goo blog サービス終了のお知らせ 

ekotyan の日常

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ
そんな事を感じながら生活したいな・・・

世界遺産日光東照宮・草津・鬼怒川2大名湯3日間

2017-11-23 14:54:09 | 旅行

徳島阿波おどり空港へ6時50分集合飛行機はJAL7:35発~羽田空港8:45着
山口県・大分県・熊本県・佐賀県・長崎県・北海道・徳島県と7県が集まるのは10時
私達は南ウイングの出会いの広場で1時間弱待ちます。
トラピックスのバッチの色がオレンジ・あずき色・黄色・緑色とそれぞれ
10時には添乗員さんは来ていたのですが、北海道便が少し到着が遅れその上に迎えのバスの送れで
結局11時頃の出発になりました。
しかし今日の観光は634mスカイツリーと東京ソラマチ、その後は鬼怒川温泉泊まりです。
スカイツリーは2012年5月に開業、はや5年もなるのですね~
私達は初めてです。




350m展望回路フロアこれから445mまでは1,030円各自負担でEVで上がります。
せっかく来たのですから450mフロアへ

345mまで下りて来ると

EVで350mまで上るのに50秒あっという間に到着
昼食を済ませ3F:2F:1Fとソラマチ店内をウロウロ途中で甘味どころで休憩し
14:20集合時間に今夜の宿泊鬼怒川温泉へ向かいます。
宿泊ホテル:きぬ川ホテル三日月

ドアーに特別室と表示、入ると和洋室になってました。お部屋は満足。
しかし食事が・・・

天ぷらは熱いのがきますと言ったのですが・・・すっかり冷めたものが
釜めしも味がなく夕食は少し不満かなぁ。
そうそう、ここのホテル黄金風呂と銀風呂があると聞いていたので楽しみ
夜は黄金風呂へ朝は銀風呂に入りました。
明日は日光東照宮へ行きますよ。


快復

2017-11-14 16:09:07 | 健康

随分良くなりました。
いつもなら2~3日すればケロっとしているのですが今回は私にとっては長引きました。
昨日、もう一度受診し今の体調を詳しく伝えると処方が変更になりました。
今朝は掃除機もかけたり、買い物にも出掛けたりで随分良くなりました。
今週は無理をせずに体を休めようと思っています。


ダウンしました

2017-11-11 16:50:28 | Weblog

火曜日お天気が良いので布団を干し、雨続きと娘宅へ行ったので秋物の洗濯が出来ておらず少し頑張り過ぎたの様で
夜には喉が痛く水曜日の朝からは最悪状態
掛かりつけ医院で受診、その際にはまだ熱は出ておらず
しかし喉がひどく赤いので抗生物質と解熱剤を処方され薬局で薬をもらって帰宅。
昼は食欲がなく寝る事にし、熱を測ると38.9度頭もガンガンこんな事初めて
水曜日・木曜日とベットで休んだ。
熱を下げるために保冷枕を冷凍庫で冷やす。冷えるまでは保冷剤を代用し、
熱中症の時に動脈を冷やすのがいいと聞いた事がある
小さい保冷剤はハンカチで包み首へ
高熱は下がったものの微熱が続いているので少し不安ではあるが
処方は5日間、日曜日までは薬があるので月曜日まで待とうかな・・・


自治会の親睦旅行

2017-11-07 15:12:15 | ちょっとお出掛け

12日間滞在の娘宅から帰って来た。
母親が入院して居なかったので孫と色んな事を話した日々でした。
5日(日曜日)自治会で親睦を兼ねて淡路七福神めぐりをします。
去年、3ヶ寺を巡ったので今年は残りの4ヶ寺
長林寺(福禄寿)智禅寺(弁財天)宝生寺(寿老人)八浄寺(大黒天)

お寺で奉納金おひとり1ヶ寺200円を上納すると住職の祈願と法話が聞けます。
今回一番印象に残ったのは宝生寺

この字は?では説明しましょう
気は長く・心は丸く・腹は立てず・口は慎む・そうすれば長生きするそうですよ。
参拝記念として寿老人心得5ヶ条とぼけない為の5か条が書かれている葉書を頂きましたが
誰に出していいものか・・・
ご祈祷が終わり皆

この橋を渡り次の八浄寺へ

これで去年と合わせれば7ヶ寺参拝を終える事が出来ました。
次は線香作り体験の為、薫寿堂へ
まずは工場見学です。右はすでに細く切られていますよ。

いよいよ体験コーナーへ

作っている所を撮りたかったのですが・・・荷物は別の場所へ
私達のグループは終わり片づけ中

粘土遊びのように材料を捏ねて好きな香りの液を入れ伸ばし型抜きします。
これはお持ち帰りです。

4日程そのままで乾燥すればお香の出来上がりです。
今日の工程の最後は 花さじき です

残念ながら時期が悪く綺麗な花には会えることが出来ませんでした。
旅行の目的は親睦です。同じ地区でも少し離れていると1年に1度しか会わない人もいます。
来年は何処へ行くのでしょうか・・・