goo blog サービス終了のお知らせ 

chiharu diary

気ままな毎日を楽しく過ごすのがモット-。

PUMPKIN PUDDING

2005年09月25日 | HOME MADE(SWEETS)
<材料>カボチャ(ゆでたもの)150g/砂糖 30g
      卵 1個 /牛乳 100cc
     ■カラメルソース■
      砂糖 35g/水 25cc/湯 15cc

 ※ココット(9cm) 約4個分の材料
 ※カボチャは裏ごしをする
「秋らしいスィーツが作りたい!!」
というわけで、PUMPKIN PUDDINGですっ。

COOKPADでレシピを調べました。
こちらのレシピは生クリームを使っていません。
まったりとした濃厚さは~??
心配な部分も食べて納得。
カボチャの味が主張してて、しっかり濃厚です!!
ただ少し柔らかさが足りないという問題点もありました。
どちらかというとカボチャペーストに近い食感。
もう少し牛乳を増やしてもいいかな~と思いました

●過去のPUMPKIN SWEETS●
PUMPKIN CHEESE CAKE
ベイクドタイプで仕上げたチーズケーキ。
上白糖ではなくブラウンシュガーを使うのがいいですねっ!

聘珍楼 杏仁豆腐(杏雲)

2005年09月14日 | HOME MADE(SWEETS)
聘珍楼 杏仁豆腐「杏雲(あんずくも)」■ 
   5人用 294円(税込み)
   聘珍樓が出している杏仁豆腐の素
   よりなめらかな舌ざわりが新しい杏仁豆腐です。
  

杏仁豆腐が好きです
フルフル感といい、ミルクゼリーとは違う独特な風味。
それなのにミルキーで美味しい!!

今回作ったのは市販の杏仁豆腐の素を使いました。
なんといっても作り方がとっても簡単。
お湯と牛乳を加えて混ぜるだけ~なんでラクチンですっ。
(もちろんシロップもちゃんと付いています◎)

うんうん、これはとってもいいねっ!!
自宅でこんなに簡単に、しかもお店で売っているような
美味しい杏仁豆腐が作れるなんて思っていませんでした。

ちょっとはまってしまうかもっ

Gatten Cookie(CHOCOLATE)

2005年09月05日 | HOME MADE(SWEETS)
明日食べるベーグルを解凍しよ~
冷凍庫をゴソゴソ…。

おやっ? 
以前作ったクッキーの仕込みが端っこにありました。
というわけで、ささっと約20枚分焼き上げてみました。
大体この量を焼き上げると程よく食べきることができます。
(冷凍庫で保存が出来るってなんて便利なんだろう


 <材料> 無塩バター 120g/粉砂糖 80g
        卵黄 1個分/薄力粉 200g
        チョコチップ40g/ココアパウダー 20g 

 ※これはCHOCOLATE生地の材料です
  (PLAIN生地は、「ためしてガッテン」HPを参照してください)
 ※チョコチップは細かく刻んでます


 
 Gatten Cookie(過去作ったタイプ)

PLAIN …シンプルな素材で簡単にサクサクのクッキーが出来ます。
      美味しいバターの風味が美味しいクッキーです◎  

PLAIN&CHOCOLATE…PLAINタイプよりややしっとりします。
               ココア生地とチョコチップはやっぱり美味しい◎
               みんなが大好きなお味です!

SOY MILK JELLY

2005年08月22日 | HOME MADE(SWEETS)
<材料> 牛乳 125ml/豆乳 125ml
      バニラエッセンス 少々/粉ゼラチン 5g
      グラニュー糖 30g/水 50ml

 ※牛乳と豆乳の割合を変えても良い(今回は5:5)
 ※お好みで黒みつをかけると美味しいです♪

毎日健康のために豆乳を飲んでいます
暑くてバテバテしているなら、スィーツもそれに合わせて
さっぱり健康系で作ってみました!!

豆乳の味が主張しすぎるのが嫌だったので牛乳も合わせました。
豆乳がお好きな方は分量を増やしてもいいでしょう。
通常のミルクゼリーよりサッパリしていて美味しいです。

自宅で作るゼリーは市販のものよりフルフル感が柔らかく、
口当たりもまろやかなのでとっても大好きです!!
今回はアレンジで、市販の黒みつをかけました◎
冷えたグラスが曇ってます。涼やかでいいですねっ


MILK JELLY & MILK JAM
こちらは以前作った濃厚タイプのミルクゼリーです。
コンデンスミルク・生ミルク・バニラビーンズ…etc
(確かに濃ゆいなぁ…、でもとっても美味しいんです!!)

Gatten Cookie(PLAIN&CHOCOLATE)

2005年08月07日 | HOME MADE(SWEETS)
以前作ったGatten Cookieのアレンジです

 <材料> 無塩バター 120g/粉砂糖 80g
        卵黄 1個分/薄力粉 200g
        チョコチップ40g/ココアパウダー 20g 

 ※これはCHOCOLATE生地の材料です
  (PLAIN生地は、「ためしてガッテン」HPを参照してください)
 ※チョコチップは細かく刻んでます

PLAIN&CHOCOLATE生地を組み合わせました
(アイスボックスタイプのクッキーです!!)

気温の高さで成型が結構難しくなりましたが、
冷蔵庫で冷やし固めつつ仕込みました。
私のアレンジってまずはCHOCOLATEで試す~ということがほとんど!!
今回もまた…っていう感じですかね◎

PLAIN生地よりややしっとりするような気がします。
でもこれはこれで全然あり。とっても美味しいですっ!!



BASIC Cheese Cake(PLAIN&CHOCOLATE)

2005年08月02日 | HOME MADE(SWEETS)
BASIC Cheese Cake(PLAIN TYPE)をアレンジしました。
小さい丸型だと2個作ることが出来ます。お好きなフレーバーを楽しめますよ◎
今回は、PLAIN&CHOCOLATEにしました!!


<材料> ボトム グラハムクラッカー 100g/バター(無塩)50g
       生地 クリームチーズ 250g/砂糖 80g
           バニラエッセンス 少々/レモン汁 小さじ1
           プレーンヨーグルト 200g/生クリーム 200ml
           粉ゼラチン 5g/ 水 大さじ2

  ※直径18cmの底が取れる丸型1個分
    (今回は直径9cmの底が取れる丸型で2個作りました)
  ※水の変わりに白ワインでも可。(香りが良くなる)

材料をくるくる混ぜ合わせて冷蔵庫で固めるだけなので簡単
私はボトムに砕いたクルミをわずかに混ぜるのが好きです。
風味がよくなり、食感もコリコリとしてより美味しくなります!

 ■CHOCOLATE■
チョコチップ 20g
細かく刻み生地と合わせました

MONSTER COOKIE

2005年07月24日 | HOME MADE(SWEETS)
Spicy Chocolate Cookie(スパイシーチョコレートクッキー)
5月に作ったものとまったく同じレシピで作りました!!


 ※充分生地を休ませること、生地がダレてきたらすぐ冷蔵庫で冷やすこと
  (これからの夏季は特に型抜き作業が難しくなります)
 ※オールスパイス、グローブが無かったので、シナモンのみを使用
 ※アラザンをモンスターの目として使用

クッキー抜型は新宿のクオカで購入しました。
以前、藤野真紀子さんのお菓子の本で見かけてから欲しいなぁ~と思っていたんです。
こうやってチョコレートクッキーで焼くとますます可愛いですよね!!
(よ~く見ると目には銀色のアラザンがキラーン
お子様にはきっと受けること間違いないでしょう
冷たいミルクと一緒に食べたいクッキーです◎

 ■クッキー抜型■
(プチモンスター) 630円
誰にでも簡単にワンランク上のお菓子作りを楽しんで欲しい。
そんな藤野真紀子さんの思いを形にした「many many makeシリーズ」です。

Gatten Cookie

2005年07月11日 | HOME MADE(SWEETS)
きなん坊さんのブログを拝見して作りました!!
(ためしてガッテン、「クッキーのコツ」特集を参考にしています。)

とっても簡単にサクサクのクッキーができました◎
それもこれも、きなん坊さんのBLOGに出会えたおかげです。
どうもありがとうございます~っ

      3つの革命
  ①バターはマヨネーズ状にする
  ②「薄力粉を加えて切るように混ぜる」作業をしたあと、「切って混ぜる」
  ③150℃、20分で焼き上げる

このレシピ良いですね!とっても気に入りました◎
「3つの革命」も決して難しいことではありませんし、
何といっても焼き上がりのクッキーに大満足です。
次回は違うバリエーションで作ってみようと思いますっ


MOCHA MAFFIN

2005年07月06日 | HOME MADE(SWEETS)
<材料>  薄力粉 110g/ベーキングパウダー 小さじ1/2
       インスタントコーヒー 大さじ1/2/バター 60g
       グラニュー糖 30g/ブラウンシュガー 30g/ 卵 1個
       牛乳 大さじ2~3/プレーンヨーグルト 大さじ1
       塩 ひとつまみ

 ※直径7cmのマフィン型7~8個分
 ※牛乳とヨーグルトを混ぜておく
  (顆粒タイプのインスタントコーヒーを使用の場合牛乳で溶く)
 ※型に紙カップを敷くorバターを塗って粉をはたく(分量外です)


焼き立てを食べるのが美味しいマフィンの食べ方とも言えます
カリッとした表面と、フワフワの中の生地。
しっかりバターと卵を丁寧に混ぜればほぼ失敗はありません。
可愛い紙カップを使用したら贈り物にも最適ですね◎

インスタントコーヒーで手軽にモカ風味に仕上がるのでGOOD!!
コーヒーのほろ苦さと美味しい香りがますます美味しさを引き立ててくれます。

BISCOTTI (CHOCOLATE)

2005年06月30日 | HOME MADE(SWEETS)
<材料> 卵 M1個/グラニュー糖 60g/薄力粉 130g
       アーモンドプードル 30g/ベーキングパウダー 小さじ1
       アーモンドホール 40g/ラム酒 大さじ2/3
       バター 10g/スィートチョコ 50g/牛乳 小さじ1程度

 ※アーモンドホールは200℃のオーブンで5分ローストしておく
   (冷めたら半分~3等分に切り分ける)
 ※強力粉は形をまとめる際の打ち粉として利用
 ※スィートチョコは、湯せんにかけてとかしておく


●前回 BISCOTTI
プレーン生地
中身…チョコレート&アーモンド
長めのスティック状

●今回BISCOTTI●
チョコレート生地
中身…アーモンド(半分~3等分に切る)
一口サイズ

なかなか上手に出来上がったので大満足です
生地を2等分に分けて、小さめに焼き上げたところ良い仕上がりになりました。
食べやすさや、焼き上げもより良くなってGOOD◎
アーモンドをやや小さく切っておくことで小分けにする際の
生地の崩れが少なくなりました。
1つ残念なポイントとしたら、チョコレートの主張があまり無かったこと。
「これだっ!!」というレシピまで後少しっ