goo blog サービス終了のお知らせ 

園コミ

育児が趣味の公認会計士・税理士のブログです。
保育園の情報など子育て家庭に役立つことをご紹介しています。

新年のご挨拶

2012-01-01 | わが家の子育て

みなさん、新年明けましておめでとうございます。

昨年は日本国民にとって大きな苦難に見舞われた年ではありましたが、『絆』という言葉の深さを改めて感じた年でもあったのではないでしょうか。

今年は、そうした人と人との結びつきによって生まれる力が明るい未来を創り上げていく、そのきっかけになるような一年になることを願いたいものです。

明るい未来というと、それを目指して「社会保障と税の一体改革」という大きな動きが始まろうとしています。

その中でも、やはり「子ども・子育て新システム」の導入は、僕たち子育て家庭にとって、そして日本の将来像にも、非常に影響が大きいものなので、しっかりウォッチしていく必要があると思います。

また、昨年も社会福祉法人会計基準や認定NPOに関する税制の改正が行われましたが、制度の変革に伴う会計や税制の改正についても、キャッチアップしていきたいと思っています。

それから、昨年末に第1回を掲載した「保活レポート」ですが、おかげ様で僕のブログの中でも、かなり多くの方に読んでいただいているようです。

いろいろあって第2回は2月以降になってしまいそうですが、今年はたくさんの方からお話を伺って、みなさんにご紹介していきたいと思っています。

最後に、子育てに関する今年の抱負は、「優奈の創造力を伸ばす」ということにしたいと思います。

この抱負自体が抽象的でなかなか難しいのですが、そこは自分の発想力を鍛え直す意味も含めて一生懸命考えて、わが子にできることをしてあげようと、決意を新たにしているところです。

それでは、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

  

『保育園の経営を支える』会計事務所です。是非こちらもご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/encom/d/20121126

 

 


千葉市動物公園

2011-09-25 | わが家の子育て

みなさん、こんにちは。

やっぱり三連休だとのんびりできていいですね。

わが家では、中日の昨日、風太くんでお馴染みの千葉市動物公園にいってきました。

まず出迎えてくれたのは、かわいいレッサーパンダたちです。

愛くるしい姿に優奈もくぎづけでした。

Dscf1258

続いて、草原ゾーンで、ゾウやキリンといった大物を観察。

前回来たのはまだ歩き始めたばかりの頃で、いまいち認識できていなかった優奈でしたが、今回は「ぞ~うさん、きりんしゃん、わんわん(?)」と、興味深々でした。

動物園だと、絵本やテレビだけだと感じることができない、大きさや迫力を直に感じることができるから貴重な体験ですよね。

そして、お待ちかね、一番の楽しみは、子ども動物園です。

ここでは、ヤギやヒツジにふれあい、自分でエサをあげることもできます。

Dscf1269

また、コンタクトコーナーでは、ハツカネズミを手の平に乗せて、「よしよし」とかわいがってあげることができます。

こうした経験を通じて、優しさが芽生えていってくれると、親としても嬉しい限りですねぇ。

Dscf1267

最後までたっぷり遊んで大満足の優奈と、緑たっぷりの自然の中で、僕らもすがすがしくリフレッシュできた一日でした。

Dscf1268

 

 


千葉県観光施設の無料化

2011-08-05 | わが家の子育て

みなさん、こんばんは。

さて、8/3の日経新聞によると、千葉県が鴨川シーワールドなど県内の主要観光施設の入場料を無料にするチケットを用意してくれたそうです。

県が入場料の半額を補助して、残りを各観光施設が負担する仕組みで、14施設まで無料になるそうです。

チケットは5,000人分で、JTBや日本旅行など大手旅行会社で県内の宿泊ツアーを申し込んだ旅行者への特典として2,500人分、県のイベントの景品として1,500人分、広報誌「ちば県民だより8月号」の抽選で1,000人分配布するようです。

無料の対象ですが、わが家では行きたい場所ランキングでいつも上位なのにまだ実現できていないマザー牧場や、前述の鴨川シーワールド、東京ドイツ村、DIC川村記念美術館など民間の観光施設が16施設と、県立美術館など9ヶ所の県有施設となっています。

せっかくの機会ですから、チケットを手に入れて、いろいろ行ってみたいですね~。

  

『保育園の経営を支える』会計事務所です。是非こちらもご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/encom/d/20121126

 


赤ちゃんの駅

2011-07-27 | わが家の子育て

みなさん、こんばんは。

さて、7/26の日経新聞に、千葉市が子育て世帯向けの支援を拡充するという記事が掲載されていました。

市のホームページ上の地図情報サービスで、授乳やおむつ替えが可能な公共施設などの情報提供を始めたようです。

また、保育所や幼稚園、公園などの情報を整理して、子育て関連情報としてまとめるとなっています。

ではではさっそくということで、千葉市役所のHPを見てみると、「赤ちゃんの駅」というネーミングでかわいいコーナーが設けられていました。

ネットの地図情報なので、拡大・縮小や地点を変えたりするのがワンクリックでできて、とても便利だと思いました。

8月上旬以降で市内の大型商業施設約150店やその他の施設にも協力を依頼するということなので、子どもが喜ぶ遊び場なんかが紹介されて、口コミ情報とかも一覧できるってなってくれれば、かなりいいですよね。

  

『保育園の経営を支える』会計事務所です。是非こちらもご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/encom/d/20121126

 


熊谷市長との対談

2011-05-28 | わが家の子育て

みなさん、こんにちは。

さて、突然ですが、先週末に、千葉市の熊谷市長と対談させてもらいました。

「千葉市だいすき!さわやか家族」の企画によるもので、熊谷市長はイメージ通りの好青年といった感じでしたが、思っていた以上のオーラと、いい声に驚かされました。

対談の内容は、千葉市の魅力について大いに語り合うとともに、これからの千葉市に望むことなども言わせてもらい、市長は熱心に耳を傾けてくださいました。

市長との対談の後は、BayFMDJの雨宮朋絵さんにインタビューをしてもらうという形で、改めて千葉市の好きなところや、市長との対談の感想などをお話させてもらいました。

雨宮さんは、王様のブランチや、はなまるマーケットのリポーターなどでご活躍されているので、ご存知の方も多いと思いますが、実物は、顔が小ぃーさくって、とっても気さくな人でした。

このインタビューの様子は、6/5()の「ベイ・モーニング・グローリー」で流してもらえる予定です。

ベイ・モーニング・グローリーは、千葉市の広報番組で、毎週日曜日の8:008:54に、BayFMで放送されています。

また、熊谷市長との対談の様子も、同じく6/5から、千葉市のHPYoutubeにアップされる予定です。

どちらも是非ご視聴くださいね。

  

『保育園の経営を支える』会計事務所です。是非こちらもご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/encom/d/20121126