道すがら

私の歩む道すがら出合った
“これいいなー”を
アップしてみました

胡子大祭 (えびす講)

2007年11月19日 | Weblog

 今年もえべっさんの季節が来ました
 日々の過ぎるのが早いのと暖かいので
 まだ ピンときませんでした 「え もう えべっさん!?」

 30余年まえに広島に来て 11月に【えびす講】があるので びっくりしました
 関西・西宮市生まれの私はえべっさんといえば 西宮神社の十日戎 
  1月10日がお祭りでした
     「商売繁盛で笹もってこい!」 でおなじみの 商売の神さん

         
 広島も商売繁盛と福の神は同じですが祭神が違っていました
 広島の胡子神社は蛭子神・事代主神・大江広元公の三柱
  一体となったものだそうです
     
  お参りして お賽銭入れて福の神に感謝 
 おみくじ引くと 「大吉」 小さな小判が入っていて 交通安全と書いてありました
 何でも聞いて下さる 便利な神さん
  早速 私のマイカー自転車につけました  事故にあいませんように・・・
     
  えびす通り商店街が集客に力を入れて宣伝?していました
   立派なパンフレットを下さり
   金座街から 流れ川通りまでの 東西商店街を えびす通りというのを
   初めて知りました

     「笑う門には福来る」という言葉があるように 毎日を清く明るく
     何事も前向きに過ごすことが肝心
        福の神は自分の中にあるのかも・・・・


 高専ロボコン 中国大会

2007年11月18日 | Weblog

 静かな 日曜日の午後 
  TVで高専アイデア対決ロボットコンテストを見る
   今年の競技は大河ドラマ【風林火山 ロボット騎馬戦】
   初めてのロボット同士が直接対決する設定
     
    
 各チームのロボットが5本の旗を持って登場 8m四方の会場で
 旗の争奪戦を繰り広げる
  ・  風で相手の旗を吹き飛ばすアイデア
  ・  大きなブラシ上の板に 相手の旗を挟み込んで一網打尽を狙うもの
   ・  ローラーで巻き上げる法式
 学生の色々アイデアロボットも 機械同士が絡み合って身動き取れなかったり 
 単純ミスで自滅したり  会場で感動する学生の涙 負け組みのくやし涙
  胸熱くなる 若きエネルギーの対決

  第一回大会には 次男が在籍した最後の学年 詫間高専も奮闘準優勝だった
  あれから14年、 
  毎年、趣向をこらした出題  これに負けない学生のアイデアと技術の対決
  全国大会に向けて 中国予選 今年は徳山高専の2組で決勝戦
  普段の練習では負け組みが 全国大会出場を決めた
  負けても アイデア賞で再挑戦のチャンスあり。

      がんばれ 高専学生 未来の日本のエンジニアー

           年末の全国大会も 応援します


お芋さん

2007年11月17日 | Weblog

お芋さんの季節  友人から立派なお芋さんを頂く

朝は芋粥や味噌汁の具に  夜は天ぷらやいとこ煮とこれも利用価値は大

今日は定番おやつ・・・家にいると台所に浸り、作って食べ 食べてはつくり
             貧しい時代に育ったから?なんでも有難くおいしい!!

 ☆ 芋きんとん
   素人作りで笑われそう  
   丁寧に裏ごしして 抹茶なども加えて  甘露煮をうずめて出来上がり。
     (前回は 抹茶入れすぎたので 今日は薄めでマーブル状に)
        
 ☆ 大学芋
   芋おやつでは定番中の定番 しかしこれも手抜きすると 
   カラメルがうまく絡まらない ・・・今日は上手くいったので  
          
   なんでこれを “大学芋”って言うんでしょね
    調べてみました こんな訳あり
    東京大学・赤門の前に三河屋というふかしいも屋があり大正初期に
    蜜に絡めた芋を売ったのが大学生間での人気を呼び この名がついた。
    東大生が 真似て食費稼ぎに売ったという人もあり。

    昔は、節米のため 「よーく食べさせれれた」との思い出があり 
    芋、ナンキンは大嫌いと言う人多い。
    今ほど品質もよくないし 砂糖たっぷりでもなく 蒸かし芋か
    焼き芋・・・・ストーブが出るとアルミ箔に包んで上に乗せて焼き芋
       (食べ盛りの息子の帰宅見計らって よく焼いた物です)
    芋からどんどん むかし話まで出てしまいました 
           ぼつぼつ ストーブも出番かなー  焼き芋も食べたいし
    
   


美術史 探訪ハイキング

2007年11月16日 | Weblog

過日 講座で「絵画から見えてくるもの」をお勉強
 18世紀頃は 豪商がパトロンになり 絵師に描かせた絵を神社仏閣に奉納したり
 屋敷の書院に障壁画として飾ったりする事が流行した。 

その頃の絵師で長澤蘆雪が描き 厳島神社に奉納したとされる絵
       
    海上の船から 蓬莱島 聖崎を見て描いた蘆雪の蓬莱山図

そのゆかりの場所へ 探訪ハイキング
今日のリーダーは宮島パークボランティア長さん、宮島の事は大変に詳しい方
桟橋から 宮島中・小学校・幼稚園前を過ぎて 山の手に登る。
人のほとんど入らない原生林をかきわけて 宮島の北の端 聖崎の岸壁に立つ
ここから 蓬莱島を見下ろす
   
   蘆雪は水上から見たので この蓬莱磐と聖崎を同じ画面に配している
    
    去りがたい景色で 折りよくウミウの群れが飛んできましたが
     シャッターチャンス悪し。  両磐が画面に入らず残念!
    
         蘆雪もこうして鳥が飛んできたのを 鶴に 石を亀に見立てて
    お目出度い絵を描いたのでしょうか・・・遠き昔にロマンを馳せる・・・
 
     帰路は宮島の北端にある湿原に立ち寄る ハマゴウが広がり
    ハーブのような香りの実を摘んだり 植物講座シロダモ カンコの木
    ミミズバイなど観察  厳島神社のあたりに比して なんだか死の淵のように
    枯れ果てていました          
    宮島は再々行きますが めったに行く事のできない場所へ案内して頂き 
      古代高貴な方の参詣で
     四つのうみ浪しつかなる時にあいて ひしりの崎をけふみるかな
    
と読まれたが でも私たちは
        きょう聖崎にたち  蓬莱をみつるかな・・・
                        絶景かな 絶景かな・・・


     
     
       

 


平和大通り樹木観察会

2007年11月15日 | Weblog

 平和大通りの樹木150種2200本の街中の植物園と呼ばれている

 講師の先生もそれなりのお年。 こんな機会もめったにないので参加
       なんでも見聞・・・知るは楽しみなり
 鶴見橋~ANAホテル前にある 愛宕池までをウオッチング
     (国泰寺旧愛宕神社があったところ)
  教室でのテキスト持参し 見ながら およそ30本あまりの木々について
 観察、説明 ジョークも交えて愉しい現地講座
  ブログでは 市の木・クスノキと市の花・夾竹桃を
   クスノキ(楠木) 通りにおよそ380本あり
     樹皮と葉に樟脳の香りあり。 かつては樹皮を防腐剤の原料にした
     “樟脳といったら若い人はご存じない・・・箪笥のゴンのあれです” 獏笑
    材は緻密でやや軽く加工しやすいので 建築材・船材・家具などに利用。
    ご存知宮島大鳥居はくすのき。(立替に必要な大楠木は日本にはない)
    キョウチクトウ(夾竹桃)
     インド原産・葉は3輪生 夏に白・ピンク・赤の花房をつける
      この木 固有の昆虫によって受粉される。
     この昆虫が日本にはいないので結実しにくい
      珍しい実があったので 背伸びして はじめて見る実
          
      葉とよく似た形の 画像真ん中にある細長い薄緑の実

    大通りの木札は周辺小学校 5校児童がお手伝い
      被爆樹木は 黄色の名札
        クリスマス電飾の工事が始まっていました 
            「 娯楽のためには仕方ないけど 木は迷惑なでしょうよ」と先生不満気。

             
       正午に終了・ TV局だけにランチ情報もGOO!
      この木の前にあるお店、希望者は挙手・ 即予約
      観察終え引き返すと 段取りよく準備ができており いただきまーす
     内部は古い民家改造した建物 料理も格安美味 足湯つき
     また後日 します おたのしみに・・・
                 いやー  ほんとに有難い学校です
      


大峰山 △1050m

2007年11月15日 | Weblog

広島市内で一番高い山 広島市内で一番紅葉がきれいな山
こんなチャッチフレーズで参加者募るも少ない??
 土壇場になって9名の希望者チャンセル待ちも出るほど。
私は以前 この山で笹こぎに難儀したことあって“どうしようかなー”・・・だったけど
  (背丈まであるクマザサは こぎ分けると私の背丈だと ちょうど顔にはねてくる)

家の前からのジャンボタクシーの発車  下山も反対側にくだり 登山口にタクシー
待機 笹こぎ無し 帰りは行き温泉で疲れ取り・・・
  決めた 行こう若いうちに!!  今日より若い日はない!!
      

  大峰山は関西奈良県にある大峰山 女人禁制の修行の山
  この信仰の山への憧れで 広島にも名づけられた山
          昨年は 大峰サミットなるものが催されたようです
        
        大峰山山頂  四面山なる西中国山地
     この磐の上で昼食 個々へ上げるには ロープつたい磐に足かけて
     エイッー 気合を入れる!! 頑張った人にだけ見れる絶景
      よくTVで紹介される 磐覗き 腹ばいになって眼下を除き
      「 もう悪い事しないか?」 「心あらためるか?」と仲間からも冗談が飛ぶ
     私も先まで言ってみました 怖いも飲みたさ  はっは野次馬
        悔い改めたかどか?  美男美女?無事下山
        
           

     久しぶりの湯来温泉 改装されてきれいになってました
        しっかり 脹脛マッサージ 
      運動する人はそれ以上に体を労わりが肝心   極楽極楽!


TSS 教養講座 広島の歴史

2007年11月13日 | Weblog

 赤穂事件と広島・・・・広島城学芸員のはなし
   義士祭の行われる12月に予定の講座 講師の都合により前倒し
   浅野内匠頭の刃傷事件~以後の広島の情勢について
   
 ☆ 広島・三次・赤穂の三藩の浅野家は親戚関係にあり 広島藩が本家筋
   本家の血筋を絶やさないために作られた三次藩の浅野家
   その分家の血筋が絶えそうになり また本家筋からの縁組など交流をもつ
 
 ☆ 広島藩主 浅野長政の三男が赤穂藩主 浅野内匠頭
    浅野長政の甥が三次藩主 その子阿久利が 内匠頭と結婚

 ☆ 刃傷事件勃発と広島藩の態度
   刃傷事件では 直ちに赤穂藩の警護に向かうも 幕府の管轄に立ち入れず
   大石内蔵助に穏便な城の開城を勧め(一つには広島藩の安泰の為)
   これを見届ける
   三次藩は 阿久利の身を藩の下屋敷に引きとった。
        (赤穂藩内は あだ討ち派とお家再興派の激しい争い)   
   
 ☆ 赤穂浅野家断絶後、大石内蔵助は浅野大学によるお家再興を目指す。
   元禄15年に 大学が広島藩にお預けになり 
   再興を断念 吉良家討ち入りを決意。

 ☆ 犬公望綱吉の死去による恩赦で、舎弟浅野大学は 旗本になり江戸住まい
    大石内蔵助の三男は母リクの里豊岡にあったが これも綱吉の死去により
   また 内蔵助の叔父の計らいで 広島藩士に取り立てられた

  講師はこの時代のエピソードも面白く語られた
   ・「忠臣蔵」に見られるように あだ討ち 討ち死の美談 
     内蔵助の偉大な人気に比して 三男・代三郎の評価はあまり
    虚弱な体質とあいまって よきものが得られなかったらしい?

   ・ 刃傷じけんも 内匠頭の辛抱強さがなく 家系的に刃傷に及んだ事件が
     いくつかあり 今で言う キレヤスイ性格であったらしい。

  広島市内西区にある国泰寺に内蔵助の妻 リク三男代三郎の墓があり
  その所以で毎年12月15日には 義士祭として剣道大会などが行われている
  
 今日の講座は 絵画教室の平和公園での写生会で学生が欠席
 空席が目立ちました  寂しいかったです

 ○ 午後PC教室は 文化祭作品つくり
    習い覚えた機能を使って 秋のすし御膳 の紹介デジュメつくり
      周りのギャラリーから 面白いアドバイスあり 楽しいのができた!

 ○ 放課後は デジカメ講座 
   カメラからの画像を PCにとりこむ また修正するソフト使い方
    これは手馴れているので 初めての人のお手伝いを少々。

三本たてで疲れたー でも今日は 主人が2泊3日のクラス会 大阪泊なので
私の帰宅はゆったり気分。
  それにしても 日暮れが早く 学校でる5時過ぎは 暗くなっていました
  秋の日の つるべ落としです     
  
 


富有柿

2007年11月12日 | Weblog

 急に冷え込みました あの夏の暑さが嘘みたい 
                 やっぱり冬もめぐってくるのでした
 いつもブログで 応援してくださる「若鮎」さんが
  好物の富有柿を送ってくださいました  果物の中でこの柿が一番好き
    早速に 2時間ほどお供えして 一つ剥いていただきました

     
     この食感 ヤッパリ 富有柿です  食べごろで嬉しいです

        富有柿からのたより が入っていました
     私達は西吉野で杉や檜達と一緒に 山の傾斜地で太陽の光を
     十分受けて育ちました。 標高300~400mなので 
         気温が低くお陰で病気にもかかりにくく 
         農薬をかける回数も少なくてすみます。
     主人は毎年 安全で美味しいものをと頑張っています。

     ブランドに成長させた秋の味覚 贅沢な実りを有難うございました


佐伯区民祭り

2007年11月11日 | Weblog

ご当地、佐伯区の区民まつり 老若男女集いて いやはや賑やかでした
歌 踊り 神楽 陣太鼓 空手演技 たくさんのイベント。
 テント村は 野菜市 食べ物 特産物 フリーマーケット 郵便局売店などなど
 郵政テントで 年賀葉書買い くじ引きで 3等賞 まあそんなもんです
 景品をマイバッグに入れたら 局長さん豪く感心して 
 「故郷小包抽選応募券」4枚もくれました・・・ 当たりますように
   
   午後の部で 佐伯区のブラスバンドの演奏会あり
   結成30周年の記念表彰
     
  お隣の ママさんがサックスで出演するので 応援に行きました
     
     アルトサックス楽器紹介・・・真ん中で演奏中 カッコイイ!! 
    ♪ ツゥーランドット 
    ♪ お馴染み ディズニーメドレー
    ♪ 銀河鉄道999  宇宙船ヤマト など、ごーく庶民的な演奏
   久しぶりに 行進曲など威勢のいいのを聞いて ホール出ようとしたら
   うどんやラーメン鉢持った人が ど~ど~ど~と入って来て 何事かと思ったら
   にわか雨が降りだして来たのでした  
              あー、もう少しでラーメン浴びるところでした

   たいした降りでもなさそうなので 自転車   とばしながら鼻歌
     “さらばー 宇宙よ 旅立つ船は 宇宙戦艦 やーまーとー” 
       よく子供がTV  見ながら歌ってました。  私も覚えていました
   その息子も39歳誕生日です   おめでとうメールしました
  


中野冠山 ▲1003m

2007年11月10日 | Weblog

北広島 サイオト(才乙)スキー場の向かいにある中野冠山
     冠と名がつくと 急なのぼり 急な下り まさに冠状のお山
錦秋の北広島へドライブ   錦の山の中を歩く。全工程13417歩
 山道は平地の3倍のエネルギー消費 つまり4万歩 歩いた事になる?
      
    向かいの山サイオトスキー場は すでに人工雪の冬支度
    白く帯状に見えるのが 人工スキー場のゲレンデ

    道中 ツルリンドウ ミヤマシキミ ガマズミなどの赤い実のかざり道
    頭上は木の葉しぐれ 足元はガサゴソと落ち葉踏んで膝にやさしい山道
       
            広島県の木 いろはもみじ
       広島名物 モミジ饅頭はこの葉画モデルさん
    
    おやつには栗の渋皮煮 食後には 干し柿 どちらもお手間入りの
    自家製デザート    木の葉時雨の中で昼食  
    女性は いろいろご馳走になり 至福のひと時

    今日の参加者は健脚でみなさん余力あり もう一山超えて 秋を満喫しました

      下山コースはススキが原あり

     今日はリーダーさんの車でドライブ 山案内に運転手さん
     大変お世話になりました  とても楽しかったです

      帰宅したら 主人がタチウオの炊き込みご飯つくり 夕餉の支度
     お風呂も沸いていて 帰宅早々一番風呂に入れてもらい 汗流し
      本当に幸せな日でした   皆さん ありがとうございました