道すがら

私の歩む道すがら出合った
“これいいなー”を
アップしてみました

文化講演会 

2010年08月28日 | Weblog

  「近衛家1000年の至宝展」のプレイベント
   記念文化講演会 司会役のアナウンサーから早くに案内貰って
       いたので参加申し込み・
   長く外出しないのでこの暑さでの外出は億劫。 折りよく主人も
   フェニックスホールへ出かけたので 今日は送迎付き  

       
  陽明文庫長・上田流お家元との対談
  知らなかった近衛家の歴史 いかにして残されたか至宝の数々
  今回は秘蔵の国宝すべてが 広島・筆の里工房で拝見できる
  書画 茶道具類 またこれらの表装が見所とのこと
  私は『賀茂人形』が見てみたい!
      

    暗い会場 ジーッと舞台のパワーポイントを見ていると眼が疲れた!
   眼を閉じると眠ってはいけない 耳ダンボで聞き入って・・・
   秋の開催をたのしみ待ちましょう
   
    


トウガン・Before After

2010年08月22日 | Weblog

 ベランダのトウガンも流石に力尽きた!
 ガンガンの日照りのなかで  葉が焼け 茎はやせ細って・・・・
      
    暑い中ご苦労さんでした  仏壇の前でゆっくり休養してください
    みのりに感謝  
    いとおしくて食べるのが何だか申し訳ない・・・・
    でもこちらも命永らえねば・・・・ごめんなさあーい
    ありがとうね  新鮮なうちに いただきま~~す
         
     おだしでコトコト煮込んで・・・・生姜汁効かせて薄あんかけ
     夕餉には熱々を フウフウして・・・
            明日 冷えたのもおいしいかな===


応援しました 高校球児

2010年08月21日 | Weblog


  ♪~~~ あヽ 南海の空晴れて~~~
   何度も聞いた 興南高校の校歌  
   全国4000余校の頂点に立った興南高校
      
         優勝がきまった瞬間の選手達の1番の人差し指

   沖縄県民すべての念願であった 真紅の優勝旗が沖縄へ
   春のセンバツ 夏の選手権 合わせての優勝
   
      
 
        あ~ 栄冠は君に輝く!!
        おめでとう 沖縄・興南高校
  勝っても負けても いやー甲子園ってやっぱり感動ですね
  
    
       


夕焼け

2010年08月18日 | Weblog
 珍しい濃厚な夕焼け空   
      
          上弦の月 火の鳥の様なは夕焼け  
      
   午後9時   残暑はきびしーい!         
 古希を祝ってくれた息子達に記念品にした気象計
           
 
   我家にも同じものを記念に求めました  
                                                 室内温度  35.4℃
                     気圧     1020hpa
                                                 湿度     53%
          今宵も熱帯夜   

目薬表

2010年08月14日 | Weblog
 手術後の目薬が3種類
 薬の名前が覚えられないので キャップで色分け 
            こんなカラフルなプリントが用意されています
          
   眼薬ビンのキャップと同じ色の丸にビンを置きすんだら次の丸に置く。
   慣れてくると これは一日に5回  この色は3回と覚えましたが
   纏めて手の持ってると どの色つかったかな・・? 順番は?私流順序

   あほ(青)やなー き(黄)いつけな あかん(赤)と順番を
   決めました
   12日木曜から じ~んと痛みあり、炎症があるので また一種類加わる。
     一種類につき3~5分間隔  目薬タイム15分~20分を要します
       まあ いい休憩時間かな==== 
   あせっても仕方ない
          『人間万事 塞翁が馬』  と考えることにしました

豆腐料理

2010年08月12日 | Weblog

           残暑お見舞いもうしあげます

  「己が身の誕生の日は 母受難の日」といわれたのは 高田好胤さん
  「誕生日は何かをしてもらうのではなく 親に感謝する日です」と。
  こんな暑さの中で お産だった母は大変だったことでしょう
  天国のお母ちゃん ありがとう 

   60才代もあと数日残のみ・・・・トホホ
  ちょっと しゃれた処で誕生日を祝ってくれました・・・主人が
  先週、平和運動でアメリカからのお客さん案内してココへ来たそうです・・・
            
   比治山神社そばの豆腐料理の店
                
     
             蓬豆腐 おさしみ
               
                 茶碗蒸し 煮豆腐のカレーあんかけ 豆腐グラタン
   
         牛シャブ(胡麻たれ) 海老豆腐包み揚げ 
             
                        杏仁豆腐
    イイもんですね!  日本庭園眺めながら・・・据え膳のご馳走

    今年は誕生日覚えていてくれてありがとう
          (お盆は忘れられることがあります 私も歳忘れしたい心境) 
            ご馳走様でした。
   
      
  
   
  


広島流 お盆まいり

2010年08月11日 | Weblog

  生まれ育った、関西ではお盆でもお花とお線香を供える、
  あるいは故人の好物をお供えするのが一般的なお盆のお墓参りでした
 広島に来て(34年経ちました、人生で一番長くすみました) 
  広島のお墓文化にちょっと驚いたことです
   一説には紙屋町あたりに住む紙商人の愛娘が死去したときに、
     両親がその死を悼んで灯ろうを作って墓に飾ったのが始まりで
   次第に広がり 宗派を問わず用いられたようです

        
   釣竿くらいの竹の先を8本に裂き 広げて8角形の朝顔形にし 
   彩々の紙飾りを付けています
   今年なくなった新仏様には白い紙製をそなえる

   お参りの多い家では墓石の周りに木製の枠をたて お参りした人は
   名前を記して 間隔のあいた穴にたてます
   最近。この灯篭も火の用心や後処理の問題 生産者の減少でお寺によっては
   廃止するところもあり それの代わって簡略化した 塔婆が用いられています
         
  これも宗派によって 南無阿弥陀仏だったり南無妙法蓮華経だったり・・・
  この板に名前記入し墓石にもたせ掛けてお供え。
  さらにこれも簡略化し 葉書サイズのカード形式もあります
  毎年おまいりする主人の親戚 7寺それぞれに異なります
  そして お花お線香を供え盆まいり済ませると気持ちが落ち着きます
      “灼熱の 墓をさすりて 原爆忌”
   主人の父は ほぼ爆心地近くで原爆にあい 一週間生死不明で
      12日に岩国海軍病院に運ばれてここで亡くなったそうです
      明日が65回目祥月命日です
        本家には今年も大勢が集いお参りをします
        受け継がれて イイ風習だとおもいます
        両親→子供5人→孫9人→ひ孫19人  大繁栄です
   


平和祈念式典関連記事

2010年08月08日 | Weblog

 地元新聞は 平和関連記事満載
   記念式典に初参加のアメリカ駐日大使 ルース氏や国連事務総
   知事 秋葉市長 子供代表などなど・・・・
      
    この紙面 ルース氏の写真の隣に 子供とうろう流し・・・・
   あさ電話かかって・・・
       「29ページに僕と大ちゃんが載ってるよ・・・・」
       「TVにも映ったよ!」

    チョッと待って 待って
         急ぎ広げると まさしく孫2人
               
        
            いいアングルで子供 灯篭 川面ドームが・・・・

     「よかったね! 夏休みのいいおもいでになったね」

     ゆうべは カープもGに連勝 栗原ファンの2ラン がでて
     ご機嫌!!

     やっと元気出てきて きょうはお墓参りゆきま~す 

 

 

 

 

 

 

 


 


ヒロシマ平和祈念日

2010年08月06日 | Weblog

 広島に原子爆弾が投下され 今年で65年(ヒロシマとカタカナで表されるのは
                           被爆都市広島の意味です)
 8月6日は原爆記念日・平和祈念日(広島では はちろく とよんでいます)
          このブログ県外の方もたくさんよんでくださるので
         県外ではほとんど報じられないヒロシマのこと チョッと補足しました

 今年で65年 原爆死没者が26万5446人
 多くの犠牲の上にある 今の平和 世界から戦争のなくなる事を祈念して
 投下された時間に合わせて 8時15分に黙祷をささげました
 

  この夏 己斐小学校校庭に慰霊碑が建立されました
  被爆当時 2000余人が校庭で荼毘にふされたそうです
        
   主人の実家の近くで  姉達 主人 息子達の母校でもあります
   5年生の時の作文(爆死した父のことを書いた)が8年前に見つかり
   他の方々の作文と共に 「ピカドン」 (原爆のことをこう呼んでいます)が
   出版されました 
               
   以来 主人は毎年慰霊祭に出席しています 
       
   この慰霊碑にタイムカプセルが設置され  
    先日UPしました「折鶴が飛ぶ」も 本の中に「折鶴」の由来も
    書いてあることから推薦してくださる方があって 
    著者の了解も得て 保存されました     
         今度 開けられたとき 表紙写真にもあえるかなー・・・・