町工場 職人の声

職人と現場人間の想いを誰かに伝えたい!

13話 撤去土木

2019年11月24日 | 近頃に想う事

     13話 撤去土木

撤去土木と言う言葉があるかは判らない、建設土木がある
なら撤去土木もあるのだろうと思う。
見苦しい廃墟として残る不要土木は数多い。
特に撤去されにくいのは撤去工事の困難の多い場所。
断崖や山奥や軟弱斜面や水面近くや水面下、海面下。
使用中のダムを撤去しろという意見も見られるが・・・
優先すべきは不要物で見苦しい施設物と想う。

建設工事用の道路、橋、鉄橋、線路、トンネル、土台など。
それに旧道と言われる廃止した土木物や沈没船や座礁船。
これらの多くは国か国有地に存在してるので撤去主体として
独立の撤去局を新設し計画から工事の80%まで行う。
大切なのは撤去局の全員を日本居住100年として本人または
両親の居住年数との合算を認める。父+母+本人=資格年数
とするんです。
こうすれば税金からの予算は確実に日本人に渡る。

撤去技術開発を撤去局で総合する事で実用が早まる。
地雷や不発弾や危険物などの撤去も担当する。
いずれ原子力発電所の撤去もする。

日本の国土にあまりにも多くの施設を建設し過ぎた。
どんな山奥にも構築物が在る。
有要ならともかく、不要物を残すのは日本的利用に反する。
利用が終えれば可能な限り利用前に戻すのが縄文的。
それらが滅びていく時を感じるのが侘びや寂である。
過去と未来の滅びの時を感じる事が侘び寂・・・

撤去局に権限を集中する事で複雑な権限や責任を乗り越え
撤去を実現出来るのだ。

全土に大トンネルを建設すれば長大な高圧送電網も地下に
なり地上施設は不要であり撤去。

 

 


12話 佐久間ダム

2019年11月21日 | 近頃に想う事

12話 佐久間ダム

何十年も前に電気を求めて日本人が作り上げたダム。
天竜川・・・
(1)https://www.youtube.com/watch?v=XOAwDATHwZo
(2)おばさんがダイナマイト箱を背負って断崖の道。
借りのつり橋・・・目がくらむような高さの貧弱な橋、
ここを平気で歩いて渡る小学生の女の子。
工事現場への道?断崖に作った貧弱な足場だよね。
梯子だけどほとんど垂直に近いよ・・・
仮迂回トンネルというのを作るんだねえ。

https://www.youtube.com/watch?v=PwcSdsmT2Vg&t=6s
(3)2016年・・・
https://www.youtube.com/watch?v=e0P53vco-Ds&t=56s 

     ついでにフーバーダム
https://www.youtube.com/watch?v=pmb95SH7Xfw
国民の半分が貧乏人だった・・・うんアメリカだ。
現場の気温が60度、暑いだろうなあ。
崖で中吊のぴょんぴょん作業、うん進撃の巨人だよね。

 

当時の人々と同じ気概が日本人に在れば大トンネルは
実現する。辛い厳しい不幸と言うが・・・事故死が続く
現場に平気で作業する当時の人達の正面に立てるか?
現代に生きながら嘆く我らを、彼らは笑うだろう。
物ごとの実現や現状離脱に必要なのは常に強固な意志!

日本人として強く自覚しよう。

 

 


11話 大トンネル国債発行で問題無し

2019年11月20日 | 近頃に想う事

11話 大トンネル国債発行で問題無し

金銭問題から予算を用意出来無いから不可能との意見
が出て来ると思うが税収や債権から考えるのは不適当。
こういう大規模な金額を考える時の前提は大切。
まず金とは何か?
金とは分割した権力の命令を表す証明書なのだ。
日本国の権力を分割したのが1万円とか1千円だ。

そして富とは何か?
蓄積された財物や知識であり自然物と人工物が在る。
人類が増えれば自然物は不足する・・・
人工物で補おうとする動向が生まれ人工物が増える。
社会に残り続ける人工物の在庫と自然の有用物の合計
が富なのだ。そして人工物には存在期間が在る。
富とは、存在期間を定めた場合にだけ集計できるのだ。
例を出す・・・
生魚は漁獲から4時間は富で在る、しかし10日後はゴミ
であり価値はマイナスで富とは呼べない。

金細工は製作から1万年は富で在る、さらに数万年後
でも富であるかも知れない。
腕輪や王冠を宝石や黄金で作るのは普遍性により人工物
の存在を未来に残そうとしたからだと想う。
腕輪や王冠として1万年使い続けられる蓄積の富だ。
人工物は労力で作られる。
存在期間が長ければ他の人工物を作れるから富は増大。

つまり富を増やす方法は量の増大と存在期間の長期化。

人工物の増大は利用の選択や管理という権力を生み出し
やがて権力者に知識と知恵が集まり、さらに権力増大。
富の選択や管理を効率的に行う手段が金なのだ。


富が増大した分の金を発行しても不都合は起きない。
大トンネルという人工物が300年持続するなら発行する
金の金額は途方も無い大きさなのだ。
50年持続しないビルを都会に建設しても富は低い。
どんなに豪勢でも50年後はゴミなのだから・・・

大トンネル国債を発行し政府発行通貨として管理する。
現状でも通貨は日本政府が発行権限を持ってる、だから
コインは「日本国」で札は「日本銀行券」と表記。
額面10万円の国債でも交換が通貨なら政府の自由裁量。
日本銀行からの文句に合法性は無い・・・

つまり通貨も紙幣も国の物だが紙幣には日本銀行による
外国紙幣との交換サービスが保障されてる、これを
根拠に日本銀行は国の金に影響を加えてる・・・
中央銀行というのは他国との紙幣交換サービスが本業。
これで得た巨額の金で社会や国を支配してるのが現状。

日本人が富を蓄積し収奪されない方法として通貨国債
だけに償還する大トンネル国債という事。
日本人が知るべき単純な真実。
通貨は日本人の金。でも紙幣は今では有害なサービス
が付いてる金。どちらも円と表記され我らは騙される。
明確に外国紙幣との交換を禁止した金が必要だ。
それが概出の角という事・・・

大トンネル国債で札を回収し角に替えて収奪を避ける。
償還までは国債分の角を発行する事で資金とする。
100年とか300年償還と言う訳だね。
無謀と思うかもね・・・
でも、海に架けた巨大な大橋は返済予定は建設から
60年?という年月だよ。
大トンネルなら300年でも不思議は無い。

付属設備の建設にも使えば資金調達も満足する。

未来に300年施設という富を残せるのだ。

 

 

 


10話 ダムをどうするか?

2019年11月19日 | 近頃に想う事

           10話 ダムをどうするか?

淡水利用を目的に多数のダムを作り終えた日本国土。
今はダムの建設適地はほとんど無い。
暴雨がいくら大量でも洪水だけで海に消える、水は
もちろん財産や庶民の命まで・・・
水の蓄積と治水は重要。
ダム建設だけというのは馬鹿の一つ憶えだ、と想う。
地下ダムで良いのだ。
断面直径50mのトンネル式ダムなら適地を選ばないし
地上河川の変形も無用、破壊時の洪水恐怖も無い。

建設で出る大量の土砂で低地をかさ上げすれば洪水
対策に効果的だし内陸盆地を平野化して行ける。
東京に洪水対策用の地下貯水池がすでに在る。
洪水対策に地下トンネルで海に流す水路も在る。
地下ダムと地下水路の考えは在るし実現もしてる。

基幹道路や基幹送電線の様に地下トンネルで国土連携
を確保すれば災害の被害は大きく減少する。
電気建設機械を採用しプルトニュウム混在燃料の原発。

最初は基幹地下トンネルの設計と建設から、
次いで地下原子力発電所。
アメリカ軍の大規模基地に地下原発が在る事は常識か?
100万キロwの必要は無い10万キロ出力で良いと思う。
手に負えない大規模出力は事故に繋がる・・・
同形式を多数建設なら費用も低下し安全度は上がるし
事故時の対策も共通、だから対処が容易と成る、つまり
マニュアル対策でもかなり有効なので混乱は少ない。
津波対策の地下避難所建設を自治体が推進。
内陸部で地下ダムを建設し低地解消の洪水対策。

国内産業への波及効果は膨大。

大規模な地下空間は次世代の社会資本として有益。
運河が、鉄道が、道路が、送電網が有効な様に・・・
地球規模の大変動が迫る現状に必要なのは何か?
金儲けや収奪や支配の満足では無いと想う。
人類の全てを救う手立てなど想像も出来無い・・・
だけど日本だけなら想像ぐらい出来るよ。
地震、津波、洪水、火山噴火、大規模火災、空襲、
原発事故、核戦争、他国軍侵入・・・
地下インフラ建設は多くに有効。

 


9話 津波と地震に対策

2019年11月10日 | 近頃に想う事

     9話 津波と地震に対策

近頃想うのです、国の目的と価値はどこに在るのか?
それは住民を危険から出来る範囲で守る事。
飢餓に備え熊を撃退し強盗を排除し泥棒を減らす。
現代風に言えば国民の安全。
現在の日本国民が安全で無いのはどの点だろうか?
たとえば津波で何万人も死んだ現実と大地震が起きれば
数百万人の死傷と数百兆円の損失と言う・・・
なら津波の危険防止や減少を国策とすべきと想う。

日本は島国、沿岸は長大で人々が大勢住んでる。
防潮堤は津波を防げ無い。
高台に移住するべきと言う意見は多いだろうが不十分、
なぜなら東京を考えれば判るだろう。
40mの津波が押し寄せたらどれ程の面積が水没するか?

津波には高層建築が費用的に有効だとは思う。
けれど大地震には有効どころか危険ともなる。
戦争において爆撃に無力なのは歴史の常識。

現代の建設力は高度で強大。
地下なら津波、地震、爆撃、毒ガス、大気透過放射線、
落下放射性物質、飛行機墜落、危険害獣、有害微粒子
など多くの危険を減少させる対策となる。

具体的策。
地下室的な低深度地下施設、深度25m以下。
連携型中程度地下施設、深度40~60m。
自立型大深度地下施設、深度100m以上。

何十年も前から政府は地下利用を表明してる。
言葉は「地下利用の促進」「大深度地下利用」など。

策として早急に推進するのは津波優先を考慮し
低深度地下施設を全国危険推測地域の広範囲に建設。
東京で言うなら立川辺りまで相当すると想う。
同時に進めるのは地下交通を主とした拠点と交通網。
トンネル建設能力の高さを用いれば夢想では無い。
国道の様に地下交通網を建設し維持する。
低深度地下施設は自治体が指導管理し地下交通網との
連携施設は国と自治体が負担し国が広域管理する。

大都市はもちろん町や漁村に至るまで膨大な建設需要
が発生する。建設はもちろん設備や備品も膨大。
巨額の需要となり経済の急激で長期の発展に繋がる。
セメントも鉄鋼も国内生産で賄える。
現在の都市地上部を生態系復活と中規模農地に変換。
技術上の困難は無い。
資金源。
国内の銀行や宗教組織や会社の余剰金など金融資産の
全てに資産税を課税する。特に銀行と宗教には特別徴収
として所有資産の80%を課税。株主配当税は60%。
外国通貨との交換は専門組織を創設。
国民金庫?を創設し無利子で貸し付け返済は無期限、
ただし国外渡航は禁止、ただし定額以内は自由旅行。


国内専用通貨たとえば角を政府が発行し強制的に国内
の円を両替。対外決済は交換専門組織で行う。
角以外の通貨は国内利用禁止。


いづれ真空トンネルを作り時速600キロで全国交通。

 

 

 

 

 


7話 車で堰堤登り

2019年11月10日 | 真実の幻

     7話 車で堰堤登り

どこかの店で買い物してから知り合いの好意で同乗させ
てもらい村に向かう、なのにどういう事か道が違う。
尋ねれば「これで良いんだ」
浅い川が前方に見えて車が近づく。
3mぐらいの幅をゆっくり渡りきりほっとしたら湿地に
侵入し前進、やがて左に傾斜水路すぐ右は1段1mぐらい
で6段を水が流れ落ちてる水路。
そこを車で登ろうとして4段目で元の位置に戻された。
2回目は5段まで登って戻された。
3回目は自分が降りて押し6段目に半分が登った状態で
知人が降りてしまい車を放置・・・
水が増えたら登った車が流されてしまうのに・・・

という所で目が覚めた。


6話 荒れ地の丘と蟻地獄

2019年11月08日 | 真実の幻

     6話 荒れ地の丘と蟻地獄

気が付けば小さな50mほどの丘を歩いて登ってる、
左前方は8mほどの円錐形にくぼんで砲弾の着弾後に
似てる、見えないが底の地下に生物の気配・・・
どうも経験から来る感覚で生物を認知してる様だ。
丘の表面は1.5mぐらいの間隔で40センチの丸くぼみ
が全体に広がる、植物が全く無い石混じりの砂地。
8m円錐の右をゆっくりと登り頂上手前で右の1mぐらい
の穴に気が付いた。
深さは2.5mぐらい、見下ろせば知り合いが無言で
身動き無く立ちつくしてる・・・
動かず声を出さず目をひらいてるが視線は動かない。

上から右手を伸ばして声を出した「上れよ・・・」