道すがら

私の歩む道すがら出合った
“これいいなー”を
アップしてみました

平成22年 最終便

2010年12月26日 | Weblog

  デジブック・広島デルミナーションが長時間がんばって忙しさの手伝いを
  してくれました  ご覧頂きありがとうございました
  どんな クリスマスをお過ごしでしたでしょうか

  日本人は宗教の壁を超えて 色んな文化を取り入れ日常生活を楽しみます
  どの国もこんなに寛容になったら 世界平和も実現しそうですが・・
      ♪~~~もういくつ寝るとお正月~~~♪  後一週間
  主婦には大童の日々であります
   こんなことも       

      

こんなことも準備しなければ・・・と宣伝チラシみて出来た気で居ます

     
 国民的年中行事も・・・・ 

 皆様のお宅もお忙しいことと存じます
 今年も拙いブログ応援くださいましてありがとうございました

            どうぞ  佳いお年をお迎えくださいませ
 


小さな漁港の朝

2010年12月10日 | Weblog

 空気が澄んで   瀬戸内の日の出がきれい
 朝はいろいろ 主人の予定時間に合わせるので外出は出来ないが
 校区のパトロールのない朝 車で走ってもらった
 井口側の八幡川河口へ・・・    
    7時朝日が昇る  休み山の肩たたりでしょうか
           
      これだけではツマンナイなー
         漁船が通るかナー  水鳥団体さまが飛ばないかなー
         サヨリ釣ってる人もいたけどクーラーは空っぽ
           
  とっても寒い朝・・・
      
      おじさんたちが 焚き火していた
      めっきり見かけなくなった “焚き火”の風景

   もう少し粘りたかったけど 連れ合いは「予定があるから帰る」と
      いうので早々に退く   また今度 自転車で一人でゆっくり来ます  


クリスマス飾り

2010年12月08日 | Weblog
マンション玄関にもクリスマスツリーが登場
子供達の父兄からから今年も「リースつくり」お願いしまーすとの依頼
主人は嬉々として材料調達・・・西バイの斜面の葛を採取 山で杉の枝
 
              私はサンプルつくり
   あまりいいサンプル作ると「あれが欲しい!」というので
   ありあわせの材料再利用  すべて無料でするから人数も増えた
       
 子供達が集まって ワイワイガヤガヤ
    みんなよく出来ました
          
    子供たちは 長い葛の茎で縄跳び開始・・・子供は遊びの天才
        

   我家にも サンタさん来ます様に・・・・                           

名前探し

2010年12月05日 | Weblog

些細なことなのですが これって何という名前かしら?
妙に気になりだして・・・・ 好奇心からおたづね物へ

         
 食パンの袋を止めているプラスチック製のチップ
 よく使われているし どこかで製造されているからにはきっと
名前があるはず・・・・ パン屋さんの会計で聞いてみた
「これを注文されるときの名前は何ですか?」判らないので店長さんへ
バトンタッチ  さあー? デパ地下の物知りさんにリレー
いやいや お忙しいのにすみません
たいしたこともないのに 聞いた本人が恥ずかしくなって・・・
 でも以外にお店に人も知らないんだと ヘンに安心しました

 結局ネット検索
   包装用品 小物用品 いろいろ入力
 判明  バッグクローザーというそうです
 日本でただ一社のみの製造 年間26億個も使われているようです
  アメリカりんご農家が「袋の口を閉じるのにいい方法はないか」と   友人に相談 これが考案されたそうです
    
 今は針金の入った糸状のリボンを使っていますが
 これもれっきとした名前あり、 ワイヤータイ または カラータイ
  
園芸用品ではねじりん棒と読んでいたみたいですが・・・

 よかった 歯に食べ物がかかっていたのが取れた気分
 ツマンナイことに執着したようですが 知る過程が楽しいです


師走 

2010年12月01日 | Weblog

 師走に入りました 
 教師じゃないんだから走らなくてもいいのですが  デパ地下の
  ジングルベルに 押され気味  早い日暮れに
             なんとなく足取りが早まりますね
12月は“歳末助け合い”などもあります
11月に赤道ギニアへ支援物資届けに行ったメンバーが帰国し
 その報告会の写真展を開いていました
      
勇気あるメンバーです 
あぜらず、気取らず、力まずみんなで楽しそうにしているのに感銘受けました    

今度はクリスマス支援です
 私もわずかながら古い傘布で袋つくりしてきました
学校へ通うにもスクールバッグ 文房具さえない子供達
と聞き すこしづつ つくりためました
20枚ほど 全部デザインを変えました 私物入れになるでしょう
まだまだ数量は足りませんが・・・・
   
高価なランドセル、立派な教科書や贅沢すぎる文房具を持った日本の子供達とついつい比較してしまいます
「現地ではどんな物でも役に立つんですよ」「みんな物を大切にしていますよ」との報告です
  
物資送る費用も要ります
その費用捻出に 時々フリーマケットを開いています
ご家庭での遊休品が生かされます         
         
 ギニアでの子供達の笑顔にかわります