goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

『ありがとう。』って素晴らしい(^。^)

2017年09月02日 12時34分15秒 | スピリチュアル
先日の『探偵ナイトスクープ』というデレピ番組で結婚6年目の奥様がご主人に『ありがとう』と言えなかったので新居を購入してくれた、タイミングで言えなかった『ありがとう』を言いたいとの巻でした(^。^)
番組で探偵さんが某商店街の街中インタビューを主婦の方々に行い『ありがとう😊』を言ってない奥様に対して、その場で電話て旦那様に『ありがとう😊』を言ってもらうと?ご主人の反応が良く、また奥様達も言って良かったようでした。
そしてご依頼者の奥様も、いよいよ。大阪から仙台へ帰り自宅にてご主人へ感謝の気持ちを込めて『ありがとう😊』と言いました。
するとご主人の目から涙が。
このワンシーンでスタジオの空気は瞬間的に穏やかさと温かさに包まれたのです。
『ありがとう😊』と言う言葉。
人の心に温かい空気だけでなく、その周りの人達や場の空気を一瞬で天使がいるかのように変える素晴らしい言葉であることを番組を見てて感じたのです。
天国言葉は威力絶大ですね。

死ぬ?と思った瞬間(>_<)脳出血!

2017年09月02日 10時37分01秒 | スピリチュアル
脳出血を起こしたとき?『何?この感覚?』と思ったのです。まさか?それが脳出血とは、その時は全く考えもしてみませんでした(>_<)

頭に雲がかかったようになり左側が言うことをきかなくなり、バタンと頭をデスクに落とし、吐き気みたいな気持ちの悪い感触が👎
『もしかして?俺?死ぬのかも?』
そう思ったのです。
『奥さん置いて未だ死ねない。娘達は学生だし、え?もしかしたら?もう家族に会えない?!』とそんな思いと裏腹に『死』の覚悟もしてたり。
そんな思いをすると人間いつか死ぬ。を実感します。幸いにも命は取り留めました(^。^)

臨死体験をそれた方は、その後、人生の価値観が変わったり『死』の恐怖が無くなったりされるそうです。
私は臨死体験はしてません。
でも死ぬリスクの高い病気。それも?ある日突然やってくる?死の心の準備などありません。
そんな経験をすると人生の価値観が凄く変わりました(^。^)
命の大切さを改めて感じます。そして生かされたことへの感謝。
人生50年間、周りの方々あってこその自分。
お金や物に対する考え方。
そして何よりも人のために。と思えるように。
そんな気持ちの変化も1日や1ヶ月で変化した訳ではありません。
病気になって四年を過ぎた、この時間。
日々、少しずつ変化して行ったのです。
目に見えるもの。耳に聞こえるもの。
これらは、ほんの僅かなのか?と。
目に見えないもの。耳に聞こえないもの。
これらの方が遙かに多いのでは?
物にも人の波動が乗る。動物にも魂がある。
言葉を話せない動物だからこそ。心を通わせれば何か互いに分かるもの。もある。
人は大宇宙の法則に逆らう事は出来ないこと。

言葉は想念が乗って言霊となってること。
そんな事を色々と考えたり思ったり出来るようになれたのは病気のお陰(^。^)
人は何のために生まれてきたのか?
その理由も漸く理解出来た時。
凄く心が軽くなりました。

私の障害は試練(^。^)その二

2017年09月02日 10時30分52秒 | スピリチュアル
私が53歳の年齢であった平成25年に脳出血を発症しまさした(>_<)
因果応報なのだと今は思います。過去のカルマは分かりません。もし、今世の報いであれば?
やはり消費者金融会社に勤務していた頃の因果なのか?とも思ったり。
過去のカルマにプラスされてかも?とか思ったり。
脳出血は突然、やってきます。そして発症すると大抵は意識を失い、場合によっては死亡します。
私の場合、意識は直ぐに回復しましたが、とにかく騒いでいたそうです。
それはさておき。私が死なずに生かされたことは後遺障害を持ちながら課題に挑むことだと。
後遺障害を持って不自由さを感じ生きていくこと自体が課題(^。^)
そして自分か障害を持って大変でも、なるべく穏やかに笑顔でいること。
これもけっこう辛いんです。(^。^)
そんな自分でいながら義母の認知症と向き合って生きていく。義兄夫婦の勝手な、そして理不尽さを受け入れ何かに気づくこと。
病を患ったからこそ感謝の気持ちが。ホントの感謝ってこういうこと?と。
53歳から働けなくなり過去を振り返ると?
あの時、あの人は?もしかしたら、こんな風に思っていたのかなぁ。とか
もしかしたら俺は凄く、その人を傷つけてしまったのかもなぁ。とか(>_<)
いかに自分は周りを考えずに生きてきたのか反省することも課題(^。^)
なにせ。時間は沢山ありますし。
仕事を離れ考える時間が増えました。