見出し画像

駅旅写真家・コシノブユキの駅旅日記

先週は……

今月は雑誌の校了が伸び伸びになってしまった関係で、前半はほとんど動けずでした。それでも、少しだけ時間を作って撮影に出かけてみました。

出掛けたのは、ご近所の宇都宮芳賀ライトレール(ライトライン)。開業から一ヶ月半が経ち、お客さんの乗降もだいぶスムーズになって、ダイヤ乱れも減ってきているようです。だいぶ宇都宮の町にもなじんできたような気がします。

そして、週の後半は大人の休日倶楽部趣味の会の写真講座で京王線へ。今回は、京王線を題材に流し撮りに挑戦!ということで、講座を行いました。

鉄道を主体とした撮影講座ではないので、人生はじめて流し撮りという方もいらっしゃって、最初は苦戦していたようですが、だんだんと慣れてきたらなんとかきれいな流し撮りが撮れたようで、私としても一安心。

個人的には、京王線へ行く前に中央本線の未撮影駅へ立ち寄り。東中野駅と東小金井駅という2つの「東」が付く駅で中央東線(東京~塩尻間+岡谷~塩尻間)は全駅撮影達成! 残すは中央西線(塩尻~名古屋間)のうちの名古屋近郊の4駅。このあいだの愛知訪問の際は立ち寄れなかったので、次のチャンスにこそ!

 

黎明の宇都宮芳賀ライトレールへ。「ライトライン」の愛称も正式となったそうです!

東小金駅は高架下に駅改札があるタイプ。この付近では少しこぢんまりとした感じが、なかなか気に入りました。

京王線多摩川橋梁にて流し撮り。流してしまえばセイタカアワダチソウもきれいな黄色の花……。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「駅旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事