Eternals(エターナルズ)

何事にも精魂尽き果てるまで永遠にチャレンジしようという仲間で集まったソフトボールの同好会

21-2/27(土)活動報告

2021-03-03 23:20:53 | ソフト活動報告

今回は、男山レクリエーションセンターグランドにて、
9-12時で京都リーベルさんと練習試合をし、12-13時で練習しました。

参加者は、エターナルズ11名(No.1,6,7,8,23,25,28,31,49,66,体験)で、京都リーベル13名でした。

両チーム、キャッチボール、トス打撃後、9:20より7回制で、
エターナルズvs京都リーベルをエターナルズ後攻でやりました。

第一試合:
打順、背番号(守備):
1. 23(3,D,2), 2. 1(4), 3. 体(6), 4. 8(5,3), 5. 6(9,7,D,9), 6. 49(1),
7. 31(8), 8. 7(7,3,7), 9. 25(2,D,5), 10. 66(9,D), 控:28

   1 2 3 4 5 6 7 計
R 2 4 0 3 1 0 1 11
E 0 0 0 0 0 0 3  3

初回の守り、先発投手はNo.49、1番左安、2番遊ゴロセカンドトスもタイミング合わず落球、
3番二ゴロ二塁封殺、4番四球、一死満塁から5番押出四球で1失点、
6番遊ゴロ二塁封殺、7番遊ゴロ二塁封殺でチェンジ。

初回の攻撃、相手投手、速球本格派、1番No.23三邪飛、
2番No.1一ゴロ、3番体験三振の三者凡退で攻撃終了。

2回の守り、8番右3B、WPで1失点、9番四球、10番三振、1番三ゴロファンブルで一死1,2塁から、
2番中2Bで2失点、WPで三塁へ、3番遊ゴロでもう1失点、4番三ゴロファースト落球、
5番中安も、6番二ゴロ二塁封殺でチェンジ。

2回の攻撃、4番No.8三振、5番No.6遊ゴロ、
6番No.49三振でまたも三者凡退の2回パーフェクトに抑えられました。

3回の守り、7番右飛、8番二ゴロファンブル、9番三振、10番三ゴロファンブル、
1番遊ゴロ二塁封殺でようやく無失点で抑えられました。

3回の攻撃、相手投手スローピッチに替わる。7番No.31中2B、8番No.7遊直、
9番No.25、二塁走者No.31、流れ変えるため果敢に三盗試みるもタッチアウト、
No.25は三飛で初安打出たもののまたも3人で攻撃終了。

4回の守り、2番四球、PSで二塁へ、3番中飛、4番三振、5番四球で二死1,2塁から、
6番左安で1失点、7番中安でもう1失点、8番右安で二死満塁から、
9番二安でさらに1失点、10番中飛でチェンジ。

4回の攻撃、10番一ゴロ、1番No.23三ゴロ、2番No.1左安、二盗決め、
3番体験右飛で無得点は続きます。

5回の守り、1番中飛、2番三ゴロ悪送球で打者は二塁へ、3番右2Bで1失点、
4番四球、一死1,2塁から5番二直、6番左安も7番三振でチェンジ。

5回の攻撃、4番No.8左飛、5番No.6中飛、
6番No.49三ゴロと投手スローピッチでも3回無得点。。。
先週の打線のつながりはどうした!って感じですね。

6回の守り、8番一ゴロ、9番一ゴロ、10番四球、
1番遊ゴロ二塁封殺の無失点に抑えて、攻撃の奮起に期待です。

6回の攻撃、ここで相手投手、速球本格派に戻ります。7番No.31中安、8番No.7三振、
9番No.25中安、いづれも会心の当たりでないながらも2安打で一死1,2塁のチャンス!
10番No.66、全くかすりもせず空三振、1番No.23も空三振でまたも無得点で攻撃終了。

最終回7回の守り、2番遊安、3番右安も二塁でタッチアウトで一死3塁から。
4番四球、PSで三塁走者生還、一死2塁。5番遊ゴロで二死3塁。
6番三安、走者動けず、7番四球で二死満塁も、8番左飛でチェンジ。

最終回7回の攻撃、2番No.1一ゴロ、3番体験、この投手から初めての捉えた打球は
ショートの頭上を越える中安、4番No.8三安で一死1,2塁から、
5番No.6三ゴロファンブルで一死満塁のチャンス!6番No.49一ゴロでようやく初得点、
それをファンブルでさらにもう1点、WPでさらに1点、7番No.31三振、8番No.7一ゴロで試合終了。

相手投手は、速球投手とスローピッチの混合でしたが、どちらにしても今回は全然打線がつながらず、
守りも投手が結構内野ゴロ打たせたのに、ファンブル多く、送球ミス、捕球ミスも目立ちました。
再度、基本に立ち返って行きたいと思います。

11時で試合終了し、京都リーベルさんの予定もここまででしたが、
12時までは大丈夫ということで、それまでもう1試合することになりました。

2試合目は詳細記録を残していませんが、こちらの投手はNo.1と7が半々に投げて
それなりには試合になりましたが、同じ相手にレフトにセンターにオーバーフェンスHR打たれました。
相手もスローピッチ主体の投手でしたが、こちらの攻撃が繋がらず2試合目も負けでした。

12時から1時間チーム練習しました。

12:05-12:40
ロングT打撃で、流し、引張りをそれぞれ10球ずつ。

12:40-12:55
内外野全体ノック


最新の画像もっと見る

コメントを投稿