昨日、一日早い誕生祝いをKさんから頂きました。
観葉植物の寄せ植えとカステラ
それに赤飯まで
毎年気を遣って頂き恐縮です。今日はちょっと用事があり香川県へ
しかし、ただ走っただけになりました。
昼過ぎに帰宅し3時半頃から
暑くても神山温泉へ
平日とあって空いていました。
ゆっくり湯につかり
体も気分も軽くなりました。
帰りは和食どんとに寄り夕食を摂ることにした
土用の丑の日より一日早く
主人はうな重ミニざるそばセットを
8月に土用二の日ってあるんですね~
私は寿司とミニざるそばセット
今日は主人には70歳の誕生日
私にとっては何もしない一日でした。
昨夜のNHKクローズアップ現在
コロナ時代、今は通販利用が増え
そんな中
マスクの不良品
体温計がいつも同じ温度
掃除機用互換バッテリー
年間に40件近く火災が起きているらしい。
悪質な商品や出店者の見分けるポイント
〇出店者の品揃えをチェック
〇複数の通販サイトに出店しているか
驚いたのは物流基地では
返品された商品がラベルを張り替えられ出店
そんな商品もある
通販は便利だが利用には注意が必要だ。
九州に続き山口・島根と豪雨災害
最近は線状降水帯とやら
いつ何処ででも起こりうる豪雨
防災グッズを揃えて置く必要があるかも・・・
お隣さんの話、防災の為ではないが
県外に行っている娘さんの所で使っているとか
布団は置けないので寝袋を用意
泊まる時に使っているそうだ。
寝袋か~
防災に役立つかどうかは分からないけれど
これも必要な時が来るかも
用意して置いても損はないでしょう。
たぶん使わないでしょうけどね
朝10時過ぎに友達から
「今日はプール休みやろ~何か用事ある」
「いや何も予定はないけど」
「あぶく銭が入ったので一人で使ったらいかんけん、旦那さんも一緒にお昼藤ノ井へ行こう」
「11時過ぎに迎えにいくわ」
11時15分頃にご主人の運転で迎えに乗せもらって藤ノ井へ
美味しくいただきました
今日は大勢のお客でしたね~
食後は友人宅へお邪魔です。
久し振りに夫婦で3時過ぎまで雑談です。
自宅に戻りあぶく銭の使い方を検索
賢く使う5つ
1.人の為に使う
プレゼントを買う。
寄付をする
2.人との絆を深める為に使う
食事に行く
3.自己投資する
スクールやセミナーに通う
参考書を買う
4.ご褒美を買う
普段買わない贅沢な物を買う
花やご馳走を食べる
5.時間を買う
ハウスキーパーを雇って家事を頼む
彼女の使い道は2番なのかなぁ?
厚かましく夫婦でご馳走になりありがとうございました。
主人からも宜しくとのことです
ご馳走さまでした
出掛けて帰って来ると玄関ドアの前に
これだけナイロン袋に入って置かれていました。
何も書いて無くて誰から?
その後、主人のスマホに連絡が入りました。
田舎にいると野菜はいただく事が多く助かります。
沢山いただいた日は息子や妹におすそ分けします。
午後、主人が外で何かしている時に息子夫婦が来たらしい
8月末閉店となるそごうに行っていたと
主人の好きなカステラを届くてくれました。
置いてすぐに帰ったとか
この中に2箱
二人で味わいますかね。
コロナ騒ぎからこっち息子達も長居せずに帰って行きます。
いつになれば以前ようになるのかな・・・