道すがら

私の歩む道すがら出合った
“これいいなー”を
アップしてみました

新聞の折込広告

2007年09月30日 | Weblog

日曜日の新聞は 折込広告がたくさん入ってます
スーパーの安売り・求人案内・パチンコゲームセンターの宣伝etc
 
 求人案内で 日給8000円 “へーすごー 主婦より高給
             採用年齢  まずこれでアウト 年齢30~50歳  
                    どうサバ呼んでも無理・ムリ

  これらの折込紙はチラシ or  ビラ?本名はどう呼ぶのでしょう
 チラシを配る ビラを貼る そんな言葉から この2つに使い分けがあるのでしょうか

昨日 パーマやさんで 見ていたオレンジページに載っていました
    ちょっとメモしてきました  (新語アナリスト 亀井 肇さんの記事)
★ チラシ  
  まずは「チラシ」 想定される通り「散らし」が語源です。
  16世紀に安土城下の楽市でお店の名前 品物などが書かれていた
  販売促進用。
  「チラシ」はもともと「散ら」す行為を指していましたが、
    それが「散ら」される紙をあらわすようになったのは、
   江戸時代中期以降と言われています  瓦版のように配られていた

 ★ ビラ
  
江戸時代小さい紙片(シヘン) 片→ひら→ヒラ→ビラになったらしい。
  英語のBiLL・社会主義における提案書の意味で思想上の主張に用いられた
   このビル→ビラになったと言う説もあり。
  いまでは どちらも使う人の主観に任せて使用しても、
   大概支障は無いものと思われます。

  最近覚えたプリント・テキスト類の呼び方にデジュメ があります

 ★ レジュメ
   講座の折に 配布される資料 これをなんと呼ぶのかしらと思っていました
   私はプリント テキストなどと言ってましたが・・・
   先生が 「お配りしたレジュメの 5行目に~~~」とおしゃる
   ・・・・・そうでしたか レジュメ でしたか・・・ 
   辞書を引くと resume 内容を簡単にまとめたものとありました
      外来語が多くて大変です
             一つ言葉を覚えました しっかりインプット

    今日の折込みチラシ利用して デパ地下・お肉の月末お買い得
      少し涼しくなったので久しぶりに すき焼きでもいたしましょう
        


自然観察 ミニ登山

2007年09月28日 | Weblog

久しぶの山行き・・・今夏は暑かったのと いろいろあって 50日ぶり。
久しぶりに履く登山靴が重い!

きっと高原は 秋のお花が迎えてくれるでしょう!
     今日のリーダーさんお花に詳しく楽しみです

立烏帽子駐車場に到着 新しいソーラーシステムのトイレが完成した
との事で 安心登山・・・と思いきや早くもトラブル・・・使用不可能
凄い費用かけての建設に なんのこっちゃ・・・

  神話のふる里(イザナミノミコトを祀った山)の尾根トレッキング  
   
   池の段山頂 後ろは比婆山 少し右手くぼ地が大善原
 
 出会った花々・・・・
 今夏は暑すぎ! 水分が少なかったのでお花もドライフラワーみたいに
 なっていました  それでも沢山の種類がありました

    ノゴマ センブリ ツリフネソウ  ヤマラッキョ   ツリガネニンジン
    ヨメナ リンドウ イヌトウバナ  マツムシソウ  イヨフウロソウ
         ミズヒキ ワレモコウ    タムラソウ    キバナアキギリ
               ノコンギク     ウメバチソウ  ゲンノショーコ
               ネコアザミ   サワヒヨドリ   キツリフネソウ
                                  サラシナショーマ                                                                                                  カワラナデシコ 

   
赤い実のなったもの
         
          オオカメノキ      他にもユキザサ トチバニンジンetc

           
 珍しい イワショウブの花を教えていただきました
  登山道からチョッとそれて 草むらへ・・・
         ありました少し時期は過ぎていましたが点在
    岩場に咲くショウブ 少し色んな葉が混じっていますが菖蒲のような葉

  ゆっくり登山で時間があったので 千引き岩にも立ち寄りました
  こわーい伝説の説明版ありました
  イザナミノミコトイザナギノミコトが千の岩を引き合った所
     大岩がほんの少しの支えで立っていました

    神々も、国々もみんな仲良く ♪千の風になって~~♪ 手を繋いで
     飛んで行けばいいのに ・・・・

   下界はまだまだ 暑さが残っていましたが 
   秋を感じながらの快適山歩きでした   リーダーさんお世話になりました
  

 

 


身近な鳥 ・はと

2007年09月27日 | Weblog

我が家で一番身近にいるのがハト・ カラス・ スズメ
彼らは物差し鳥といわれて 「ハトくらいの大きさ」とか 「すずめ位の鳥」と言った
大きさの基準になります。
日曜の朝 5時半頃のラジオ番組 「季節の野鳥」で面白く話す野鳥普及員の
安西さん。 
この方の探鳥会に参加し 又 その時買った著書を読むと
身近な鳥の生態が面白く書かれています
 駅で電車待っていても バードウォチングして退屈しません 
 ・ ハトは飛び立つ時の羽音が「ハトハト」と聞こえるのでハトと名前がついた由。
    
      駅前の水銀灯の上に 勢ぞろい
      朝9時頃だから 食事は済んで 休憩時間?

  こうして群がってドバーといるのが ドバト
   (滑空の時 羽根がバンザイ状態)
 ペアーでいるのがキジバト
   (滑空の時 羽根が水平状態) 
  ・ ハトは地上ではウォーキング つまりお尻ふりふりヨチヨチ歩く
       スズメはホッピング・・・ぴょんぴょんと小さく飛ぶように動く 

  ・  鳩が豆でっぽう食ったような・・・・のようすを言い

  ・  鳩が小窓から出てきて 「パッポー パッポウ」と鳩き 時刻を知らせる
     鳩時計・・・つり下がった錘を引っ張ってネジを巻く仕掛け。

     近頃増えすぎた 平和公園の鳩・・餌を与えないでくださいと
      書かれていて、 平和のシンボルに利用されたり嫌われたり
     彼らも悲喜交々です

      青い空見上げていたら 鳩にもスポット当てたくなりました
 


嬉しかった日 

2007年09月26日 | Weblog
 朝一番嬉しかったこと
    通学のため
五日市駅発の電車にあたふたと飛び乗って 
   キョロキョロ  座席は皆さんゆったり掛けで 隙間はあっても
     はあはあ息があがっていては かっこ悪く座り込めない!
    仕方なく ドアー付近のポールにもたれて立っていたら
    若い男性が 詰め合わせて、私の座席を確保。
      「座れるようになりましたよ おかけになりませんか」
    わざわざ 席を立って来て 呼びに来てくださった
    嬉しかったですね こんな若者も居たんですね。

    
3日前の車内で 「詰め合わせましょうよ」と呼びかけた人に 
    「おせっかいな おばさんね こんな人嫁さんにきらわれるんよ!」と
    聞こえよがしに言ったのを耳にした事がありました

   年齢ではなく人の心ですね 朝から温かい気持ちを頂きました ありがとう
本日の大失敗
  
 PC授業の前に 画像の取り込みにカードアダプターを挿入
   手応えで あれ? いやに深いなー? と思ってみたら 間違い!
    フロッピーの入れ場所だった・・・× × ×
      (自宅のと 場所が違ってました)
      道具を借りて あの手この手取れない!
      先生にお縋り 授業中も気にかかりながら・・・
    放課後 2人の先生のお陰で 無事取り出し成功
     うっかりミスでごめんなさい 
                   
     パソコン壊れなくて よかった
                   先生 有難うございました

    ~~~~~~~悲喜交々の一日でした~~~~~~


 


TSS 一般教養講座 ⑱ エコミュージアム

2007年09月25日 | Weblog

 今日の講座
   広島大学総合科学部の教授の講義

エコミュージアムの地域つくり
 
これまでの博物館地域に残っている物を 箱物の中に展示するのに対して
 エコミュージアムは1620年頃 フランスで起きた 博物館の改新運動。
  地域固有の魅力を発掘し これを町作りに活かす仕組みと活動で
  現地全体を博物館とみたて 住民全体で運営を行うものです
   具体的に 山形県朝日町をサンプルにDVDを見せていただき
    理想的な環境ミュージアムと思いました
   金沢大学の大きなキャンパスでも エコミュージアム作りが行われている。
       (過去に7年間住んだ金沢で懐かしかったのです)
   広島の場合と同じく 大学キャンパスが郊外に移転して  広域で
    ミュージアムつくりが進行しつつある現状です が 住民は参加しても
      かんじん学生の参加が少ないのが現状だそうです
  
 エコミュージアムの特徴
  
・ 地域の学校・・・地域を知るための生涯学習の場
  ・ 空間の博物館・・・ 一つの文化圏を領域として 地域の魅力を保全する
  ・ 地域の研究・・・住民が専門家と共に継続的に調査研究を行う
  ・ 時間の博物館・・・ある時代の伝統的な生活様式などを体験できる場
  ・ 地域の魅力を保全・・・地域丸ごと博物館
  ・ 住民と行政のパートナーシップ・・・住民と行政が一体となって 一つの
                        非営利団体として 運営する
  現在ある NPOなどを結びつけ テリトリー全体を魅力あるものにして
  新住民の定着に繋げるのが目的の一つ。
  コアとして点在するんではなく いつでも誰でもが行き 利用できるのが
  理想。
 
 現状は・・・行政との連携 NPOとのつながりが出来ないのが難問

  今日の講義を聴きながら TSSのツアーはまさにその先覚者的行事で
  訪問した コアをつないだら 理想のエコミュージアムになり
  幹事さんが コアである名所・旧跡・新規チャームポイントを何度も探索して
  地域を学習する 移動式生涯学習 と言って過言ではありません
   
     東広島が 広島大学中心に エコミュージアムになってゆく日が
      近いことを期待いたしまます


お花の活性化

2007年09月24日 | Weblog

一昨日、遠足の帰りにコスモス ひまわり沢山頂きました
帰ってもお花がぐったりしては可愛そう・・・・と心配していたら
隣の席の方に 帰路のバスの中でお花の水揚げの仕方を教えて頂きました
        お花やさんで修行したとの事

切り取ったお花は そのまま水につけないで持ち帰り
鍋に2cmほど熱湯を沸かし 切口を7~8秒漬ける
  この時 上部の葉はしっかり新聞で包んで 蒸気が当たらないようにカバーする)
流しに冷たい水をタッぶり用意してすぐに漬けて 早く熱をとる
  この方法は和花・・・コスモス 菊 ひまわりなどにOK
     
    教えられたとおりしたら なんとこんなに元気に・・・
   沢山あったので エレベーター前ポーチにも飾りました
    
   気に入りの古いBag も明るいひまわりの花で活性化
    う~ん よく似合う!  

            厚かましくも 他のお花の事も聞きました
  ★ バラは明礬水がいいそうです  
    駅のエスカレーター前に落ちていたミニバラ・・・
             ・・・キット花束から抜け落ちたのでしょう
    踏まれては可愛そうなので 拾って帰り 学習通りにしてみました
    今朝は元気になって しゃんとしてきれい!!
        ♪~たった一つ咲いたバラ~~♪
                   
 ★ チューリップにはお酢がいいそうです
    
               家の中 花いっぱい  飾ってあかるい!
     プロの技 伝授して下さり ありがとうございました    
    

 


孫の運動会

2007年09月23日 | Weblog

 昨夜の激しい雨が上がって 程よい運動会日和り
 声かけてもらって 爺・婆いそいそと出かけました
 町中の保育園で 狭い所にそれぞれの家族全員集合・
  いつもの定員の5倍くらいにはふくれあがって超満員
 息子が早くから 席取りしてくれて特等席
 孫は出番になるとひたすらママの姿が気になる 
  4歳なのでまだ雰囲気もわからない?
  お遊戯終わるやいなや 「だっこ!」をおねだり・・
     
     0歳~6歳 小さい子供の演技に目を細める
     フル回転の保育の先生方の段取りのよさ
     進行速度の速いのにひたすら感心

    
    ★ オセロゲーム 地面に並んだ赤白の円盤
        相手のをひっくり返して 多さを競う
        初めは園児 2回目は2人組の園児 最後は父兄と園児
       シンプルで面白いゲームでした
          今度 孫きたら オセロしましょ
      
    昔の敵打ち? 父さんたちの棒奪い力が入る!!
    応援も力が入る  ガンバレー!!
       午前中ですべての競技終え ご褒美もらってご機嫌の孫
      小学生の兄は ご褒美がないのでご機嫌斜め

     こんなことも あろうかと好物の ドーナッツ持参
        久しぶりに家族皆で食事して 楽しい一日でした

  
     
   

    


 遠足 Part 2

2007年09月22日 | Weblog

 広島県の真ん中 へそにあたるるのが 乃美平野 ここにある板鍋山で昼食会
  今回は1期~13期までの全期学生が揃い お世話の幹事さん大喜び
  新規参入の紹介 何故か私も・・・4回目なのに・・・

 ★ 福富町久芳 うえひろのお弁当・・・後の空箱のお世話までしてくださいました
    ビールで乾杯!  暑くって のどか沸いていたのでおしいー!!

 ★ 梅の花美術館・・改名・・・365美術館(標高365mに所在)
    コレクッション展 館長自らの解説案内
        

館内有名作家さんの作品ずらり
    長谷川富三郎・・・富士山 武永槇雄・・・仏画  平山郁夫の版画などなど    
    5月になくなった 上河内先生のも沢山あり 私は黄色 ミモザの絵
      本宅には書道の部屋 & 花文字の部屋 の作品人気コンテストあり
    
 お庭に出て ブルーべリーの畑へ
     
    食べ放題でーす この木が美味しいこっちも甘いよー
    むしゃむしゃ 食べる食べる!
    ブルーベリーのアントシアニンのお陰で 視界良好!
  ★  収穫祭
    春からこの日の為に広大な敷地に一杯のコスモス ひまわり
    植えて準備してくださっていました
    「皆好きなだけ 切って持ち帰ってください」 と嬉しいお言葉
     
     遠慮なく 私も一抱えも頂いてかえりました
                  栗拾いした人もありました

★ しゃくなげ館  名産品のお買い物  ここのお水がおいしい

          
 
 ★ 酪農ファーム  名物ソフトクリームで今日の仕上げ・

                  
 
     夕焼けが美しい西条盆地をあとに・・・お土産一杯持って帰路につきました
      
      お心ずくしの数々に感謝  いい学校です 
          お世話くださったみなさま ほんとうにありがとうございました  


        


TSS 文化大学 秋の遠足

2007年09月21日 | Weblog

 恒例の八六研・・・広島県86町村をたずねて 見る・食べる・学ぶ・研究
  今回は東広島にある 龍玄院~東広島天文台~福正寺~板鍋山昼食
 梅の香美術館~燦禄卿農園でブルーベリーの試食~コスモス採取・栗拾い 
 福富ダム~しゃくなげ館~ファーム見学・名物アイスクリームを食べる
   盛りだくさんの予定載せバス 2台 8時広島駅出発  

★  国際平和寺院 龍玄精舎・・・田園風景の中に現われた派手な伽藍
                       竣工なったばかりの真言宗のお寺?
                       
     
          宗派を超えた祈りの殿堂  
    尼僧さんの太鼓 僧侶が般若心境を唱和されながら 
     “戒壇めぐり”   お念仏も色んな宗派のがあり
    一番大切な お念仏 【有難うございます】【有難うございます】を
        何度でも唱えなさいと締めくくられました
       立派な財宝の飾られたパゴダも拝見。
    お釈迦様の生涯を描かれた壁画・ 天井にはプラネタリュームを
    思わせる 天空を飛翔し、天井の花・音楽で仏の功徳を讃える 飛天の
      天井画に見入りました
      読経台に大きな糸巻きが2個あり 不思議に思って尼僧さんに質問?
      手首に巻き お数珠の代わりにする為の物 ご自身も着けておられました
      
  ★  東広島天文台
    1.5mの工学天文台の見学と 立体眼鏡をかけての 宇宙散歩
     何億光年もの昔から届く光・・・まさに宇宙規模の散策
   
     星座 星座線 何でもコンピューターで操作
                ・・・・・ チョッとこの講座が長引いたー・・・・        
     望遠鏡  “かなた” の見学
         (公募1333通から選ばれた名前)
        40人が 観測機器のそばでお話聞く。 私はよく聞き取れなくて・・・
        木星や人工衛星の観測できた 蒲刈島の夜空の観察の方が 
        具体的で判りやすく楽しかったー。  
                        大学教授は難しいことの給う!?
             ここで 時間大幅にオーバー 次へ急ぐ
  ★ 福正寺
      県内でも有数の古刹 聖武天皇勅願寺
              

        山門 彼岸らしく あちこちに彼岸花が咲いていした
       
      ご本尊は 千手観音 お厨子の中に祭られて33年に一度ご開帳
       今日は拝観できませんでした
       お厨子のある須彌壇が重文 垂木に大内家紋章があり
      先に訪れた新興の寺院とは異なり、 歴史的に重厚感を受けました
       
         
          境内には 有名な巨木がありました
      県2位大きさの 栃の木 夫婦杉の巨木 もっこくなどを見上げ 
      1000年の昔をしのびました
     住職さんの お話が楽しく宗教に対する心構えを伺いました
       「お参りでもいい・花を見るためでもいい・何かの序でもいい
       手を合わせ 仏様との縁を 結んでください。」と締めくくりご挨拶。    

     予定を大幅に過ぎ そろそろ お腹が  すいてきました
                              つ・づ・く 
             
       


お彼岸参りと写真展

2007年09月20日 | Weblog

 暑さ寒さも彼岸まで・・・のはずが ことしの猛暑・・・
 お墓の墓石も焼け付いて お水打つとすぐにお湯になるくらい
 熱くなっていました   お花も長持ちしませんね・・・
   
お参り済ませ 県民文化センターでの写真展の案内を貰っていたので
主人と一緒に行きました   190点 力作ぞろい
レベルの高いこと!!   いい作品見て参考にと思っても 高すぎると
  己が身の未熟さにがっかり・・・がっかり・・・
それでも同じ場所を写したのがあると 
あー こんな角度がいいんだなー」とか
これはどんな設定なのかしら・・・」など
    チョッと参考に・・・でも次にはまた忘れて同じ失敗!!

写真同好会でお世話になっている方の バリ島でのサーフィン 「波に乗る」
このスピードと水しぶきをよく撮影できたものだと ひたすら関心 
 さすがに・・・すご腕まえ。  
帰宅して 中国新聞読者の写真コンテストの発表見たら 
この方のが2席に入賞  「幽玄」
 宮島・高舞台で演奏中の篠笛・琵琶の奏者  背景がライトアップされた大鳥居
 やっぱり 目の付け所もすばらしい!!
  
   おめでとうございます
    人事ながら 知った方のがあるとわが事のように嬉しいです

  ブログご覧んの皆様 つたない写真ですが これからぼちぼち努力しますから
    長い目で見守ってくださいね