明日は晴れるかな・・・

今日を 生ききる。
 私のための綴り。 

なんということか

2013-11-27 | Weblog


    先日 驚いたのは 60歳にして 親が 違っていたと、

           判明した ニュース。



    60年前に 赤ちゃんを 取り違えた産院が あった。


      なんという ことでしょうか。



    あるんですね 小説や ドラマみたいな ことが。



     

   さらに 実の両親は もう 他界されて 会うことも かなわず、


     育った家庭は、貧しく 大学へも 行けなかったとか。



      理不尽というか、信じられなかったでしょうに。



     幸せは 裕福か 貧しいかで、決まらないけれど、


   進学し 大学へ 行きたかったことを、思えば、悔しい かぎり。


      違う人生を 送れたかも 知れない。





      あるんですね、  考えられない事、 想像を、

            絶すること、想定外のこと。  



    突然の ことに、ショックを 受けない訓練が、必要。










なまなましい

2013-11-25 | Weblog



      NHKで ドキュメンタリーを 見ました。


    母親の 認知症の発症から 死まで 映像を 残した

        テレビマンが いました。


      壮絶で 哀しい 辛い 物語です。




     見たくないと 思っていましたが、発症のころが 

              知りたかった。


       きっかけや まわりの方々の 気づきを

            知っておきたかった。


     今 800万人が かくれ認知症だ とか 言われています。




     自分では 気がつかず じょじょに、進んでいく

       怖さ、 判断力が なくなる怖さ、イヤですね。



      自分の 物忘れに 気ずかず 人間廃業だと、

            ご本人は 言われてました。






       まわりの方々の 苦労を 思うと、


     最近は 延命治療を 選択できるように なってきている

             ようですし、



     なんとか さっさと 去りたいと つくづく

             思いました。    































    

不信

2013-11-18 | Weblog


   最近 高級ホテルや レストラン等での 食材の 偽装が 話題に、

           なっています。


    少し前 には 建築物の 偽装建築が 騒がれました。


     さらに、 輸入食品の 国産とする 偽装もありました。


     お米の 産地偽装もあり、 もう、 誰も 信じられません。




    自分で 野菜を 作り お米を 作らなくては なりません。  


     大変です。 この国は 消費者を 大事に しませんから。


      例えば、 野菜など  


    中国産 とか メキシコ産を 国産として 売っても、

       たいした 罪にならず 罰も 受けません。


         忠告程度  でしょう。 


     もっと 強く 取り締まるべき でしょう。

     

いろいろ

2013-11-10 | Weblog


     歌手 島倉千代子さんが 亡くなられました。


     明るく 歌われる そのお姿の 影には 壮絶な 苦悩が


           あったようです。


      どなたにも 苦労や 悩みは つきものですが、 



    億単位の 借金は 大変です、しかも、裏切りに よるものでした。 


      病の 癌とも 闘い 頑張っておられたのに 残念です。




    話は 違いますが 線路に うずくまる老人を、命がけで 助け、

         自分は 助からなかった女性が いました。


       なかなか 出来ることでは ありません。




      しなくていいんです、 それが 普通です。


      かの高名な 曽野綾子氏が 仰せられた。



     アフリカで 飢餓に苦しむ親子に、食べ物を、与えたら、


     やせ細った子供に 与えず 親のほうが 全て食べたとか。 

 
           
     崖っぷちでは どうするか、 誰も、分かりません。





       そう、 いろいろ なんですね。








これも 予想外

2013-11-07 | Weblog


    プロ野球、 今年の シーズンは 終わりました。



      今年の 春、 まさか 楽天が 優勝するとは、

         誰も 思わなかったでしょうに。



      あの 読売巨人に 勝つとは 劇的 でした。


      どちらの チームも 贔屓に していませんが、


         決勝は 気になりました。


      若い 田中投手の 負けじ魂が 溢れていましたね。


      けれど 彼の肩は どうなっているんでしょう?


     あんなに 酷使して 心配に なってしまいます。


      どの 投手に 伺っても マネ できないとか。


      立派な 身体に 感謝しないとね。

    
   
     高校野球での 決勝戦で ハンカチ王子に

    負けた時の 悔しさを バネに 頑張ってきたのでしょうか。 

     

      
   楽天の 優勝は 田中投手が、引っ張って くれたからでしょう。 


   東北の 方々にも 明るい話題になり 良かったと 思います。





      どこにも 予想外が あるんですね。



    
     スポーツ記者達の、予想はずれが 面白い。