るんるんぴあの♪

ピアノレスナーERIKO。のつれづれ日記
大阪市都島区友渕町のピアノ教室です

コード勉強会覚え書き3月分

2010-03-23 | 講座
宿題のメソッド作図が完成したので
それだけでも気が楽。
講座ではもちろん自分を鍛えて恥かきも厭わずの姿勢で臨みます。

先月の声帯炎で欠席したのを取り返すつもりで、
今日の内容に絡めて質問もいろいろ。
特に自分の耳の聞き方を移動ドで聴こうと心がけました。
しかし移動ドで聴きつつ、歌うのは絶対音でとなると、
二重の意識を持つのにかなり苦しみました。

でも同じ曲を何度も人が変わって弾いてくれるので、
繰り返し聴くうちにどんどん。。というか
少しづつ耳が開く感覚が出てきて、ちょっと希望が見えてきました~~。
先は長いけどね。
ドレミでなく、音を数字に置き換えて意識するのも
絶対音と移動ドが混乱するのを防げそうで
自主練でトライして見ようと思いました。


だいたいへたくそでも合唱歴長いおかげで
曖昧音感ながら固定ドで歌う(音を取る)習慣があり、
でもそれでは機能が感じられない、歌心が感じられない。
というのは私を含め、うちの合唱団の弱点では無いの??

メロディラインを感じながら和声の背景を感じて歌うことや
ピアノを弾けるように。。の具体的なトレーニング方法が
まさに今やっている勉強。
ああ~~身につける課題の多さよ。。

昨年の4月から始まってもう10回目。
この勉強会は15回シリーズでもう3分の2済んでるってこと
いったい何が身についたのやら。
いや、身についてないのが何かを突きつけられる勉強会だね
少しでも生徒に還元出来るように消化したいものです

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
のりのりさんへ (ERIKO。)
2010-03-24 01:16:16
行くたびに「そうか~毎日トレーニングしなきゃ~」
と思いますが、実際はなかなか。
意識的に勉強の時間を組み込まないと行けませんね。
せっかく講座でいい勉強法を提案されているので。

作図はプレ123、ランド1・2の5冊とにらめっこでしたよ。
どこで何を教えてるかをピックアップしていくので、
いい振り返りになりました。
いろいろ悩んで作図すると、
次の講座がよく理解できます。
そのための宿題でしたわ。作図頑張ってくださいね!
返信する
Unknown (のりのり)
2010-03-24 00:43:05
身につける、課題の多さよ!にまったく同感です。
今月、私も体調不良で、お休みしたので
次の宿題の「図を作るが」どうもわからないのです~

ただでさえ、やっとこ、ついていってる感じですから、一回でも休むと、凄く不安です。
返信する

コメントを投稿