園コミ

育児が趣味の公認会計士・税理士のブログです。
保育園の情報など子育て家庭に役立つことをご紹介しています。

認可外保育所にも補助金

2010-11-20 | 子育てNews

みなさん、こんばんは。

さて、先週木曜日の日経新聞に、政府の「待機児童ゼロ特命チーム」がまとめる待機児童解消対策の原案が紹介されていました。
その中で、保育所の整備支援などに使う「安心こども基金」の支援対象を拡充し、これまで補助を受けられなかった認可外保育所も、一定基準を満たせば支援することが検討されているようです。
認可外保育所のなかには国の基準は満たしていても、補助金を一部負担する自治体が財政難から認可しないケースがあり、そもそもこういった事実自体が問題だとは思いますが、少なくとも安心こども基金の補助対象には加えられることになるようです。
質の高い保育を提供する保育所がきちんと評価され、それを維持・向上させるための補助を受けられる仕組みを整備することが必要ですよね。

  

『保育園の経営を支える』会計事務所です。是非こちらもご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/encom/d/20121126

 


芸術家が訪れる保育園

2010-11-10 | 子育てNews

みなさん、こんばんは。

さて、月曜日の日経新聞に、保育所に芸術家を派遣する「芸術士派遣事業」というものが紹介されていました。
<msnctyst address="高松市" addresslist="37:香川県高松市;" w:st="on"></msnctyst>

高松市の10人の芸術家たちが市内28の保育所に週13回のペースで赴き、子供たちの保育に参加しているそうです。
頭も心も柔軟なうちに、その道のプロから学べるというのは、子供たちにとってとても価値のあることだと思います。
また、記事の中で、「子供たちの発想には、自分自身の作品づくりにも刺激を受ける」という、芸術家のコメントも載せられています。
確かに、子供たちの発想力に驚かされることはしばしばあることで、専門家であっても貴重なヒントが得られる機会になる可能性があると思います。
保育園という場を活用して、様々な分野でこういった取組みが増えていくと、保育園の意義も一段と高まるのではないでしょうか。

  

『保育園の経営を支える』会計事務所です。是非こちらもご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/encom/d/20121126

 


千葉県の子供医療費助成

2010-11-09 | 子育てNews

みなさん、こんばんは。

さて、先週火曜日の日経新聞に、千葉県内の自治体が子ども医療費助成の拡大に動いているという記事が掲載されていました。
県が12月から助成の上限年齢を現在の小学校就学前から小学3年生に引き上げるのに合わせて助成対象を広げる市町村が増えているようです。
その中でも、松戸、勝浦、香取の3市は、入院・通院ともに助成対象を小6まで引き上げるそうで、人口の減少をくいとめるため、若い世代が移り住んでくれることを目指しているようです。
ところで、我が家は今週引越しを予定しているんですが、転居先の千葉市はというと、入院助成は中3まで引き上げているものの、通院助成は就学前までにとどめる方針のようです。
理由は財政負担が大きいためということですが、ロッテも優勝したことですし、勢いに乗って千葉の経済も盛り上がってほしいですね。

  

『保育園の経営を支える』会計事務所です。是非こちらもご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/encom/d/20121126

 


どうなる!?子ども手当

2010-11-05 | 子育てNews

みなさん、こんばんは。

さて、民主党が昨年の衆院選でマニフェストの目玉として掲げた月額一人当たり26千円の子ども手当。
今年度は半額の13千円が支給されているわけですが、来年度以降の取り扱いについて議論が活発化してきています。
当初、来年度から満額支給と言っていましたが、このところは現在の16千円に上積+現物給付ということで具体的な数字は挙げられていませんでした。
最近になって聞こえてくるのは、わずかに2千円~3千円の上積み、かつ、現物給付はなしという方向です。
さらに、それでも財源が足りないので、上積みの対象を3歳未満に絞ることも検討しているようです。
打ち出す理想が高いだけに余計がっかり感が大きくなっちゃいますね。

 

『保育園の経営を支える』会計事務所です。是非こちらもご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/encom/d/20121126

  


3人に1人が認可保育所に入れない!?

2010-11-03 | 子育てNews

みなさん、こんばんは。

さて、先週木曜日の日経新聞に、保育所への入園状況について、民間団体「保育園を考える親の会」が行なった調査結果が掲載されていました。
この調査によると、全国の都市部で認可保育所に今年4月の入園を申請しながら、入園が決定しなかった児童が43,340人に上ったそうです。
厚生労働省が公表している待機児童数は26,275人とされていますが、これは待機児童の範囲に、認証保育所や保育ママといった自治体が助成するサービスの利用者などが除かれているためです。
認可保育所への入園が適っていない子どもの数が、公表されている待機児童の数よりもずっと多いということが良く分かります。
また、この調査では、入園決定率(希望して入園できた割合)というのも算出していますが、この割合が都市部では66.5%に過ぎないそうです。

3
人に1人は希望した保育園に入れないという計算になるわけで、かなりの高い確率に不安になっちゃいますね。

  

『保育園の経営を支える』会計事務所です。是非こちらもご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/encom/d/20121126