道すがら

私の歩む道すがら出合った
“これいいなー”を
アップしてみました

岩国れんこん

2007年11月30日 | Weblog

 こんな小春日和の~~穏やかかな日は~~♪ 
      ひとりでに身体がうごきます 
      洗濯ついでに・・布団も干して・・・ガラスも拭いて
      買い物に行ったら 今日は岩国れんこんがおすすめ商品
      まだ泥が湿った状態の物を買い込んで あれこれ常備菜つくり
     
     ・ 蓮根と豚ヒレの赤ワイン煮
         どちらも1cm厚さにきり ひたひたのワインをいれ 
          蓮根が透明になったら ブルーベリージャム大匙 1を加え 醤油で味付け
     見た目は渇色ですが中々おいしいかった。
     鉄分・ポリフェノールいっぱい!!
     ジャムシロップは “ためしてガッテン”で放送していました
     料理にコクが出るそうです===ほんとでした 
             

   ・ 酢蓮根・・・5ミリ厚さにきって レンジかけ 土佐酢に漬ける
        レンジは とろみ付ける事は苦手らしい!
       ヤッパリお鍋で 煮た方が 甘酢がとろっとしておいしい
        失敗ではないが × レンジ  鍋 ○  
        焼き魚の付け合せに・ばら寿司の飾りにと長持ちして重宝
                 

  • 金平蓮根・・・私は蓮根・ニンジンを立てに千六本に切る  鍋にくっつきにくいから・・・食べたら「これなに?」と聞かれる 「蓮根」と答えると「穴がないよー」 縦に切れば穴はないです      あしたのお弁当のおかず
  • てんぷら・・・・亭主の好きな赤烏帽子 
  • ぎょうざ・・・・・いつもの餃子に金平蓮根をすこし刻んで入れる         食感よし!
  • 鱧ミンチと蓮根のだんご・・・・鱧ミンチに レンコンを摩り下ろしてまぜ      片栗粉加えて団子にしさっと湯がき、吸い物 鍋物用に作り置き

   寒くなると 蓮根も旬を迎える
     あの泥のなかから 夏にきれいな花を咲かせ 冬、美味しい地下茎を食す
    蓮根はピンクの花より 白花の蓮根が美味しいそうです
    岩国人に教えてもらいました
         岩国蓮根は太くてもっちり 穴が9つ  よく見通せるように・・・
         れ  何事も運よくゆきます様に・・・・・
                         


燻製たまご

2007年11月29日 | Weblog

 早々と年末に向けての贈り物が届き戸惑い!
 頂くのは有難いが 本来事始12月12日からが習慣なのに 
  何でも早く早くと 歳末商戦が拍車かけるようです。
 主人が脱会社人間になって本来の贈答はなくなりましたが
 個人的にお世話になったり プレゼントしたりは 「お歳暮」とか「お中元」といった
 形式に捉われずに 何かふさわしい品が見つかった時に贈るようになりました

 今日は 珍しい燻製たまごが届きました
    
           燻製たまご
   
   箱をあけると煙の匂い・・・燻製の匂いがしました
   高級品なのでしょう  2個づつ丁寧にパックされて並んでいます
   しっかりと煙でいぶされた茶褐色のたまご・・・一つ食べてみました
   おでんのなかで しっかり煮詰まり黄身の周りが黒くなったのと似ています
   随分塩味がつよく 半分で充分でした
      ・・・・燻製の状態でどうして塩味つけるのかな??ふしぎ?
     ラーメンにいれて食べるといいでしょうね    
     お裾分け用に 小袋がたくさんついていました 
          有難く頂きましたので  私もお福わけいたしましょう   
    
  ☆ 子供の頃はめった食べられなかった玉子・・・こう言ったら笑われました
    今は贅沢になり まして たまごでアレルギーが起きるとか・・・
     たまごも時代で様変わりしています

  ☆ たまごを漢字変換すると
        は生の状態の物をさし 卵を産む・生卵・鶉卵
        玉子は料理に使った物をいうようです 玉子やき・ 玉子豆腐
 
    お裾分けで有難くない物もらいました
    インフルエンザの予防接種に行き 予約したにもかかわらず
    待合室は満員  風邪患者多数 
    問診して待つ事1時間 珍しく聴診器で胸・背中と診察あり。OK出て
   「接種」してこれで安心。  
      翌日夕方からなんだか体が重い!    ゾクゾク寒気がしてきた! 
    翌朝 くしゃみ連発 なんと感度のいい事  
       すっかりお裾分けいただいたようです  熱はなく 食欲もあり
    鼻水・鼻づまり・美声台無し???   このだるさ 
    しっかり寝るに限る  
  


朝ドラ ちりとてしゃん

2007年11月28日 | Weblog

先日、法事の会食の席で落語が話題になり、甥もCDで車の中で聞いているよし・ 
「竜田川」や「ジュゲムジュゲム」「へっつい幽霊」など 懐かしい落語の題名。

   子供の頃 父親就寝前の足ふみ当番があり その時ラジオで放送していた
    落語を親子で聴きながら ・・・
   また、 三越の中にあった寄席にも父と行ったのをおもいだしました
   今、関西「繁盛亭」が人気で 朝ドラもそんな影響?でしょうか

姪たちの話題にのって 今朝の朝ドラ「ちりとてしゃん」をみました
内弟子になった主人公 焦る気持ちに追い討ち懸ける友人の如才ない気働き
何もかもが自分より優れて見え どうにもならない焦り。
自分がみすぼらしく感じて それでいて ますます醜い自分をさらけ出してしまう・・・

・・・・ありました私にもこんな日々・・・母は物差しで私の手甲をピシャリ!と
   打ちました。ポロポロ涙が出て・・・
   兄に「何をどうしたしたいんや」と聞かれ それさえも判らなかった若さ・・・・

渡瀬恒彦演じる 師匠がじっと見守るまなざし。
もうそろそろ潮時と、温かいお茶を入れて悟らせる師匠。
   誰もいないところで そっと手渡す手ぬぐいと紋付きの扇子。

  今は何でも 叩いたり蹴ったりのアクションで人の笑いを取る番組が多い中で
  「見よ! 悟れ!」の深い味わいのドラマもいいものですね
  言い過ぎない 表現しすぎないのも技ですね
  
    Kちゃん 勧めてくれてありがとう    明日からも愉しみに見ます!


TSS (27) 教養講座 

2007年11月27日 | Weblog

今日の講師は 広大 沖中先生 依然広大博物館を案内していただき
また本校の講師としても再々ご登場
 詳しくは虫の化石の専門家・・・標本も沢山展示されました
     

  • 自然環境のメッカ・・・スバルバールーの地質調査の成果北極圏に近くほとんどが白夜   北極点を目指す冒険家の基地 環境保全が厳しく ゴミの持ち帰り、焼却は浜辺で後は地中に埋める
  • この島の調査の目的は 2億4千年前に地球史上最大大量絶滅のなぞを探ることで 多くの化石を採取した・・・多くのさんご礁のルーツ・白亜紀には恐竜も生息していたと見られる      
  • 1925年 裂強国(日本も)きわめて貴重な自然であるとしてその保護を目的とした条約 スバルーバル条約を結び調査研究がなされている今回 氷河の末端で飲料水ガ確保できる地にテント張り調査する
  • “やまなみ”はすべて氷河で覆われて 氷河で削り取られた馬蹄形のフィヨルド(深い海)の間の大地に 多くの生物が生息していた    
  • 花・・・この島を代表する国花・・・スバルーバルポッピーなど          短い夏を謳歌して咲く。  写真で展示あり
  • 北欧3カ国をみて 福祉の充実で高齢者は飲食のみが楽しみで目的意識のない生活は 日本人から見てそんなに 「幸せ」な姿には見えなかった・・・・TSSの学生は向学心 行動意欲があっていいですと褒められました   本とにそう思います沢山のスライド写真を見て こんなところでのんびり過ごすのもいいナースイスアルプス旅して 観光客(わたしもふくめて)の多さに驚き閑散としていて大自然が残るこんな北極圏が観光地になるかも・・・

 私もヨーロッパアルプスの氷河で侵食された所の石を拾って来ました
   4~5cmのもので 石英が混じっていてキラキラしています小さな穴を開けて
   ペンダントにし 記念のお土産で気に入っています
     今日、身に付けていたら先生に鑑定お願いして 
                     何の石かお聞きしたかったです
  恐竜や昆虫ではありませんが 氷河が崩れてゆく貴重な証になるものかも・・・・
     黒やエンジのセーターによく似合い気に入り 
                   登ったればこそ得られた 世界に一つの宝石です 
先生もニコニコしながら熱く語られる古世代、中生代の化石 お宝なんでしょうね

★ 午後のパソコン教室は 来年のエクセル使ってカレンダーつくり
   12月は学校・教室・同好会の忘年会多々・・みなさん いきいき

   専業主婦の時には 忘年会帰りの家族を待つ身だった・・・

    やっと私にも 忘年会の楽しみができました いくつあるかな???

  

     


TVドラマ  聖徳太子の超改革

2007年11月26日 | Weblog

あまりTVドラマは見ない我が家 
  有名なヨン様・大河ドラマも・朝ドラもほとんど見た事がない!

今日はゆっくりしたので長時間ドラマを見ました
堺屋太一原作の新説・日本の歴史 【聖徳太子の超改革】

  歴史とはその時代に生きた権力者が いいとこどりで書いたもの。
   飛鳥時代にあって できるだけ摩擦のない生き方で なおかつ
  未来を見据えた 情報収集を行った聖徳太子
  その波乱の満ちた生涯 思想哲学をドラマ化し その偉業を判り易く紹介。
     冠位12階  憲法17条をおりまぜて・・・

  画面上も 飛鳥時代の時代考証と現在の国会風景をかさねて
 今の時代にも決して 古さを感じさせないむしろ 今に充分通用しうる
 情報社会の先駆けであった。
  太子が仏教のよいところ 外国との対等な交際でその国のよさを巧みに
  取りいれ  日本の文化を創ってきた

  【独創性が求められている今、 隋という国の後ろ盾で日本が世界へ躍進した
 太子の志が受け継がれ、日本人の生きる力があるはずだ】と堺屋太一は語る。 
      今の政治に 産業界に 太子の志の再来が望まれる

    若かりし頃ファンだった?俳優の北大路欣也太子の舞台の案内役
       
     行ったことがある・大阪四天王寺 見たことがある・中宮寺の太子曼荼羅 が
     登場し ドラマの中へ 引き込まれてゆきました
     パナソニックの企画・制作だけに ITもふんだんに取り入れられて
     興味ある番組でした


宮島水族館

2007年11月25日 | Weblog

6月に宮島水族館の学芸員の講座があった。
 いつか孫と行きたかったのですが 折りよく22~24日に泊りがけできたので
 行ってみました  孫たちは家族で行ったらしく よく知っていました
 早朝に出かけ 人出が込み合う昼時には帰宅
  帰りフェリーでは満員の船とすれちがいました みんな 紅葉狩りでしょう

吾らは水族館 お目当てはアシカショウ!!
   アシカとアザラシは共にヒレ足族

    違いはアシカは 前足発達していて4足あるき
              前足で拍手が上手にできる芸達者
              耳たぶがあるので見分けが付く
        アザラシ・・・芋虫あるき 耳たぶが無い
  投げ輪取りやバスケット 楽器演奏などよく訓練されたものです
  この訓練のお姉さん 「パパの生徒さんだったんよ」 ・・・パパは高校教師
  入管時もらったパンフレットと舞台の背景画が違うと4歳児がいう 
    よく見てるものですね・・・・・かしこい!! ババばか
        
          上手にできました アシカ自ら 拍手
       
       帰りに大本公園で シカと遊ぶ
      角のある鹿がよってきて「 怖い!!」こんな時はジジババ頼り
        
     家に帰ってからは 孫兄弟でアシカの真似のバレーボール

    この日 大孫の気に入りはケイタイの歩数計
    自分で読み取り こうすればカウントできると判断
    「11月15日のばあちゃんの記録15714歩に勝った!}と喜ぶ
    この日 17166歩 よく歩いた物です
        まして4歳の孫は もっと沢山の歩数だったからへとへとです

   ケイタイを孫に 開け渡し困ったのが食事時
    私が駅降りたら夫・大孫いない。 先にラーメン屋に行ったらしい?
   家に帰って電話連絡したら 「ラーメン食ってる」 ガチャンと切れる
   また電話「どこの店で食べてるの?」と聞くと
   「むすびやイナリ売ってる店・・・「あーちから 力」
    歩きつかれたのと 寝むたくなったのと お腹すいて ヘロヘロの小孫連れて
    たどり着くと食べ終えた主人は 「先帰る」と一人で店を出てゆく。
       一言 「どこそこの店に行く」くらい言って欲しいよね 
      まさに hungry is ungry   であります   
        
         
 


義兄の法要

2007年11月24日 | Weblog

主人の兄の17回忌法要がありました
親戚20人あまりがお参りし 和やかな偲ぶ会になりました
世代が移ろい 甥姪の子供たちも成長し 月日の経つのが早いこと・・・
みなでお墓参りをし 読経の後 住職さんの法話がありました 
 
 勤労感謝の日にちなんでのお話
  お釈迦様の涅槃像には足裏に地図が描かれていて お釈迦様はどこへでも
  歩いて行かれるとの意味があるそうです 
  お釈迦様もご苦労のあった証です
  普段、涅槃像をみても 足裏までは気がつきません
  そんな 気がつかない所にもチョッと思いを馳せて 
  平素の有難さに感謝をしましょう
  こうして仏様の命日は 亡くなった方を偲び 感謝するいい機会でもあります と。 

   

    我が家も久しぶりに全員集合・・・紅一点であります 
 めったにないことと記念の写真を撮って貰いました
 孫たちもかわいがってもらい 着ている紺ブレは各家の男の子の七五三着でした
 我が家に廻り来て何代目でしょう?
    子孫の健康な繁栄があり ほんとに有難いことです
  会食の席で 今にも亡くなった義兄が話しに乗り出してきそうな気がして・・・
 姪の計らいで 私の席は姪たちの中にしてもらい久しぶりに若返った
 話題になり ご機嫌でした
 「霜月の膳」豪華で随分多かったですが 別腹に入れて完食・・・ご機嫌です
  みんな いい顔していました 
    こんな穏やかな日が末長く つづきますように 仏様のご縁に合掌
 
 

 


宮島紅葉撮影会

2007年11月23日 | Weblog

文化大クラブ活動で 宮島の紅葉撮影に・・・
     桟橋7:30集合(30分で行ける手軽さ 有難さ  
     朝の光。人出の少ないときにあるく
     講師は二科会の会員・・・宮島を知りつくしてる先生
      
       折りよく満潮時 ヤッパリこの映り込みがGOOD
       露出 アンダーにして」と先生の指示がとぶ アンダー?
      不思議がる私  なんだかよく判らない ともあれパチッ
     
    カメラマンも多い 絵描きさんもあちこちで 秋を写す

     
      溝の中から 安芸路をパチリ!
       作品にはなりそうもないけど 秋は沢山たのしみました

    今日は孫連れて 宮島水族館へペンギン見に行こうかなー


足湯つきランチ

2007年11月21日 | Weblog

足腰が冷える季節にオススメのメニュー 
  平和大通りに面した玉の井
   日本家屋を改造した個室タイプのお座敷
       
     中廊下 明かりが穏やか       廊下中ほどにある足湯槽
        
       前菜 イカウニ焼 白煮蕪      刺し身2種盛り
 
         たらちり鍋
             
              カキフライ(or天麩羅) 栗飯 味噌汁
  これにデザート コーヒー付きで 1350円也 
         前回 観察会に行った折 名刺貰いこれ持参で10%引きでした)
 この日は主人と行き 時間まで足湯に入って 温まりました
 主人は アステールプラザへ 私は自宅へ右左に 分かれて店を出る
 足取りは ほっかほっかでーす

   寒い折 オススメのお店  メニューは 月替わりだそうです


教養講座 ギター&チェロ 演奏会

2007年11月20日 | Weblog

女性チェロリストと男性ギタリストの競演
セロ弾き母さん~~~~音の包まれて・・・・
  ☆ チェロの楽器紹介
    バイオリン属に バイオリン チェロ ビオラ コントラバスがあり
   きょうの タイトルにあるセロとは バイオリンセロと呼ばれていた名残り
    主婦である演奏者は セロ引きのゴーシュからもじって セロ弾き母さん
  ギターは4弦で比較的 初心者向きの楽器
   中学時代に始めたかったが体が小さかったので?? でも掌が広く
   指が広がったので 入門を許可されパス
    音校~エリザベート音大~広響~九州交響楽団 とこの道一筋
    現代活躍中
   今日誕生日の 学生kさんが 始めてのチェロの挑戦
    いい記念日になりましたね(写真撮りたかったけど本人の了解が得てなく・・・
       ♪ 武田の子守唄
     ♪ ゆりかごの歌
     ♪ 月の砂漠 (よくハーモニカで拭いた曲 なつかしい!)
     バッハ 無伴奏組曲 サラバンド
 ☆ 被爆ギターが紹介され 
    戦前にあった19世紀ギター 小ぶりで少し高めの音程
      戦火を逃れ 復元されたもの
     広島にも戦前から 音楽愛好家がおれらた事に感激

  休憩時間後は 会場の学生たちと肩解し体操し歌と競演
      見上げてごらん夜の星を
      何時でも夢を
      里の秋
      故郷    などなど
   学生サービス満点 まるでデイケアーサービスみたい!
   スローテンポで低音の魅力 すっかり癒されて
            こっくりこっくり 白川夜船のかたも・・・・