戸建にも、マンションにも長短あります(^。^)
個人的には戸建の方が好きです(^^;;
年齢を重ね身体に障害を持ってしまった私には
マンションの方が負担は少ないなぁ。
マンションのメリットを考えてみました。
1.二階がないこと。
メゾネットタイプでない限り二階がありませんから階段の登り降りが不要(^^;;
転落が皆無です。
2.都心部などの便利な駅近が買えます(^^;;
戸建だと中々、思う物件がありません。
例えば?今、人口増加の大阪市中央区、北区、天王寺区、西区や西宮市の西宮北口など。
娘に残すことも考えれば。上記のエリアが無難。
資産価値のダウンする率も少ないかなぁ。(^^;;
まずは人口が減りにくい、出来れば増加するエリアです。
関西全体の人口が減ったとしても。
上記のエリアに人は集まる可能性は大きいですから。
3.セキュリティとメディカル
夫婦2人のシニア世代は健康と安全がなによりも穏やかに生活できるためのインフラが整備されてなければ(^^;;
戸建よりもマンションの方がセキュリティは優れてます。また最近の新規分譲マンションは最新の防犯設備が整ってます。更には警備会社がサポートしてくれる物件も(^^;;
医療面では徒歩圏内にクリニックから総合病院まであるエリアをとなると田舎では少ないです。
4.都心部でありながら閑静なエリアを探す。
例えば(^^;;
大阪なら四天王寺や上町台地周辺なら
夜間も静かな場所はありますし。
公園やお寺などもあって音や匂いに悩まされる事は少ないかなぁ。
など。
しかし。マンションには管理費や修繕積立金などランニングコストがかかります(^^;;
またマンションの組合やら。管理会社とのイザコザもあるかもしれません。
共同住宅なので共用部分やルール違反の入居者のどの影響もあるだろうし。(^^;;
なるべくグレードの高いマンションを購入しないと民度の低い入居者が多いマンションなどは最悪(^^;;
大阪の都心部中古マンションをスーモなどの住宅サイトで見てみると結構なお値段でございます。
今はマンション高値圏(^^;;
これから人口減少によって相場は下落していくと思われますが。
資産価値よりも
どこで住むか。
いつ住むか?
今がベストなら将来の下落の心配はシニアには不要じゃないかなぁ。
え?子供に残すには少しでも高く?と。
理解はします。
でも
シニアになっても分譲マンションを買えるだけ人生を頑張ったのは、その方本人では?
余生の自分へのご褒美でいいと思うのです。
爺さん婆さんになり
お迎えを待つ頃には
住んでいるマンションが幾らになっていようが構わないのだと。
そこを選び余生を楽しめるエリアで買ったマンションならお金で買えない余生の暮らしが出来るかも知れません。
天王寺区の上町台地周辺は公園や寺社もありますが、天王寺駅にも近く百貨店や専門店、美味しく安い飲食店(^。^)
梅田よりはるかに安い!
少し行けば鶴橋の焼肉、桃谷のコリアンタウン。
上本町には新歌舞伎座で芝居やミュージカルも鑑賞(^。^)
地下鉄谷町線で梅田へも13分。
そして難波や梅田ほど人は多くなくビルも少ないしごちゃごちゃ、してません。
還暦まで2年もなくなりました。
そろそろ住む場所を妻と真剣に考える時期なのかなぁと思う今日この頃です(^。^)
個人的には戸建の方が好きです(^^;;
年齢を重ね身体に障害を持ってしまった私には
マンションの方が負担は少ないなぁ。
マンションのメリットを考えてみました。
1.二階がないこと。
メゾネットタイプでない限り二階がありませんから階段の登り降りが不要(^^;;
転落が皆無です。
2.都心部などの便利な駅近が買えます(^^;;
戸建だと中々、思う物件がありません。
例えば?今、人口増加の大阪市中央区、北区、天王寺区、西区や西宮市の西宮北口など。
娘に残すことも考えれば。上記のエリアが無難。
資産価値のダウンする率も少ないかなぁ。(^^;;
まずは人口が減りにくい、出来れば増加するエリアです。
関西全体の人口が減ったとしても。
上記のエリアに人は集まる可能性は大きいですから。
3.セキュリティとメディカル
夫婦2人のシニア世代は健康と安全がなによりも穏やかに生活できるためのインフラが整備されてなければ(^^;;
戸建よりもマンションの方がセキュリティは優れてます。また最近の新規分譲マンションは最新の防犯設備が整ってます。更には警備会社がサポートしてくれる物件も(^^;;
医療面では徒歩圏内にクリニックから総合病院まであるエリアをとなると田舎では少ないです。
4.都心部でありながら閑静なエリアを探す。
例えば(^^;;
大阪なら四天王寺や上町台地周辺なら
夜間も静かな場所はありますし。
公園やお寺などもあって音や匂いに悩まされる事は少ないかなぁ。
など。
しかし。マンションには管理費や修繕積立金などランニングコストがかかります(^^;;
またマンションの組合やら。管理会社とのイザコザもあるかもしれません。
共同住宅なので共用部分やルール違反の入居者のどの影響もあるだろうし。(^^;;
なるべくグレードの高いマンションを購入しないと民度の低い入居者が多いマンションなどは最悪(^^;;
大阪の都心部中古マンションをスーモなどの住宅サイトで見てみると結構なお値段でございます。
今はマンション高値圏(^^;;
これから人口減少によって相場は下落していくと思われますが。
資産価値よりも
どこで住むか。
いつ住むか?
今がベストなら将来の下落の心配はシニアには不要じゃないかなぁ。
え?子供に残すには少しでも高く?と。
理解はします。
でも
シニアになっても分譲マンションを買えるだけ人生を頑張ったのは、その方本人では?
余生の自分へのご褒美でいいと思うのです。
爺さん婆さんになり
お迎えを待つ頃には
住んでいるマンションが幾らになっていようが構わないのだと。
そこを選び余生を楽しめるエリアで買ったマンションならお金で買えない余生の暮らしが出来るかも知れません。
天王寺区の上町台地周辺は公園や寺社もありますが、天王寺駅にも近く百貨店や専門店、美味しく安い飲食店(^。^)
梅田よりはるかに安い!
少し行けば鶴橋の焼肉、桃谷のコリアンタウン。
上本町には新歌舞伎座で芝居やミュージカルも鑑賞(^。^)
地下鉄谷町線で梅田へも13分。
そして難波や梅田ほど人は多くなくビルも少ないしごちゃごちゃ、してません。
還暦まで2年もなくなりました。
そろそろ住む場所を妻と真剣に考える時期なのかなぁと思う今日この頃です(^。^)