昨日、成年後見人の弁護士から電話📞がありました。妻が仕事で不在のため私が対応。
内容は
妻の母の自宅の売却についてでした。
現在、義母が入居している施設費用など月に、それなりの費用がかかっています。
今のところ義母の預貯金で賄っていますが数年後には底を尽きます(ToT)
その費用の捻出のためが目的です。
弁護士から義兄の方には既に連絡済みで義兄は成年後見人の判断に一任すると言ってるとのこと。
昨夜
パートから帰ってきた妻に、この事を話しました。
『実家を売るのは、かまへんよ。』
アッサリでした。(^^;;
妻は『結局、お兄ちゃんは逃げ切るんや。なーーんも、せぇへんかったのに。お金も払う事なく。』そうなんです。義母が認知症とわかってからも義兄は何の手助けもしなかった。
挙句は義母の貯金を義兄の嫁が自分の口座へ振り込ませたのです。
そのお金は成年後見人が付いて義母の口座に返却されましたが。取った行動は残ります。
妻は『なんなんやろ。でもお兄ちゃんは成年後見人の弁護士に売ることを承諾したんやったら私が反対するわけにはいかへんやん?揉めるもん。』
そして今日、私から成年後見人の弁護士へ連絡し義母の家の売却については全て一任すると伝えると『わかりました。それでは裁判所の許可を申請します。あ、別に私が独断では出来ませんから。』と弁護士。
実家の売却について今後、詳細は時期を見て妻から裁判所へ問い合わせて裁判所の指示に従って欲しいとのことでした。
小さな家です。
築年数40年以上(^^;;
売れるかなぁ。
内容は
妻の母の自宅の売却についてでした。
現在、義母が入居している施設費用など月に、それなりの費用がかかっています。
今のところ義母の預貯金で賄っていますが数年後には底を尽きます(ToT)
その費用の捻出のためが目的です。
弁護士から義兄の方には既に連絡済みで義兄は成年後見人の判断に一任すると言ってるとのこと。
昨夜
パートから帰ってきた妻に、この事を話しました。
『実家を売るのは、かまへんよ。』
アッサリでした。(^^;;
妻は『結局、お兄ちゃんは逃げ切るんや。なーーんも、せぇへんかったのに。お金も払う事なく。』そうなんです。義母が認知症とわかってからも義兄は何の手助けもしなかった。
挙句は義母の貯金を義兄の嫁が自分の口座へ振り込ませたのです。
そのお金は成年後見人が付いて義母の口座に返却されましたが。取った行動は残ります。
妻は『なんなんやろ。でもお兄ちゃんは成年後見人の弁護士に売ることを承諾したんやったら私が反対するわけにはいかへんやん?揉めるもん。』
そして今日、私から成年後見人の弁護士へ連絡し義母の家の売却については全て一任すると伝えると『わかりました。それでは裁判所の許可を申請します。あ、別に私が独断では出来ませんから。』と弁護士。
実家の売却について今後、詳細は時期を見て妻から裁判所へ問い合わせて裁判所の指示に従って欲しいとのことでした。
小さな家です。
築年数40年以上(^^;;
売れるかなぁ。