goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

お金の使い方(^^;;

2018年03月01日 12時15分55秒 | スピリチュアル
数年前(^^;;
宝クジに当たったおじさんがテレビに出てました。(^^;;
当選金で自宅を購入したそうです。そして驚いたのが一等当選が、なんと二回もあったそう(@_@)

一度目に当選し一等賞金で住宅購入したそうです。
テレビのインタビューアーが。
『宝クジに当たると寄付しろ!と来ませんでしたか?』するとおじさんは『来ましたよ。』と淡々と答え更にインタビューアーが。
『寄付したんですか?』
おじさんはニコニコしながら。『はい。しましたよ。』幾ら寄付したかは分かりません。
でもそのあと
おじさんは『寄付したから。二度目も当たったかも知れませんね』と言ったのです。
それを見ていた当時の私は、とにかく二度も?一等賞金当選に驚いただけでなく。
二度目と当選は寄付したからかも?
という言葉に『は?意味分からん!』と唖然としたのを今も覚えています。
でも今では何となくわかるような気がします(^^;;
お金って人のために見返りを求めず使うとブーメランのように返ってくるんだなぁ。と。(^^;;
それはお金を使った金額通りとも限りませんし、それより多い時もあれば少ない時もあるのかなぁと。またお金で返ってくるとも限りません。
なんかほかの良い出来事で返ってくる場合も。
それは何故?そう思えるか。
振り返れば自分自身で経験しているからです。
反対に。
自分のためにばかりにご褒美してる人。
ギャンブルや投資にハマって家族を泣かせるお金の使い方は散財するばかりでなく
借金も。更には大切な人達を失うことに。
1000円馬券を買うのは構いません。
ならば競馬場の帰りに1000円、家族にお土産を買って帰るくらいのゆとりを持った楽しみ方をすることが大切なのかなぁ(^^;;
お金の流れは気の流れかも知れません。
私達の目には見えない何かが。
と思う今日この頃です。

お金は貯めるだけだと貯まらない(^^;;

2018年03月01日 11時12分02秒 | スピリチュアル
は?意味不明な題をつけるな!(^^;;と言われかねませんが。(^^;;
お金は貯めるだけだと貯まらないのです。
お金は使わないと。問題はその使い方です。

その前に。
何故貯めるだけだと貯まらないのか。
水も流れないと腐ります。
お金も流さないと腐ります(^^;;
え?どういうこと?
お金は社会で循環させるから経済も発展するのは誰もが分かっている常識ですよね。(^^;;

どこかでお金の流れを止めると?
もし?銀行や大企業が止めると経済への影響は大きいです。

この世の法則で流れは絶対的な法則。
お金を貯めて貯めて貯めて(^^;;
使わないでおくと?
せっかく貯めたお金は使いたくない場面で容赦なく使わざる得ない時が来るのです。
それも泣きながら使うとか?
泥棒や詐欺に遭うとか?

頑張って買った住宅が欠陥だったとか?
などなど(^^;;
必ず吐き出させる出来事が起きるわけです。

お金持ちは、それを知っているから。
使うのです。
物を買うだけで消費税を払います。
消費は社会の経済に寄与します。
そしてお金持ちは
自分にだけ使っていません。
人を招きご馳走したり。
寄付したり。
何かあればプレゼントしたり。
誕生日?記念日?お祝い?などなど。
活きて笑顔でお金を使っているから。
全てのお金持ちではありません。
ユダヤ人は株などの投資をして儲けると?
その儲けの10%は寄付する人が多いと言います。

金額の大小に関わらず。
お金を使う時。例え自分へのご褒美でも。
『私が、このバッグを買う事で社会の為に。』
そう思ってお金を使うことをお勧めします。

お金を貯めてばかりいると。
貯める事が目的になり使う事を惜しむようになった時、例え少しでも寄付したり。
友達にプレゼントしたり。
人のために使ってみることかなぁ。

ある女性が300万円貯めたのですが、使いたくない思いが。一生懸命働いて貯めた300万円(^^;;
それを使いたくないがゆえに。100円のクリームパンを万引して捕まったニュースが以前、流れました。
本末転倒(@_@)
え?そんなにあるなら買えばいいのに!と誰もが思うことですが。
貯める事ばかりに心が行くと
お金が腐るイコール心が澱む典型の例です。
お金は目的を持って貯めて。
使う時に使う。
ではないでしょうか。

怒り(^^;;その心は自信のなさの現れ?

2018年03月01日 10時32分59秒 | スピリチュアル
これまで何度となく『怒り』について
触れて来ました(^^;;
その理由はこの世で人々の怒りの感情が小さくなっていけばいくほど?
地球は天国に近づくと思っているからです。(^^;;
偉そうに言っちゃいまして申し訳御座いません。

人の怒り💢の感情が出る時の殆どは?
思い通りにならなくてイライラ( *`ω´)
そこには不平不満が。
もう一つは不安から来る感情。
中でも自分に自信がない時、弱い人間や動物に八つ当たりするのが典型的ではないでしょうか。
強い立場の者には弱く。
弱い立場の者に強い人。
それが顕著なほど。自信がない人なのかなぁ。

例えば。
逆らえないと分かっている部下へのパワハラ。
飼っているペットへの虐待
女性へのDV
子供への虐待などなど。
八つ当たりの対象にしている人。
何かに強いコンプレックスがあったり。
学歴なさ。社会的地位の低さ。
会社での立場の低さ。勉強や仕事で低い成果しかあげられないなどなど。
でも?
プライドだけは高く高くなってる人は誰かより自分が優位だ!上だ!と思う相手には怒りと言う感情で圧力をかけてみたり。

自分の弱さを知られたくないために
怒りを表に出していたり。

怒りは低い波動でマイナスエネルギーを強く出していますから。
ますます周りの人は避けていこうとします。
人は、その人から出る波動が高いか?低いか?
知らず知らずに感じ、マイナスエネルギーとなるもの。低い波動は避けるのが本能にあるようなので、怒りは百があって一利なし🤭

自分に少しでも自信をつける。か?
今の自分を先ずは受け入れることが。大切ではないかなぁ。

怒ったところで物事解決しません。(^^;;
それが分かれば怒る事は
どれだけ愚かであるか。

怒る本当の場面は少ないと思うのです。
そのツボを知るには
やはり魂を磨かないといけないのかなぁ。

繰り返しますが。
怒ったところで
解決する物事は極めて少ないということ。
ではないかなぁ。