道すがら

私の歩む道すがら出合った
“これいいなー”を
アップしてみました

八幡川探鳥会

2008年08月31日 | Weblog

毎月 月末の日曜に行われる 八幡川探鳥会 飛び入り参加です
今日は好天気 夏の暑さがぶり返し 日陰のない海沿いの堤防を
宮島を見ながら往復4キロ歩いて鳥を探し 観察して歩く
         
 我が家は 孫と4人で参加  双眼鏡が一つしかない・・・・チイ孫が独占
         
 皆さん上等の フィールドスコープお持ちなので 覗かせていただく事にしました
    
 いい機種は やはり感度が違います このタワーのてっぺんにいる
 ハヤブサが2羽 餌を加えているのが見えました  小型双眼鏡ではとても無理!
          
        このタワーの真北側に 我が家があります
  
   大孫は 探鳥会長さんが倍率の高い双眼鏡を借してくださいました 
  ある程度 方向見定めて ウオッチ!!
  孫は双眼鏡と同じくらい 目がよく見える!! 羨ましいことです

  今日見た鳥  インプット【セッカ】
   チッチ チッチと啼いている鳥 会長さんに聞くと セッカと教えてくださり
   火打石で火を つけるときに コチコチと石を打つ音に似た啼き方をするので
    セッカ(石火)と名づけられたそうです
   スズメより少し大きくて、グレーがかった鳥 
                草の先端にとまって啼いていました

   その他の鳥・・・ほんとうは さいごに 【鳥あわせ】と言って 観察した鳥の名
   数を皆で報告するのですが あまりの暑さと子供は厭きてきたので
   失礼しました 
           
     兄ちゃんは 歩きつかれた弟を おぶって水道の所まで行き
     じいちゃんと孫は頭から水かぶってシャンプー  あー気持ちいい!!
             
    イソシギ ソリハシシギ カイツブリ ハヤブサ カモ類5種類くらい
    この干潟には60種くらいの鳥がいるそうです
    イツまでも 残して欲しい 干潟ですが・・・・

    小さい子供にも 目線をあわせて フィールドスコープのぞかぜて下さり
    会員の皆さん親切でした   探鳥会の皆様 お世話になりました

 

 


  


孫と見るボリショイ・サーカス

2008年08月30日 | Weblog

 ロシア国立サーカス団が広島に来て 孫と4人で出かけました
 夏休み最後のイベントで 込み合っていました
 早くから 指定席確保 前から4番目の席で よく見えて
 子供たちも 喜んでいました
   ・ ピエロの演技
   ・ 空中ブランコ
   ・ 犬のサーカス
   ・ 猫のサーカス
   ・ 熊のサーカス
   ・ ロシアン・スウィンブ
   ・ イルージョン    2時間あっという間に過ぎました
   ピエロのパフーマンスがことのほか面白かったようで
   握手がしたいと言うち孫・ 叶えてやるには1000円の撮影料が必要でした
         
      
   記念に ポラロイドカメラでピエロと一緒に撮りました
   終わって ピエロと握手しているところを 横からデジカメだしたら no no no
   図録も欲しがり この際と奮発。喜ばせるには 出費多端です
   商魂逞しい!   引越し公演は大変なのでしょう
       
 オリンピックの体操競技やスンクロナイズドスイミングの演技にも似た
 アクロバットの数々  ロシアが金メダルとったのも理解できました
    大人も 子供も楽しめた ボリショイサーカスでした
    

 


植田写真美術館

2008年08月29日 | Weblog

境港へ 夕食に行く途中に 
高名なご当地写真家「植田正治写真美術館」があります(入館料800円)。
山のメンバーSさん父上が同級生だったとの事・
無理を言って チョッと立ち寄ってもらいました 
お陰さまで念願の写真展見る事ができました
             島根を愛し 日本を愛した写真家 
        

    コンクリート打ちの建物で 安藤忠雄建築?と思いきや
    高松伸さんの設計になるという斬新な建物です。
     
中はいくつかの展示室に分かれており、折りよく 初期から晩年に至る
    「わたしの風景」展をしていました
     画家を目指したが親に反対されて意気消沈。
     そのころ買ってもらったカメラが 写真家になるきっかけだったとか
      
     館内から池に映る「逆さ富士」・・・本当は「逆さ大山」を見ることが
          出来るそうですが・・・あいにく・・・
    この日は 曇って時折霧雨が降り 逆さ大山は見る事が
          出来ませんでしたが ほんの短い時間に虹を見ることが出来ました
          モットきれいな虹を見た人もあったでしょう 
       
  
  植田正冶の作品は モノクロでシンプルな作品が多く 
  工夫を凝らした画面構成 プリント方法がユニークでした
        身近なモチーフが いきいきと撮らえられています
  チョッと撮りかたを真似て メンバーのバックスタイルをシルエットで・・・
  
   外の景色が 窓を額縁にして取り込んで見えます
   いつまでも 眺めていたい風景でした
 
         
   


欲しかったもの

2008年08月28日 | Weblog

 1日の留守でも 午前中はなんだか雑用のかたづけが忙しかったです
 
  友人から電話があり・
 久しぶりに主婦2人で持ち寄りランチしました
 北海道に行った話に花が咲き お土産に夕張メロンのゼリー
 そして 携帯用箸を貰いました
 欲しかった品です。  
 My 箸を持ち歩いていますが 長いのを持っていたので
               短くケースに入ったのは カッコよく 便利そうです
        
    使い捨てが美徳のように言われた時代は終わりました
    中国から輸入の割り箸も 手に入らなくなります
    自分の箸持参 何よりこの先の細いのが 食べやすいです

    子供が小学生の頃 「先割れスプーン」が食べにくいと問題になったとき
    「お箸持参」を提案したら 
      毎日きちんと洗って持ってくるかどうか判らないので 衛生上問題あり。と
    みごとに却下されました 30年前の事。

               今の学校給食 どんな物で食べているのでしょう?

   いいもの頂き ありがとうございました


雨の大山

2008年08月27日 | Weblog

 朝5時に目が覚めて外を見ると 灰色の大山が聳える!
 これも思い出とカメラ準備している間に 山影は霧に包まれ何も見えなくなった
 外は霧雨が降っている様子 
 登山はどうなるのかな~と思いつつも・・・・
         約束の6時に女性群は山装束でロビーに集合する。
 男性群の姿がない!
 6時過ぎて 「今日の登山は勇気ある撤退にします」えーッ
 悪天候での中止は仕方ないけど 連絡は欲しかったなー。
 バスも運転手さんも ホテル玄関でスタンバイ!
 それから 1時間近くアレコレ協議。
 とりあえず バスをホテル玄関に止め置けないので移動し バスの中で各自
  準備した食料で朝食。
 9時前に行動開始 バスは自然科学館 に移動

 ・ 大山寺に参拝
         
             道中の安全祈願
 ・ 続いて大神山神社・奥の宮(大国命をまつる)へ
  参道を歩いていると 神信心に篤いKさんが 「参道の真ん中は神様が歩かれる 
  道だから ど真ん中を歩かないこと」と教えてくださり 素直ないい子達
   わき道を昇段
         
           大神山神社奥の院
  参拝後 お守りを買いました
  来春ち孫が小学生 小さなランドセル型の学業成就・交通安全のを求めました
  神社傍にはかわいい クサギの花が咲いていました
  こんなにかわいいのに クサギとはかわいそうな名・・・ほんとに臭いからです               
 

 
 行者谷コースを通って 元谷へ 霧雨の中をウーキング
         
   雨にぬれたコケや葉がきれい!
   カニコウモリ・ソバナ・赤いミズヒキ ノブキがたくさん 咲いていました
       Just walking in the rain  
   元谷まであと少しのところで Uターン  これも勇気ある撤退 
    途中 賽の河原へ出ました
 
           賽の河原 (3枚の画像を張り合わせパノラマ作成)
 
  何度 努力しても報われないことを「賽の河原」といっていますが
  説明板がありました
   賽の河原とは 小児が死んでから 苦をうけるところ
   冥土の三途の河原で 小児の霊が父母の供養のため 石を積んで塔を作ると
   鬼が出てきて壊す。 子供はまた立てる。 鬼が壊す。 これを繰り返すうちに
   地蔵菩薩が現れてこれを救ったといわれています 
           河原のあちこちに石の塔が立っていました
 
  岩の切口・・・金門と呼ばれています
  谷になっていて覗きました・・・・怖かったです もう悪いことはしません。改心
  周りは切り立った岩が多く 大山寺の僧兵は荒行で知られていて
  高いところから飛び降りたり 険しい崖を登ったりしたそうです
  途中から 草おい繁る
 旧参道を歩き 歴史をかんじました       

   昔の人は 偉かったですね  
  寄進してこんな難所に大きな寺を立て 地域振興に役立ていました
  日本人の心が神信心から遠のいて自分勝手になってきたとも言われています      
                     ウ~んと耳が痛いです

    神詣りの後は生き仏の腹ごしらえ
            大佐サービスエリアでゆっくり昼食  一路広島へ
   初日   400キロ 
           2日目 350キロ   ドライバーさんほんとにお世話になりました

   幹事さん この予算でこんなに盛りだくさん計画していただき
      有難う御座いました 山歩きの会の楽しい親睦ツアーでした  
   写真館にも連れてっていただき感謝です  
 


大山登山と大山高原遊歩

2008年08月26日 | Weblog

 全員健康よーし! 
  天候よーし。  準備万端整えて頂き広島駅に全員集合
 高速道通ってひた走り 
  今日は見所たくさん みな時間守ってテキパキ行動
     蒜山鬼女台展望台へ・・・・蒜山高原は雲が立ち込め視界80%
     鏡ヶ成ぎぼし山荘で昼食 
         予約注文済みで即 食事開始
        
          鏡ヶ成 ぎぼし山荘
       
        昼御膳  山菜おこわ蒸籠蒸し とろろそば
        さすが山陰の蕎麦どころ  蒜山大根浸けも名物

  笹ケ平~地蔵峠~一向平(いっこんがなる)~大山滝2時間ウーク
       
       眼下は100mしたの渓谷 丈夫な吊橋ですが
       わざとゆすって脅す やんちゃぶり!!
       狭く 急な丸木つくりの階段の連続・・・「エネルギー使い果たした」?
       がんばって歩いてよかった 予定より30分短縮できました・健脚
         
      
         大山滝       ワオー・・・ この大滝見れてよかった
                    マイナスイオン浴びて元気もりもり
    ・落差48m ・ 日本滝100選  ・ 水量豊富な2段の滝  

  鍵掛峠
        
           大山南壁  頂きは雲の中
        明日登山の天候が気がかりです
 
  植田正冶記念写真館見学
   入館が4時半までになっていましたが 皆さんのテキパキ行動で
   4時前には入館 折りよく 「わたしの風景」記念展をしていました
      写真館については 後日ゆっくりと・・・・  

  夕食の席  
      米子へ突っ走る バス運転手さんも交えての楽しい宴席
       
       乾杯    皆さんお疲れ様でした
              明日も頑張ろう
          
     まだまだ運ばれてきました 
                 イカ刺し・てんぷら・茶碗蒸し・サザエのつぼ焼き
               う~んもう満腹で~す

      山男・山女ともに明日のために常識わきまえ アルコールは1杯のみ
     豪華な魚料理の品々 瀬戸内とは異なった<゜)))彡の顔ぶれもあり。  

    ・ 主婦連は 「ご馳走」の据え膳がなにより嬉しい!
                           ご機嫌の初日でした
     ホテルがまた豪華な 大山ロイヤルホテル
     幹事さんの計らいで 大きな立派な部屋で 友人とたった2人で

       
           
     
    


大山登山へ

2008年08月25日 | Weblog

  やや夜明けも遅くなってきましやが 5時40分きれいな夜明けです

   念願の大山 登山にゆきます
   深田久弥が選んだ 日本百名山 中国地方唯一の山です
   かねてから 行って見たいと思っていましたが なかなかチャンスなく
   また 体力に自身もなかったのですが  今の元気なら挑戦できるかな?

   天候よし。 健康よし。 愉快な仲間にも恵まれて 出発!!

   どんな出会いがあるか タ・ノ・シ・ミです
 


朝夕の涼風

2008年08月24日 | Weblog
 明け方には 足元のタオルケットを引き寄せてお腹にのせる
 日中は 残暑のこるものの 朝夕涼しくなりました
 夏の間開け放っていた 窓と言う窓  カーテンの汚れが気になり
 今日は天気もよし!  風もあるので カーテンの洗濯
 車排ガスの多いところなので カーテンの洗い水が真っ黒でした
 洗ってすぐ レールに通してもすぐに乾き  
 なんだか明るくなったようで 気持ちいい。 

 風もあって 柳井のきんぎょ提灯が 風にゆれて生き生き 泳いでいます

       涼風や 張子金魚の  ゆれており 
      

現代(いま)を彩る古代の響き

2008年08月23日 | Weblog

 久方ぶりに 宮島千畳閣での雅楽の演奏を聴きに行きました

電車に乗っるやいなや ゲリラ雨 宮島に着くとピッタと止んでいました
よかったです・・・千畳閣までのあいだに びしょ濡れになるところでした

 国学院大学の主催で 「現代(いま)を彩る古代の響き 」と題して
 正倉院に伝わる雅楽器の紹介と演奏がありました
          
       中学生の時 「平家物語の言葉の美しさに見せられて依頼
        琵琶法師になったと仰る平尾 努さん
    ・平家物語 ・大塔建立(厳島神社縁起) ・那須与一 語りと演奏
    平家の偉大さ 日本語の美しさを知ってもらいたいと各地で演奏活動
 龍笛奏者
   宮内庁楽部で修行・宮中儀式での奉奏 現代雅楽をヨーロッパにも紹介
   正倉院に伝わる 雅楽器の紹介と演奏   和服でないのがザンネン
   歴史ある千畳閣で聴く雅楽 目を閉じて「源氏物語の鈴虫」の章に出てくる 
   龍笛吹奏図を目に浮かべました
           
 
  千畳閣・天上には 多くの巨大奉納絵馬
        
   眼下には 客神社 回廊が緑のなかにあって 平安絵巻のようでした
         

   ここから見る回廊もいいですね 冬がきて 雪景色になったら
   千畳閣に昇殿して見ましょう
           何度来ても異なった景色の楽しめる宮島です
   
   國學院院友会120年の記念イベントで 一般は昇殿料100円で
   視聴できました。 
   奏者はきれいな言葉 豊な伝統芸能をモットしって貰いたい
   また・・・なぜ 日本人は日本を学ばないのでしょう と外国人教授も言って
   おられます   そんな趣旨からの主催だったようです
    ラジオ放送でこのイベントを知りました
  
      歳とって 日本のよさ いにしえの音楽にも興味がでました             


 ダリアの花

2008年08月20日 | Weblog

  いつも登山の時に立ち寄る 道の駅 【さくら館】が今日は定休日
 
  県民の森に行く途中「山菜の店】にたちよる
  ここもおなじみの店・・・おばさんが高台の畑しながら店に来る客の様子見。
  お客が立ち寄ると 愛犬が吠えて知らせる
  今日は ごきげんさんでサービスよくて   トマトの皿盛りをだして
       「皆で洗って食べんさい」とお接待  
                「ありがとう!」 では 早速といっただきまーす
  「お花も好きなの 摘んで行きんさい」と
      みんなでこの花がいい あれがいいと欲張ってチョキンチョキン 
         ダリア ヒャクニチソウ ムラサキシオン カラー etc
   
今日ノメンバーは 水彩画教室生がほとんど 写生用に見掛けのいい
     大きな花  ゲット!
              

   私は仏壇用に小ぶりの花をいただく 
      ふと見ると足元に一輪
                     
   カラーの小さい花 葉が珍しい斑入り・・・・葉はたくさん繁っていたので
   2枚頂く。  皆でお礼しようと言ったのに・・・・いらんよ
   「あげる言うたんじゃケー   いらんよ」と太っ腹  ご厚意に感謝 
  
  野菜 乾物物 新鮮トーモロコシを畑から直に採って来てもらい
  たくさんの買い物・・・・・ご主人が 「今から山は晴れるよ!」とのことばに
  急ぎ 登山口へ GOO~
    わずかな 滞在時簡に 試食 買い物 清算 ・・・・・
    その間に しっかりこの百姓さん夫婦の身元しらべ
    ご夫婦の馴れ初めまで・・・・キャッチ!
  奥さんは 華道の先生・・・して花の栽培が何よりタノシミだそうです
  だから お花褒めて 欲しいと言う人があると 嬉しくなって
   大判振る舞いしてしまうんだ・・・・  よかったねお互いに 

   気いつけて行きんさいよ! と イツになく ご夫妻で見送り
   ありがとう また来るね!!    
          運転手さんにも心配りの トマト・とうもろこし
      人情厚い この店の夫婦  こころも 晴れマーク