道すがら

私の歩む道すがら出合った
“これいいなー”を
アップしてみました

幟町2つの美術館

2008年01月31日 | Weblog

県立美術館    日本伝統工芸展
  広島では毎年、寒中に開かれる日本伝統工芸展
  毎年楽しみにしています
   継承された伝統の技術の研鑽とこんにちに生かされる新しい物への挑戦。
  研ぎ澄まされた 工芸品が数多く並んでいます。
  誰もが息をこらして鑑賞しています
    個人的に 「朴拭漆盛器」がいいなーと思いました。
  写真撮影ができないので ブログに記載出来ないのがザンネンです
  中国地方では 金城一国斎の
   茜色に染まった空に高盛漆し無理で描かれた金色のトンボの作品が
   目につきました
   数年前 この方が奨励賞を受けられた時 記念の内祝いにされた作品を頂く
    ことが出来 近親感もありました
   着物・人形・漆芸・ガラス・などなど数多く展示 
          どれも格調高い世界に誇れる日本の美術工芸品ですね

 ☆ 公開空間内
   県立美術館の南西にある グランドタワーの足元にある展示場
   友人が水彩画の個展をし 初日なのでお祝いに行きました
   子供のPTA仲間だった頃からのお付き合い・・・30年位?になるかしら
   お互いに一緒に絵画教室に参加していましたが・・・私は落ちこぼれ
                                
私は布が好きで押し絵の道へ
   づーっと描き続けている彼女 大病したけど
   「」があったから 立ち直れましたと今の健康を喜んでいました
  まさに継続は力なり。 です     

            会場と外部から見える展示風景です


Peter Rabbitの世界

2008年01月29日 | Weblog

           

本日の講座
    Peter Rabbit の世界   県立広島大地域連携センター準教授 T先生

始めに美しいイギリス湖水地方のビデオを見て、イギリスの児童文学入門
イギリスの近代化への歴史を簡単に紹介
Peter Rabbit の作者ポターの誕生から晩年までの環境とその執筆活動に
まつわるお話。
作者が幼い頃  裕福ではあるが閉鎖的な家庭に育ち
 絵の世界にはまってゆく。作者がよき理解者にもめぐり合って
 幼い子供との書簡であった 小さい動物の話を 絵本に発刊

 後に 湖水の地方に移り住み 美しい自然環境のなかで、
小動物を主人公にした、児童書を発表することができ ヒットを得た。

   ★晩年印税と財産を投じて 産業革命からの開発による 自然破壊を
    ナショナルトラストを通じて阻止し
     今も美しい自然が守られている いきさつを学習
  うさぎや ねずみの登場する面白い話を 原語で朗読されたり
   現存する 書簡の紹介ありも いつもとは 違った講座で 心遊ばせました
   子供に寝る前読書で読み聞かせた事もあり
     ソフトな水彩画で有名な絵柄は
   さまざまなキャラクター商品としても 今なお根強く残っていますね
                   私もセーター持ってます 
                                        年甲斐もなく フ・・・・時々着ています
         Peter Rabbit も140歳だそうです
 
☆ 午後は PC教室 WORDでの文書作成 編集機能の復習
   すっかり忘れてる 段組左右のインデントの扱い
   おもわぬ時間かかりました・・・が・・・インプットできたかなー????ギモン

  今朝は 広島駅への2箇所の踏み切り点検のためJRが35分遅れ
    いつもの歩き時間がなくなって 遅刻はしませんでしたが滑り込みセーフ。
改札口で 【遅延照明書】なる物を配っていました
  
こんな事態に会ったことがないので 一枚貰って しげしげと眺め
寸暇を争う人もたくさんいて大変なんだナーと 感心??
安穏とした主婦の世界から 少し世の中の厳しさ覗いた気がしました
    なんでも経験 いや物見高い 野次馬
   

  


イリヤ・カバコフ世界図鑑

2008年01月28日 | Weblog
 耳慣れない名前と思います ロシヤの絵本作家の原画でした
 比治山にある広島市現代美術館でありました
 比治山へは スカイウオークと言って 長ーいエスカレーターと動く歩道が
 サティから続いています
     
      ながい 長いエスカレーター
      今日は乗降客もありましたが 普段あまり人に出会いません
    
    これも長ーいムービングウオーク  動く歩道です
       ほんに贅沢な登山歩道と言った所です
     そのわりには 現代美術館のリピーターが少ないのが嘆き
   
   蔵をイメージして建てられた 福田繁夫さんデザインの現代美術館
    
   イリヤ・カバコフの展覧会は 子供向け絵本の原画は多数ありました
  採光が暗く 大きさもA3くらいなので 小さい子供には目線が高く
  あまり楽しめないのではと思いました  大人向きですね
   【歩行者の学校】という絵本があり 路を歩く為の子供の指導書HOW TOもの
   歩道でしてはいけないこと・横断の仕方・信号のマナー・の絵のほかに
   所々クラシックカーの絵もあり楽しいきれいな絵でした
   時々メモを取っていたら 監視委員に鉛筆を渡されて 
   「メモは鉛筆をご使用ください」といわれました。
   ポールペン サインペンは禁止だそうです。
   理由はいわれませんでした。    
    おそらく 壁や作品に落書きなどしてはいけないからなのでしょう。
   以前、広島美術館で監視員のバイトしたことがありましたが 
   こんな規則はなく 初めての経験忠告でした
    ギャラリートークもきいて 旧ロシアでは 画家も厳しい検閲があり
   絵本作家も例外ではなく 自分の意図した絵が描けなかったようです。
   今はアメリカに住み 自由に活動しているそうです
    他にも 【木から生まれる軌跡】
    木の用途・ 綿やゴム等素衣類・食物としての果樹・建築材と住居
   緑の音楽会 木の楽器等面白い構図 きれいな配色 
      繊細な線がよかったです  2時間 目を凝らし見て疲れました
        安野 光雅の絵とよくにていました
   比治山を1週 放射能影響研究所 陸軍墓地 漫画図書館などがありました
   桜の咲くころは にぎわうことでしょう
      TSSの学校行きに散歩したことがあります
      帰りに美術館に立ち寄っても いいところですね
    

美術館めぐり  縮景園寒梅・茶会

2008年01月27日 | Weblog

 現代美術館で行われている 絵本原画展のチケットを主人が頂いてきて
 今日が最終日。  それでは伝統工芸展も一緒にということになり
 朝一番9:00 ぴったりに縮景園の駐車場に入る
  縮景園に入ると 掃き清められた庭園に紋付姿の男性多数・
     
     宗箇流による【大福茶会】が行われるとのことで準備中
 「どうぞ お入りください」のお誘いに、一服いただきましょう・・・と思いましたが 
 みなさん正装で慎ましやかな方ばかり。
 普段着にジャケット引っ掛けて出た身には大いに気後れして
 いかに厚かましい私もさすがに お茶席には入れず。
    寒梅をと庭をめぐり美術館へ入りました
   正装の男性を目撃  いい物ですね しゃきっとした姿
    こんな方の点てたお茶もいただける様にならなくては・・・
    普段の心がけ素養が大事です いたみいりました。
          
     ロウバイは満開  紅梅は2輪ほど咲き 白梅はまだ蕾堅し。

          
帰ってから 夕方のTVに【大福茶会】の様子が写っていました
黒豆と小梅干し・柚子・山椒に実が入ったお福茶でした
     若水を汲んでお茶を点て,この年の無病息災を祈る恒例の茶会です。
  平安中期,京では疫病が大流行し多くの民衆が倒れました。
   空也上人は自ら十一面観音像を刻み、
   車に乗せて洛中を引きまわし,
  お供えのお茶を病人に与えたところ,
    全快する者が多かったとの故事にちなんでいるそうです

 映像には、立派な方々が列席 お客もお手前も男性が大半でした
男子校の生徒も出席していて この茶道が男性にも愛好されているのは流石に
武人の茶人であった上田宗箇の格式ある茶会だと思いました
      


雪山賛歌

2008年01月26日 | Weblog

♪~~~朝日に輝く新雪踏んで~~今日は行こうよ・・・あの頂へ~~♪
  念願の新雪登山 極楽寺平良コース・・・南の登山道には雪がなーい
  がっかり     行き交う下山者に
     Q・「上に雪ありましたか?・・」
   A・「山門あたりから真っ白でしたよ」  やった- 
   ▲518m付近から積雪あり。
    アイゼンつけようか?  スパッツ履きましょか? 
  正午に極楽寺に到着・お参り・昼食 
    お寺で熱いコーヒー頂いて即ちに 【桜の里】へ
    
  極楽寺本堂の軒下つらら  「さくらの里」へサックサック新雪踏んで~~~
      
     予想通り 「桜の里」は一面の雪の原 
     ストック立てて積雪測定 25cm? 30cm? 来て良かったね 
     ゆっくり遊びたいが・・・今日は にも入りたい 
     3時下山のバス利用するためには 急がねば・・・
         
       こんな積雪 ベンチは“雪蒲鉾”みたい!!  
       みんな持参のアイゼンつけてサックサックと足早に歩く
       幸いにして 凍結していなかったのでよかった!
        の屋根が見えて安心 
                    
          早速入浴 雪景色見ながら “いい湯だなー”
           帰りは 定期無料バスでJR廿日市駅まで下山
    みんな おお喜びの初冠雪登山でした 
           


鉤針の編みもの

2008年01月25日 | Weblog

冬になると何故か 編み物がしたくなります
難しいことは駄目で アフガン編みか 鉤針編み 
それも難しいのは駄目です 簡単で目数が少々増減しても
気にならないようなのがいいです
ショールとか ソックスカバー  
靴下とて左右が大きさが揃いません・・・毛糸は伸び縮みぢて便利です
   
 日ちゅうは 日差しもあり 縁側で座り込んで 古い毛糸ののこりで
 ソックスカバーを3種編みました
 配色は残りものゆえよくありませんが スリッパがわりに使い捨てカバー
 のでき上がり・・・・水色のは主人用に少し大きめ。
 
  黒いのも一足 何かの役に立ちそうです

  先日 金比羅さんで 書院の観光持っていってよかったです
  すりっぱがないので 長い廊下 襖絵を見るのに重宝でした
 
  春まで暖かく過ごせそうです   


きょねんの年賀葉書

2008年01月24日 | Weblog

  日本列島冷蔵庫状態 こんな寒い日は家の中での手仕事や
  ストーブの暖を活用 常備菜の作り置きなど・・・ 
   北側の寒い部屋には行きたくな~い

 2007年の年賀葉書整理
  住所の変更・取りおきたい賀状のファイルなど済ませ去年の 
  残った同じ切手柄の30~40枚の年賀葉書を再利用 
  折り紙にして大きな鍋敷きができました
  かなりの厚みがあるので 大きな土鍋の下にも安定していて大丈夫
    
  10年位前に折り方を教えてもらい  年賀状保存箱に
   その折り方を一枚 その時のまま残しています    
    今は亡くなった方なので、もう年賀状が来ることはありません
   面影偲ぶ意味で 年に一度の古い賀状との再会です
    
       簡単ですから 是非お試しください
    厚手の紙ですから しっかり山折り 谷折りのくせ付けをしてください
   
             
    
        


広島の路面電車

2008年01月23日 | Weblog

昨日は広島駅から出汐町のTSSまで歩くうちに
色んな種類の電車にであいました
広島の路面電車は 動く博物館と呼ばれています
 被爆した電車の何台かは健在 先日交通科学館での車両をしました
きのう出合った車両を
       
       かつて 京都市内を走っていた車両
       猿候橋付近で撮影
     
      姉妹都市提携しているドイツハノーバー市電
      動物の絵が華やかです
      的場町付近で撮影
     
      低い床で車椅子が乗降しやすい車両です
            グリーンムーバー
     
      一番乗り心地のよい グリーンライナー
      宮島線に多く導入されています

  このほかにも 阪神甲子園線を走っていた車両 ・マッハと呼ばれる
 最新式の物 ・2両連結のピンクの車両 ・旧大阪市電 ・旧高知市電などなどに
 出会うことがあります  
  鉄道マニアがカメラを据えて撮影しているのに出会うことがあります
         またの機会にご紹介します


TSS 教養講座  身近な税の話

2008年01月22日 | Weblog

久しぶりに広島駅からTSSまで徒歩通学・・・早足で30分
ピリッとした寒さの中での歩きは気持ちよかったです

   きょうの講座は 税金の話  
     もうすぐ確定申告の時期で 
     例年は会計士 や経理士のお話ですが 
           今年は大元の 国税局課税課からのお出まし
  ・ 確定申告の手引き
    手引書を見ながら 記入例を参考にして作成する方法でしたが
    個人個人みな違った 収入支出があり 煩雑なこと、説明が早すぎ
    た事などで “わかりにくい”との声が多かったです
      何とかモットわかりやすく 簡単にならないものでしょうか?

   ・ 相続税~知っておきたいこと
          いまだ相続をしたこともするような状況にもないので聞くのに身が入らず。
           これも個人差があり 改定もあり それに直面した時に学習します

  • e-Taxのおすすめ今日の受講生150人のうち インターネット環境を持った学生が80%くらいあり 大いに税務官の喜ばしい所確定申告の時期は一斉で 税務署の人出が足りないのでインターネットでの申告を大いに勧められた   5000円の褒美が出るそうです我が家は去年から採用していますが ご褒美はなかった?① 国税局のHPから 作成し プリントアウトして郵送する方法② 住其ネットでIDを登録し ソフト3000円で購入(共有できる)       直接納税までの手続きをする方法
  • 「収入と所得」の関係が少しわかりました国民の義務としての納税ですがその使途が明確ではありません国民の血税    もっと大事に使って欲しい物ですね午後はPC教室  wordで文書作成 編集機能の復習  インデントの扱いに 時間食った!!放課後は カメラ同好会 先生の冬景色の写真拝見     すっきり くっきり ドッキリの写真三原則満載          わが写真のマズさ がっかり がっかり ばっかりです    40年のキャリアーの先生とデジカメ2年生では     話のレベルが違いますと・・・負け惜しみ・・・           まあーそのうちに そのうちに

 


大寒

2008年01月21日 | Weblog

  一年中で 一番寒い季節「大寒」
  2.3日雪が舞ったり みぞれが降ったり重たい空が続き
 北の山は雪景色です
 まるで日本海側の天気もよう。 
 7年間過ごした金沢が思い出されます
 一年の大半がこんな重たい空でした 
  広島に来て30年 
 すっかり瀬戸内の温暖な明るい気候になれ 日中は暖房なしの生活です

   酷寒のころに咲く 寒椿 今年はまだ寒椿の咲く姿を見ていません
   年賀状で頂いた水彩画で花見です
       
         くれないと いう重さあり 寒椿
                     ・・・
どなたの句でしたかしら?
 
   こんな寒い夜は 鍋でもたべて温まりましょう