今日のランチ会場、欧風料理シェ熊谷
先月は友人のに集まったのですが、12月でもあるし先日Aさんが行って来たらしい。
と言う訳で今回は市内へお出掛けです。
10時50分ホームセンターの駐車場で待ち合わせて1台のに乗り込み
ランチの時間は11時半から、少し早く着きましたがお店は営業中となっており店内へ
さすがに早くて私達が1番客でした。
4人揃って注文はAスープ・お魚料理orお肉料理にした。
今日のスープはほうれん草、3人がパンで1人がライス、3人がお魚料理で1人はお肉料理に決定。
ちなみに私はパンでお肉料理を選びました(昨夜のメニューが魚だったのです)
食後はシフォンケーキとコーヒー
店内のテーブルは満席状態、1番客の私達はそろそろ
今日はまだ話し足らないので会場を変えて我家へ、やっぱりお店より自宅の方がゆっくり話しできます。
みんなが退散したのは3時半でした。
玄関のチャイムが、誰かな~モニターで見るとヤマト便の宅配です。
「ハーイ」玄関のドアを開けるとダンボールを持って配達員の方が「そこの美容院からです」
毎年、誕生日にお祝いのミニ花束が届けられますがすっかり忘れていました。
さっそく包装を剝し小さな花瓶に
やっぱり嬉しいものです。
誕生日とは関係なくたまたま今日は友人とランチの約束日。
COCO’Sで12時半駐車場で待ち合わせです。
珍しく3人が同じメニューを注文
コーンスープ105Kcal、脂質40g、塩分0.9g
半熟玉子とベーコンのドリア659Kcal、脂質35.9g、塩分3.0g
あれあれ、カロリーが高いな~塩分も摂りすぎじゃない
最近、本「動脈硬化症になる人 ならない人」を読み、食事もますます注意しています。
とは言っても難しく考えず三角食べ方を実践するように心がけています。
主食・主菜・副菜です。
主食は勿論ご飯やパン・麺類などです。
主菜は肉や魚、卵、豆腐など、副菜は野菜や海草、キノコ類などです。
食事はこれでOK(笑)
有酸素運動も大切、一番簡単に取り組めるはウォーキングですが・・・続けるのがね
最近、我家も夫婦揃って夕方に2km程度ですが様になりました。
少しずつ距離をのばして行きたいな・・・
数日すれば世間でいう高齢者になります。まだまだ気持ちは若いのですが
毎年、私の誕生日には主人がご馳走してくれます。
今年は9月誕生日のお友達も一緒です。
1年以上は会っていないな~少し変わっているかな?会うのが楽しみ約束の場所へ
駐車場でいろんな事を思いめぐらし
彼女が来るのを待つ
やって来ましたよ~「こんにちはお久し振り・・・」短く挨拶を交わし店内へ
話しは後にしてまずはメニューを決めましょう。
3人同じものを、食事を美味しくいただき満腹ですがやっぱり食後はを注文です。
随分会っていないので話題はいろいろと、気が付けば回りのお客さんが変わってます
お店から出ると2時間経ってました(笑)
彼女からお土産をいただき「ありがとう、たまには家に遊びに来てね」
主人に「ご馳走さまでした」
昨日は友人とランチ。4人揃ったのは久し振りでした。
私達が選ぶお店のポイントは(笑)落ち着いてゆっくり出来るお店が決める条件です。
今回は居酒屋さんが昼にランチを提供してくれるところ「みつなり」です。
私が行ったのは随分以前の事、午前中に店の前を通りましたが、ひっそりしていたので営業しているのかな?
夜尋ねてみた。
「はい、やってますよ」とあっさり答えが返って来た。定休日も年末年始だけとか
席数が多いの慌てる事も無いと思い、待ち合わせ時間は12時です。
私、友人が車で迎えに来てくれたの乗せてもらい・・・・・到着ですよ。
空いていると思いきやサラリーマン風の方が結構いらっしゃいました。
カメラを忘れ行ったので、この写真はブログ「ひまわりのみちく」から拝借。ご本人に了解をえてます。
注文は4人とも700円のランチです。
ここのお店ランチも4種類の中から選ぶ事が出来ます。
一人はからあげと黒豚を使った餃子・切干大根の煮物・一口豆腐・野菜サラダ・みそ汁と焼き魚
あとの3名はアジのフライ、カキフライ・サラダ・ひじきの煮物少々、一口豆腐・味噌汁と茶碗蒸し。
この量で700円は安い。1時半でお店を出た。
解散するのには時間が早いよね~どこかゆっくり出来る所はと言う事でを走らせてコメダコーヒーへ
メニューを眺めウインナーコーヒーにする?いやケーキも食べたいね~済んでお腹がいっぱいと言いながら注文したのはアメリカン
女性はやっぱり別腹のようです。
解散したのは4時になってました。
久し振りの女子会、数日前に友人が会場は予約済み。
今日はいつものメンバーに新人一人加えて5名でランチです。私もよく知っている人なので安心して参加です。
場所はよく利用する、いやしの里『八倉』
こらは以前に写した写真ですが、今はここが葉ボタンやパンジーの鉢でいっぱいでした。
玄関の壁には釣り雛が飾られ、赤鬼青鬼の焼き物がお出迎え(写真が無くて残念)
勝手知ったる何とやら「こんにちは。きょうはよろしく・・・」と座敷に
座敷の床の間、年代物のお雛様が飾られ、掛け軸にもお雛さまが、そうそう遊山箱も置かれてました。
遊山箱は徳島だけのものと思ってますがどうなのかな?私の出身香川県には無かったと思います。
メンバー5人揃ったところでランチの注文
メインは焼肉・ポテトサラダ・大根のなます・大根とこんにゃくの味噌田楽・うどんの澄し汁・デザートはあたご柿
食事が終わり暫くしてからコーヒーを入れてくれます。
これでたったの千円ですよ。
しかも今回はおまけ付き、よもぎのお餅を焼いてくれました。
メンバーが変わると話題も少し変わり楽しく笑い声が絶えない時間が過ぎていき、
時計の針は3時を過ぎてますよ。そろそろお開きにしましょうか。
心もお腹も満足満腹。
2月の14日発売の地元情報誌のCU旅カフェでお店が紹介されているらしいです。
本屋さんで立ち読みかな