町工場 職人の声

職人と現場人間の想いを誰かに伝えたい!

小説「2023年日本転移」28話

2020年12月30日 | 小説

             28話 2025年12月10日

政府から全国大災害報告として国民に広く公開された。
地球全体で発生した地震、噴火、大陸分断、大寒波、大熱波、洪水とは別に
起きた日本全土での大災害で在る。
大災害の地震、噴火は急速に低下し危険は無い。
日本での生存者は4500万人程であり台湾に数百万人の生存者がいる。
千島列島は大被害受けたが健在。
樺太は海没したが再浮上し安定。
尖閣は隆起し南北250キロ東西70キロの島で安定。
台湾は災害前と変わらずに安定。

東京湾入口の海底火山噴火により東京湖となり千葉陥没により太平洋への
川が出来た。以前の東京湾は隆起し海抜30m、関東一円も隆起。
東京湾の南半分は隆起と陥没にガス、蒸気噴出で再建不能。
陸上基幹輸送路構築を主軸に産業復興を進行中。
2026年より学校教育再開の準備完了。
中央領域の生存、軍事、交通、行政、通信、等の緊急組織構築完了。
全土の生存緊急組織構築80%完成。

天空や気象の変化は錯覚では無く現実の変化と考えられる。
太陽と思える輝きは衛星である。他に衛星は6個在る。日本の有る惑星は巨大。
生物相の特徴。
詳細は不明だが海洋生物は植物、動物問わず巨大である、巨大動物は80m。
外輪山内側の島々に恐竜世界的生物圏が在るが詳細は不明。
内側沿岸は広く植物相が見られるが高さ150mに届く。陸側は300m以上と測定。
特徴的なのは黒い鉱物に見える個体生物が繁栄してる点。

外輪山外海は多数の島が存在し海流は複雑で渦を巻く。
内海は海抜1500mであるが理由は不明であり科学的説明は無い。
災害復興は順調であり台湾政府と協力関係である。

現在は危険な事象は無い。


2025年12月12日。 国家指導会議。
「総理として国民に説明しましたが・・・災害事象についての報告を
考えると重大な点が目に入ります。それは日本の大変化が自然災害に
よるのか、あるいは何者かの意思によるのか?」
「その前に軍として尋ねるが、太陽が衛星との報告は受けてない!」
「当然です、私が知らされたのも昨日ですよ・・・」
「衛星が太陽とは・・・核反応出来る質量なのか?」
「質量も光源も不明とのことです」
「軍としても重要情報だ!国土研究所はどう説明するつもりだ!」
「えーーー何と言いましても、研究優先は国土・・・地学分野にありまして
そのーーー天文は天文台1個所で研究は4名で有りますから・・・そのう・・」
「もういい。天文研究をしてないという事だろう!」
「まことに・・・予算と人材、機材・・・不足しておりまして」

総理はいつものように茶を飲んだ
「実は・・・天文以外にも重大な事が在るのだが・・・」
「太陽より重大とは・・・」国民救援隊の隊長が首を振った
「知らない者は多いと思うがアメリカ軍基地の事だ・・・」
「国民含めて完全撤退したのでは無いのか?」
「公式にはそうだが・・・関東地下基地・・・地下350mに要員12000名の
全面核戦争対応基地に5000名が常駐していた。政府と上級官僚は災害時に
逃げて指揮を続けるのが計画だった。機能せずに私が個人的に動いたのだ」
「なぜ命令が来ないのだ?」
「秘密裏にボーリング調査したところ・・・東京湾火山の溶岩が流れ込み
全てを埋めたと考えられる、横田基地の地下にまで伸びたようだ・・・
1200度のガスが横田からさらに秩父方面に地下を移動・・・全員死亡は確実」
「では文字通り、日本政府は日本人の手になったのか?」
「そういう事だ。別惑星に転移したと考えられる現状で意味は低いが・・・」
「支援は無いが介入も無いと言う訳か・・・」
「そう、我々の決定が最終の決定なのだ」
「うーむむ、責任重大だな」

「総理として要望したいのは慎重に国を進めたい。日本国土の活動を主とし
樺太と尖閣は限定した進出で対処、内海周辺の島は開発せずに海洋動物狩猟
で食料確保。外海調査の船舶は分割部材を陸路で降ろし沿岸で造船。
転移が正体不明の意思によるなら危険は最大と考えねばならないだろう」
「うーむむ、軍事的に当然に慎重で無ければ・・・」
「高高度飛行を出来るとしても大規模にした場合は・・・」
「正体不明がどう出てくるか?」
「うむむ・・・飛行自体を慎重にせねば・・・」
「少なくとも1~2年は周囲の観察と測定が必要だ」
「農地造成が急務だ、海洋動物は取り続ければ消滅するぞ」

「では、まとめるが2年間は食料増産を優先し供給を確立する事。
外輪山の外遠方は偵察しない事。
船舶部材輸送路を建設し外海沿岸に造船所を建設する事。
余力で天文観測を進め天体要素を測定する事。」

鈴木の気持ちがかるくなった
(少なくとも2年間は外海での活動は無い・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメントを投稿