先日、Hさんのにお邪魔した時に
食器棚拝見
食器は引出し収納
彼女が綺麗好きな事は知っているが
見事な収納でした。
狭い台所の我家は引出しには出来ませんが
どうにか大皿は取り出しやすい立てた収納に
ネットでスタンドの様な物を探してみた
楽天市場で検索
家事問屋で見付けました
ディッシュスタンドって言うんだ
8日に注文、土日祭日は休業
11日の発送で昨日届いた。
さっそく、今朝は食器棚の整理を
まずは試しに2個だけ注文
皿が重なっていないので取り出し易い
これなら片付けている食器が出せるかも
ただ食器棚の真ん中の板が固定されているので
何をどこに置くかもっと考えて次を注文したいな~
見た目がもっと綺麗になるようにね。
先週、大阪の友人から暑中見舞いの葉書が届いていた。
早く返事をと思いながら7日は立秋
暑中見舞いは間に合わなかった。
近況を知らせようと葉書を
あれ・・・無い
便箋にでも書こうかな
字が下手な私はついつい
パソコンに頼り打ってしまう
長年の友達になのでまぁ~いいか
封筒の住所だけは手書きだ。
書き終えて念の為
郵便料金を確認
定型内郵便 切手は84円
え!82円の切手しかない
そうか去年消費税がUPしてから84円なのだ。
彼女とはメールもするが
手紙や葉書も節目節目に届く。
メールにはない何かは分からないが
懐かしくもあり温かくも感じる。
いつまでも友達でいようね~
高松に住んでいる学生時代の友
LINEがまだ繋がっていないのでスマホで話をした。
ここ数年、年賀状には会いましょうと書き
今年は絶対に春になればと会えると信じていた。
しかし、新型コロナウイルスの流行
コロナが収束したら絶対に会う約束し
20分程の話した。
懐かしく我家に泊まりに来た事
私の両親の事など
私が忘れていた事を思い出させてくれた。
彼女も結婚して間もない時
彼女の家に遊びに行くと
赤ちゃんのおしめ、それにお婆さんのおしめの洗濯
今とは違い紙おしめが無い時期だったので大変だっただろう。
そんな事を話すと彼女「え!覚えてくれてたん」
「若かったから出来たんよな」と笑い声だった。
何十年もの歳月を経ると苦労話が笑い話になる事もあるんですね。
今度会うと
一晩中でも話が出来るな~なんて
早くコロナが収束して
県下でもこのところ感染者が出ているコロナウイルス感染
どうしたら防げるのか
TVで毎日報道されているが
どこまで自分達で防げるのか・・・
NHK特設サイト新型コロナウイルス
ここがポイント感染を防ぐために
その中に
食事をする時には横並びに
我家はいつも主人とそうなんです。
ソーシャルディスタンシング
2mもはあけていませんけどね
食事も大皿でなく
各自別々に、今日はです
でもこれだけでは防げませんよね~
家庭では濃厚接触者です。
早くコロナウイルスが収束して欲しいです。
7月29日から毎日コロナ感染者が発生
数日前には老人ホームでクラスターが
昨日は海上保安部巡視船クラスターが発生
感染者数は53名に増えた。
そんな時なので昨日からプールに行くのは控えている。
今日はステイホーム中
ちょっとパソコンを開いて軽く運動を
ユーチューブで見れますよ。
OKスポーツクラブ お家でやってみよう ランニング体幹編