ロレックスプロフェッショナルモデル😅
中でもステンレスモデルを正規店で購入することは至難の業??💦💦
お陰様で買えた私は
1人でも多くのロレックスファンのご参考になれば?と思いプログにしています😚
さて🤚
そもそもデイトナは正規店に入荷はどれくらいされているのでしょうか。
★結論★
入荷はされてます🤓
ネットでたまたま、得た情報では
年間500本が日本ロレックスにスイスから輸入され各正規店へ流れているそうな。
正規店68店舗なので😅
年間に1店舗当たり7.35本
約2ヶ月に1本と想定できます。
では他のステンレスモデルでは?どうか。
これは確固たる資料から引用です。
人気モデル GMTマスターⅡから
西暦2000年〜2004年の5年間で平均
月当たり95本。
正規店1店舗当たり約1.39本
二本ありません。ですが毎月1本は入荷となります。
次に旧型デイトナ リファレンス16520
ステンレスモデルは
12年間の販売本数から1ヶ月当たり45本
1店舗当たり1ヵ月0.66本。
2ヶ月に一本ほどしか入荷がありません。
では前モデルデイトナ116520
2001〜2004年で1ヶ月当たり平均78本
1店舗あたり月一本は販売されてます。
では。
キムタクがドラマで着けていた
エクスプローラⅠ
2001年〜2004年の5年間で平均1ヶ月当たり190本なので
1店舗当たり月2.79本入荷しています。
少し古いデータです。😅
今は?どれくらいなのか?それは不明。
ただ本来は製造数など一切がシークレットのロレックスなので貴重な情報ではあります。
如何でしょうか。
当時に比べ遥かに正規店へ向かうお客様の数は大幅に増加しています。
だからと言ってロレックスが生産数を2倍にしているとは考えにくく
需要が倍?いや3倍しているかも。
最近はスニーカーの投資も盛んだそうな
一足20000円のスニーカーが10万円で転売されているそうな。😅
中には100万円のスニーカー👟も。
世界で100足限定みたい。
ロレックスも
今や転売ヤーが溢れています。
東京や大阪の正規店には土日曜など1日で
100人の来店もあるとの噂😱😱😱
月一本入荷のないデイトナを買うのが如何に至難の業か。
だから?
普通に行っても買えないし
毎日行くから。とは買えないわけです。
先ずは店員さんから信頼されるお客様にならないと買えません。
転売ヤーでないこと
これが最低条件であり
時計を大切にしてくれる人