で二死1,2塁。
8番中越2Bで2失点。9番遊ゴロ失で二死1,3塁も10番三飛で試合終了。

最後少し時間要しましたが、90分弱の12:50終了、何とか最後までできて良かったです。

相手速球投手ながら初回に5点取れた打線のつながりが大きかった。
その後2,3,4回無得点だっただけに。こちらもスローピッチと堅い守りで無失点の投手戦。
後半投手替わり追加点上げられたが、6,7回再びマウンドに上がったNo.1の投球が明らかに
暑さで疲労したのか冴えず追い上げられるも、前半リードに守られ逃げ切れた感じでした。

クライスさん、いつもありがとうございます。
今回も互いに1桁得点の好勝負でしたね。また、来月もいい試合しましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿