goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

2020年12月大納会 株式市況😅

2020年12月30日 16時18分00秒 | 株式投資
本日で今年最終日の相場😊

【概況】 3日振りの反落👎
高値警戒感からの利益確定売りに押された模様。但し、押し目を拾われる場面も、多く午後には上昇に転じる場面もあった。

⭐️東証株価⭐️
日経平均株価 ▼123円98銭
大引終値 27444円17銭

トピックスは▼14.5ポイント下落。
マザーズ、JASDAQ共にプラスで終わる。

☝🏻東証1部値上り銘柄数 607
 値下がり銘柄数 1507と多いです😱

やはり年度持ち越しは避ける??

★業種別値上り率ランキングトップ3

1位 空運業 
これは嬉しい

2位 海運業
3位 石油石炭製品

因みに4位は証券商品先物
最下位は!パルプ紙でした。😱

《保有銘柄レポート》
本日、ヒューリックを売却しましたので
15銘柄の保有となりました。

本日は6銘柄の上昇

一番は日本航空
△57円 終値1995円
漸く?動きだしたかも?
新株発行した影響があるので。
来年は2000円を超えてね!

二番手にはエアトリ △14円 終値1248
三番は日総工産
と続きます。

【今日の売買】

売り→ ヒューリック。
500株全部売却し30000円程の利益確定。

買い→エアトリを100株 1254円にて

そして小野薬品が本日150円も下げたので
安値で3098円にて100株😊😊

これは安く買えました!


今年度の損益は
利益 336124円なり!
配当含むです。

では皆様、良いお年をお迎えください。



真面目に誠実に優しく😊

2020年12月30日 13時25分00秒 | 愛の実践スピリチャル
心を綺麗にすると😊

良い事を引き寄せます。

魂のステージが上がると

人の雰囲気
自分にとって
良い人、悪い人

場所の雰囲気
自分にとって良い場所
悪い場所

胸騒ぎや
息詰まり感

重い感覚が体に感じられるようになります

それには
誠実に
真面目に
人に優しく

周りに優しく

それが基本スタンスで行動を心がけていくことが大事です😊

2020年12月29日株式市況😊⭐️27000円超えた👌

2020年12月29日 17時04分00秒 | 株式投資
【概況】 アメリカの追加経済支援施策が決まり、コロナワクチン期待も後押し。
日経平均株価は29年8ヵ月振りの27000円を超えましたー‼️

東証株価⭐️
日経平均株価 △714円12銭高
終値 27568円15銭😊😊😊

上げ幅が大きかった❗️
マザーズも
JASDAQも上昇しました。




⭐️業種別値上り率ランキング

1位 空運
2位 サービス
3位 陸運
4位 医薬品
5位 情報通信でした😙

最下位は鉱業😱

〈保有銘柄レポート😊〉
今日の一番は日総工産
△28円 終値678円
今日、659円で100株買い増しました

2番は日本航空

電通を除く全ての銘柄が上昇‼️
オルトプラス も久しぶりに10円騰がりました。

大日本製薬を以前からチェックをしてましたが。
なかなか動かないのでスルーしていると?
ファイザー製薬との提携がニュースとなり暴騰し本日の値上り率東証トップ!




買っておくんだったぁ

さて。
年内に27000円タッチは予想通り😀

来年から本格的にバブル突入する可能性が見えてきましたー!
楽しみでふ😜



株式投資と管理簿🥸

2020年12月29日 15時46分00秒 | 株式投資
株式投資で大切なルーティン😅

それは管理簿をエクセルで作成すること!
だと思いました

『はぁ?アプリで管理出来るじゃん!』
そう思っている方もおられるでしょう。

私も、そう思っていました。


でも。違いました

管理簿で
資金の流れ
売買銘柄の一覧
利益管理
証券会社別帳簿など。
また一番、シェアの大きい銘柄。

などなど。
作成している最中です
Excelに数字を入力すると

見えなかったものが見えるようになり
あ、こんなところで?買ったんや。とか

反省も出たり


それよりも
数字をきちんと把握出来るのです。

ホントに投資と向き合っている感触。

管理簿を作成し始めて
利益を出せるようにもなってきました😜

売買目標や予想などもし安くなりました。

年度別の時系列を作成しています。

メインのオルトプラス の管理簿を作っている最中ですが。

反省ばかり。

これを活かして次の投資へのやる気も出ます。

では⭐️

実物資産の腕時計🥸

2020年12月29日 10時57分00秒 | 物とお金
⭐️資産⭐️

資産といえば、その代表は?😊

不動産、株券、預貯金が代表格。
特に昭和から平成半ばまでは

しかーーしです

令和に入り、その価値観は変化してます。

土地は一部の商業地ばかり上昇

東は銀座。西は心斎橋難波の高騰。

地方は過疎化でドンドン下落。

不動産は買えば騰がるから
買うと負債に変わるものへ。

株は勉強しないと儲かりまへん
投資家全体の1割が勝っている市場。

預貯金はお金の保管場所と様変わり。

そこで富裕層から庶民まで
手軽に
そして浅い知識で
投資??出来るもの。

それが
ロレックスを代表とする
腕時計なのです。




先日、マツコ会議なるTV📺番組で
ロレックスの異常な高値や希少性が放映され
ロレックス専門のクォークにも問い合わせが殺到しています。

腕時計の良さは
維持費が安い
保管場所が小さくて済む
着けて楽しみ
自慢にも、なり
ステイタスでもあり
保有満足度も高い。

またロレックスは古くなればなるほど
その価値が騰がる可能性が高い



この現行デイトナ白文字盤は
数年後、廃盤になりますが。
ホントの価値は廃盤になってから!

20年前のエルプリメロのムーブメント搭載するデイトナは
今や500万以上💦💦💦

発売当時はおそらく90万くらいの定価。


現行デイトナ白文字も定価138万ほど。

それが
今年2月の相場では290万円が実勢価格。
そして12月は310万円から330万円😱
新品に限りますけど。

それだけ出さないと買えない!
正規店へ行けば138マン程ですが
正規店に入荷するのが
月に1本から多くて2本?
それを毎日多い正規店だと
100人以上が
『デイトナありますか?』とやってくる。

宝くじを当てるようなもの

さて。
高級腕時計を資産として購入するなら

ブランドはロレックス。
パティックフィリップ
オーデマピゲ

モデルは
ロレックスならプロフェッショナルモデル
スカイドゥエラーの青文字盤ステンレス
黒文字盤ステンレス。
オイスターパーペチュアル41
ターコイズブルー
イエロー
コーラルレッドの文字盤。
デイトジャストなら41青文字盤
ローマンインデックスのグリーン。

パティックフィリップなら
カラトラバ
オーデマピゲならロイヤルオーク

これらは中々、手に入りません。


長い目で見て上記のブランド以外なら

タグホイヤーならカレラ、モナコ
オメガなら
キャリバー321
アポロ11号
スヌーピー

IWCならポルトキーゼ
ヴァシュロンならオーバーシーズ
チューダーならブラックペイ

これくらいでしょうか。

そのブランドのフラッグシップとなる
アイコンモデルは良いと思います。


今後、機械式の高級腕時計は更に注目されていくと私は予想します。


⭐️資産として⭐️