園コミ

育児が趣味の公認会計士・税理士のブログです。
保育園の情報など子育て家庭に役立つことをご紹介しています。

子ども・子育て新システムの中間とりまとめ~総合施設の制度設計~

2011-08-26 | 子ども・子育て新システム

みなさん、こんばんは。

さて、今日は、昨日に引き続き子ども・子育て新システムにおいて創設される総合施設についてですが、今回は具体的な制度設計に関してです。

総合施設の制度は、以下のように想定されています。

①設置主体

総合施設の設置主体は、組織、資産等において永続性、確実性、公共性等を担保するため、国、地方公共団体、学校法人、社会福祉法人及び一定の要件を満たした株式会社、NPO等の法人とされます。

なお、一定の要件とは、総合施設の経営に必要な財産を有すること等が考えられます。

②認可・指導監督権等

総合施設の設置認可等については、都道府県単位で行われる予定ですが、大都市(指定都市、中核市)に関する特例等を設けることについても、今後さらに検討が行われる予定です。

③評価、情報公開

学校教育・保育の質の向上を図る観点から、自己評価を義務化し、関係者評価、第三者評価が努力義務化されます。

また、地域住民・保護者の理解増進及び連携・協力に資するため、総合施設の運営に関する情報提供が義務化されます。

④施設に置かれる職員

現行の幼稚園及び保育所の双方で必要とされる職員(園長、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、調理員等)が置かれます。

また、学校教育と保育を担う職員として、新たに保育教諭(仮称)が置かれる予定です。

⑤研修

教育基本法第9条の規定により、職員の研修の充実が図られます。

⑥監督

立入検査、改善勧告、改善命令の権限等が監督権者に付与されます。

⑦政治的行為の制限

総合施設における政治教育その他政治的行為が禁止されます。

⑧経過措置等

保育所(満3歳未満児のみを保育するいわゆる乳児保育所を除きます)については、一定期間後にすべて総合施設に移行されます。

 

『保育園の経営を支える』会計事務所です。是非こちらもご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/encom/d/20121126