道すがら

私の歩む道すがら出合った
“これいいなー”を
アップしてみました

代用食

2009年01月31日 | Weblog

 代用食・・・こんな言い方すると食糧難だった時代を思い出す人もおありでしょう
        (今日は朝からを食べていませんので・・・
         朝食は 黒豆入りアラカネ餅 2個が主食) 
 今日の昼食・主食は
    代用食はグルメです 各地の名産品が勢ぞろい
    地産地消と言うけれど 各地の物産が食べられる日本はありがたい! 

       
       
・ 焼芋・・・・阿波鳴門から届いた金時芋・ホイルで包みストーブで焼く
        ・ ホウレン草胡麻和え・・・まだ土が湿ってました 根っこが甘い!
        ・ ハッサク・イヨカン・・・・・主人が育て収穫し剥いてくれました 
        ・ ホタテ吸い物・・・・モナカの皮の中にホタテ貝が入った即席吸い物 
        ・ ヨーグルト・・・・・・バナナ・キーウイ
        ・ レンチョウガレイ一夜干

       毎食このトレー一杯の食事は高齢者には多すぎ!!
    と思いつつも・・・・おいしい!! に目のない我が家です・・・健康の源

    レンチョウガレイの一夜干し
    
標準和名は、アカシタビラメ(赤舌平目)といいます。
    形が動物の舌に似ており、目がヒラメと同じ左側にあるのが名前の由来。
    ムニエルやバター焼きなど、高級フランス料理に使われます。
    友人が一夜干しの入荷したてを買って来てくれました
    程よい塩加減・干し加減 美味しかったのでもう1ッ匹づつ焼いて食べました
     200g 280円 ねッ 格安でしょう! 美味しくて安いは主婦は大好き?
           
     でも、なんで改名するのかなー?
       シタビラメレンチョウカレイ  
       カレイとヒラメは目が左右で違う魚なのに・・・・ふしぎ発見!
       レンチョウってどんな意味 地方ことば!?  教えて!


教養講座 仏像のはなし

2009年01月29日 | Weblog

 「仏像鑑賞のイロハ」   可部超園寺住職さんが講師

  「なまんだ~ なまんだ~」  
  お恥ずかしい話ですが 神社仏閣で仏像見て手を合わせ
  「何事におわしますかはしらねども かたじけなさに・・・」くらいのことでした
   「この仏さんどうしてこんなに沢山アクセサリー着けておられるのかしら?」
  薄衣 清貧が仏像の正装のように思ってました  アサハカです
  今日のお話で 仏さまの種類が少し理解できました

  仏像には 
  如来像・・・・お釈迦様がいっさいを捨てて出家した後の姿がモデル
         したがって 衣だけを身にまとい装飾はなし。
       ・ 阿弥陀如来・・真理を持ち運んで悟りをもたらした
      ・ 薬師如来・・・・生きているうちに人々を救う
                 左手に薬壷を持ち、身体・心の病を治す妙薬あり

  菩薩像・・・・お釈迦様の出家前の姿をモデルにされたもの
            高貴な身分であったために 宝冠、装身具を身につけておられる          
      ・ 観音菩薩・・・苦しみの声を聴き、苦しみのありさまを見届けて、
                 その人々全て救ってくれる崇高で偉大な菩薩です。
      ・ 弥勒菩薩・・・仏陀釈尊が入滅してから56億7000万年後に現れて、
                人々を救済すると説かれる菩薩。
      ・ 勢至菩薩・・・智慧の光によって一切をあまねく照らし、人々の迷いを
                取り除く力をもつ仏
          この3菩薩は来世では如来となることが約束されている
      ・ 地蔵菩薩・・・・人に一番近い存在  
      ・ 普賢菩薩・・・・仏の理性で救う
      ・ 文殊菩薩・・・・文殊は智慧の象徴 仏の知性を授ける
      ・ 虚空菩薩・・・・今年はこの菩薩さんがお当番の年
                 弥山本堂に安置 Kさんが教えてくださった
                 何でも聞き届けて下さる  ありがたい!
  おおまかな分類で これらにはそれぞれ脇侍があり
  たくさん名前を聞きましたが いっぺんには覚えられません
  いま連載中の 《親鸞》 と重なる部分があり 貧しい人 悪人を救わんと
  この世にお出ましになった 八百万の神様 仏様
      どうぞ 住みよい世の中へとお導きくださいませ  

  後半、沢山の菩薩様やあみだ様の仏像画像をDVDで観賞しました
  私の好きな仏像は 広隆寺・弥勒菩薩像が 魅力的です


通学路

2009年01月28日 | Weblog

 通学に広島駅に着くとバス待ち10分。 寒いところで立って待つよりと歩き出す
 地下道から出て 先ず 猿侯橋をわたる
     
     橋の名前が欄干に書かれていて 入り口側は平仮名で「えんくおうばし
     出口側には漢字で「猿侯橋」 これは全国共通らしいです
     どこの橋でも疑問?に思う 
       どっちが入り口側?  何を基準にしてるのかなーと  

      橋を渡って 猿侯川添いを南下 2つ目の橋、荒神橋の袂    

          
  
    古い橋でネームプレートが残ってました よくみると「しはんじうおく」??
      そうでした・・・ 昔は右側から読むんだった様です 「くおうじんはし」
     
「荒神橋」のことと納得。そのうち読解出来ない人ばかりになるでしょうね
     
    古い橋の上を 路面電車比治山線がはしっています
    古い電車あり 新しい電車あり 《動く博物館》と呼ばれています
    
    3番目の橋  大正橋
      
     きれいに整備された川岸
        
鳩がひなたぼっこ  右ビルがベスト電気いや今は ビッグカメラ
    どんどん歩いて行く・・・バスが追い越してクラスメートが窓から手を振ってる
    ここで猿侯川とお別れ 段原大通りをキョロキョロ  
    右手に比治山NTTの紅白の電波塔が見え
    左手に 広島大学病院の建物  学校はもうすぐです・・・駅から30分
    学校につくと元気なみなさんとおはようようの挨拶 
      「寒いのに歩いていたね」と。 さっきバスから手を振ってくれた人
     
    今日は午前中「仏像鑑賞のイロハ」  午後 PC講座 放課後写真部撮影会
    そのまた アフター5友人の店で会計引継ぎ。
                    4本立て我ながら行動多々 あーっぱれ!


              


お年玉つき年賀葉書

2009年01月27日 | Weblog

 当たりましたか? お年玉つき年賀葉書の抽選
   薄型テレビですか?  切手シートですか?
            

  今朝 郵便局へ行ったら お年玉つき年賀葉書の当選番号表がありました
 一枚持ち帰り際に「当たるといいですね~~」と局員さんが笑ってました
  100万に一枚の確立だそうです

  我が家の300枚の中から 当たり番号の下2桁の数字をよりだしチェック
  あ~~~今年は少ない  切手シートが2枚
  公平にと神様のおぼし召しでしょう 夫婦で一枚づつ・・・
     欲しかったなー せめてふるさと小包一つ・・・
              庶民のはかなき夢

  過去の話  
  1月15日が成人の日で 小正月で松飾りが取れて・・・
  お年玉つき年賀葉書の抽選があって 頂いた年賀状で住所録の整理をし
  古い年賀葉書で鍋敷きを作って 
         一連のお正月習慣の終止符だった
    今年はこの抽選会10日遅れ お正月整理も月末になってしまいしました
           
    やっぱり成人の日は15日にしておいて欲しかったですネ・・・・
       成人式を3回半過ぎた者の独り言です・・・? 
              


厳島神社回廊

2009年01月26日 | Weblog

 回廊の中の撮影ポイントは 誰もが 写す場所
 
    
     額の中に入った本殿 ボツボツ潮が引いてきました
     「工事用の足場が気になりますね」 といったら
     廊下の一部を アップしてみなさいとカメラマンのご指南
          
            なんと 広島の銘酒の酒樽群 お正月の名残です
           これだけでは面白くない! 人物入れたら 灯篭と重なって
           ブー  シャッターチャンスが難しい

     勅使門~太鼓橋 
      昔はほんとにこの橋渡ってこられたのかしら?
      とても急坂の太鼓橋です
      今は人が入らないので足跡もなくきれいな雪ですが 
      もう少し積雪がほしい
       
      《上の庇も入れると面白いですよ》とアドバイスして貰いました
      ちょうど弥山から顔出したお日様が ピカーッ 逆行でこれもまた難しい
      失敗ばかりで 思うように撮れませんでした
      一つ一つ経験です

     行きに桟橋でみた もやいロープに積もった雪
     帰りに写そうと思ったら  帰りには雪がありませんでした残念

     写真はその時がチャンスですね  反省 反省

            また雪の日を待ちます


客神社 天神社

2009年01月25日 | Weblog

 お参りは後にして 満潮時にはまずここに立つ。
  きれいな移りこみになる客神社鏡池のある場所
     
      
         桧皮葺きの屋根に積もる雪 
      
       あの台は客神社への出入り口だった・・・
       神官さんも 裏口入門?

    受験シーズンで天神社はお札が花盛り
       さすがに受験生は見受けられませんでしたがお母さんが真剣な面持ち
       初詣に吊るしたお札に見入ってます
         
             合格できますように パチパチ
     雪が降ってきた
          回廊に居たカメラ三台も持ったカメラさん・・・
          いろいろ アドバイスしてくださる
          「あの 雪粒を取りたいのですが・・・」と訊ねて
          指南していただく・・・・

          
              その結果 この天神社の画像

         画面見せると 「カメラによって違いがありますね・・・」と。
          でわ またね
                     上達見込みなしと診られた!?      
            


雪の宮島

2009年01月24日 | Weblog

 6時半 外を見るとうっすらとした雪化粧  
 朝ごはん食べながら カメラよし! バッテリー! 明るくなることを念じる。
 電車の乗るとカメラマンらしいスタイル多々 心強い!

 階段を下りながら 北の空
        
         窓が山の奥 東郷山はけぶってる

     
      フェリーの中からみた 大鳥居 厳島神社回廊
      うっすらの雪化粧がgood!!
      桟橋から鳥居まで きょうは鹿が居ない
      寒いので山から下りてこないのかな・・・・?
   たぬきがいた!
        寒いのにお腹だして・・・風邪引くよ!
         珍しい咥えタバコのたぬき。世界遺産で 観光客も多く 
            「咥えタバコ禁止」・・・との広告塔か?
       
              
                  海岸を通って 鳥居の前へ
    鳥居バックに記念撮影する人多く カメラ渡されて
    「シャッター お願します !」と言われ     自分のは撮れないので
    足早に通り過ぎ  回廊添いに裏手を行く      つづく               


冬日のひきこもり

2009年01月23日 | Weblog

  友人からの電話で「引きこもっる」と答えると うっそ!シンジラレナイ!
    外もスキだけど 家に居るのも悪くない!

    そと遊びしなくても家の中で結構楽しめるのが我流洋裁
   暮れからいろんな方に布生地 いただき 切ったり 縫ったりの作業
   途中でやめると 後が そのまま手付かずになるので 
   何とかその日のうちに形にしたい・・・・
   「帰りが遅くなる・・・」と夫の電話あると 自分の時間取れてラッキー
   このまま延長裁縫      この10日くらいでいろいろできました
                  
   着てるとよく褒めてもらうので  同型でジャンパースカート2種
     腰周りが温かく手放せない!!   
        
  
   ちょっと 大柄の千鳥格子 ニットの襟を付けケープ
   黒いミンクのブローチつけると カッコイイ!! 
   これは Sさんの雰囲気にぴったり!!  差し上げました
        
   焦げ茶のニット地   
     いつか ビーズ展見に行って 隣のブースの古布買って久しく保存。
     ここで 色が統一されてドッキング お気に入りのができました・・が
     友人のほうが体型的に ぴったり! 仕立ててお返し。
     ご主人が褒めてくださったそうで恐縮です
     変わりに チェックの生地 3切れになったもの
     「色がいいから取っておいたけど もうミシン出すの面倒だから
     何かに使って・・・」といって +夏生地を いッただ~き
    かくして 上記のチェックのジャンパースカートに 変身しました
    
    一日一枚完成するとこんな物でも 形になった達成感?充実感があります 

       まだまだ 在庫あり  また画面でファッションショウします 


教養講座  健康の話

2009年01月21日 | Weblog

 健康寿命は「あし」でござる
  歩き方ひとつで 腰痛にもなり 膝関節の故障にもなるというお話

  また、子供の足は親の責任・・・そっくり相似形の私の足型 わが子の足型
  孫の足型 そして親譲り 4代そっくりの甲だか幅広足
  大地を踏みしめて歩くには実に好都合タイプ。しかし歩き方訓えられた事はない
    幼児期から正しい姿勢 正しい歩き方を教える必要があるようです


  今日の先生おすすめの歩き方
    歩幅を広げ カカトから着地してつま先で地面を蹴る
    歩き方が不可欠との事。
  また 立った時 イスの腰掛けた時けっして 足を組まないこと
  腰骨の変形に繋がる
  松坂選手は散歩時でさえ しっかりと足裏見せるた歩きをしているそうです

  この歩き方は登山には通用しない また お茶室での歩きも違っていると
  放課後の雑談
  少々 手前味噌の後期内容ではありましたが いい姿勢は大切な事と思います
  登山はするけど 日常は買い物くらいで 散歩はしないので
  今日は昼休み 学校から夢タウンまでを往復しました
  帰り道には 胸張って 背中伸ばして歩きました

  ドイツで10年前から歩け歩け運動で健康保険負担金が3割減少したそうです
  遅まきながら 日本でも近年歩け歩け運動が勧められています
  
  また 靴選びも大事  子供靴は大きすぎたり きつかったりは禁物
  
  近頃高価ではありますが いいジョギングシューズがあるようです
  悩み多い足型でなかなか フィットする靴に出会えません
  靴のスタイルと お値段で選んでは失敗するタイプです
  いい歩きの靴に出会いたいものです

  私の靴で一番高価な登山シューズ 23000円で買い 135回使用
        この靴もぼつぼつ 重く感じはじめました! 年かな~~


おみやげ

2009年01月19日 | Weblog

   きのう荷物整理とお礼状書き
   こんな新春プレゼント
   ステンドグラスのフォトフレーム  
        中にはイケメン 田中キャチャーのブロマイド
   お茶・赤い手帳(私の必需品 ジュンコさんが譲ってくれました
      タッチの差で 落選)
   金の携帯ストラップ・・・下駄・杖が付いてる  しっかり歩こうのサイン!?

        
   ・・・・帰り際 クロちゃんがそーっと袋渡してくれました
   中には大小の“片口” 
       「食卓用にポン酢入れが欲しい」と言った事があったそうです・・・
   願いを聞き焼いてくれていた。私はすっかり忘れていたのに・・・
   一つには私のネーム入り 少し大きいのとペアー
   大きいほうに 好きな水仙いれてみました  Good!
            
    家の中で どこに置こうかな? 野の草も似合うね

         
      今日は寒いので 《ほうとう鍋》 早速 使わせていただきま~す
    
              クロちゃん ありがとう!   うれしいです