goo blog サービス終了のお知らせ 

ekotyan の日常

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ
そんな事を感じながら生活したいな・・・

孫にとっては最悪

2014-08-12 11:17:00 | 家族

毎日プールに行くのを楽しみにしていた孫。
月曜日はドームが休館なので私も観たいと思っていた映画「アナと雪の女王」の上映時間を確認。
北島サンシャインでは15:40から上映だったので諦めTSUTAYAでDVDをレンタルし一緒に観た。
5日からが最悪状態に、火曜日なのでプールに行く準備は10時半頃には完了。
娘から夏バテなのか微熱や体のだるさを訴える時があるので気を付けてやって欲しいとメモ書きを持って来ていたので取りあえず熱を測る事に、結果は37,5℃。月曜日に本人が口内炎が出来ていると言っていたのですが・・・大そうに考えずにいました。
残念!プールじゃなくて病院行きです。子供って37,5℃でも元気ですね。
この日は受診したものの午後から最高39,3℃まで保冷枕に額は熱ピタ脇には飲料缶を当て下げる。
頻りに口の痛みを訴え食べる物が食べられないので翌日小児科を受診。
「単純ヘルペス感染症・咽頭炎」薬が処方される。
徐々に薬が効いたのか8日金曜日頃から食べ物も食べられ元気を取り戻した。
10日は帰る予定が台風接近の為11日に延期した。
今回は往復一人旅の予定なので帰りも一人バスで帰らせることにした。
来る時に徳島駅で列車の子供の切符を自動機でどうすれば良いのか分からなかったらしい。
帰りは石井駅で本人に買わす事に、自分の財布からお金を出し自動機に投入
子供のランプを押してから行先を押す。もう覚えたね~
徳島駅までは一緒に乗り送って行きました。
13:30分発高速バスの三宮行きで帰路に、三宮では父親が迎えに来てました。
孫にとっては今回の旅はどう記憶に残るのでしょう。


孫の初体験

2014-08-03 18:56:55 | 家族

夏休みに入り前に孫から「おばあちゃん3日から行っても良い・・・」と
それもひとりでJR甲子園口⇒三宮⇒高速バスに乗り、徳島駅からはJRで行くからと
最近は事件が多いので8歳の孫が一人で来るのは凄く不安だったのだが『案ずるより産むが易し』
まずは高速バス乗り場に着いたと公衆電話から自信の満ちた声で「おばあちゃん神姫バスの所に着いてよ」「バスに乗る時にちゃんと行先を聞くんよ」「うんわかった」
まずはひと安心。
高速バスが徳島駅に着くと公衆電話からに12時39分の汽車に乗るからと連絡がくる。
無事到着
母親が旅のしおりを作成、JR三宮からバス乗り場までは写真付きで説明
徳島駅からは列車の時間など事細かく説明していた。
道中の注意する事もコピーし、しおりのページは6ページになっていた。
バスの中で女性に「一人、何年生」と聞かれ「3年生」と答えると「しっかりしてるな~」と言われたそうだ。
今回の一人旅は孫をちょっぴり成長させたかなぁ。


故郷は遠くになりにけり

2014-08-01 21:47:34 | Weblog

最近は、温泉と言えば神山温泉でしたが今回は香川県へです。
実は市場へひまわりを見に出掛けたのですが・・・
見付けたのは小さい休耕田で、ひまわりは咲いていましたがここが新聞に掲載された所なのか?
少し諦め土成から香川県のベッセルおおち久し振りです。
私の地元とですが、誰ひとり知り合いには出会いませんでした。
お互いが年を重ね気が付かなかったのか・・・・・
地元を出て40年以上ですから無理もないかなぁ。
ちょっぴり知っている人に会うかなぁと期待していましたが残念。