道すがら

私の歩む道すがら出合った
“これいいなー”を
アップしてみました

TSS文化大 一般教養講座

2008年09月30日 | Weblog

 水産増殖研究のスペシャリストが本日の講師
    タイトル===養殖魚の肥満(養殖魚は不味いか?)

 食の安全が問題になっている昨今 誰もが興味津々です
   ・養殖とは・・・個人が利益のためにする人工的繁殖
   ・増殖とは・・・公人が世の中の有益になるように行う人工的繁殖

 なぜ魚の養殖が行われてきたか
  人口増加による 魚消費の増加 同じ大きさの魚が量的に必要になった
  魚はアミノ酸組成がよいために 健康食として世界的にも見直されてきた 
 ×養殖の欠点
   不経済である・・・1匹の魚に3倍量の資源が必要
   餌の確保・・・・・・・魚粉が他国で大量に使われるようになり不足している
   環境汚染・・・・・・・余剰の魚粉による海水汚染 海草の乱獲 魚糞発酵e
 驚いた見た目天然物と見せかけるための工作があったなんて・・・
  藻類 ビタミンC キチン DNAとEPA これらを与えることによって
  天年物に似た外観ができ、養殖魚の肥満解消をおこなっているようです
  そうして作られた魚は高価なため 高級料亭のお膳に上る?

   そこまでして????と思わずにはおれません

     魚の豊富だった 日本海や瀬戸内海で 釣りの釣果のお陰で
     子育て時代は安心して食べさせることが出来てよかったです
     魚屋の店先に立つことは ほとんどありませんでした

 試行錯誤されて 育てられた魚  
  しかしそのためにまた新たな添加物を 食べているのも事実です
  近海物が安心かと思いきや 産地偽装でこれまた????
     よく見きわめて できるだけ安全な食生活をしたいものです

    人間の欲望は無限です しかし資源は有限です
             
 


出雲大社~日御碕 観光

2008年09月29日 | Weblog

翌朝は 宿の前で全員集合記念写真  みんないいお顔してパチッ
甥っ子一家に見送られて西東に別れ それぞれ観光地へ
我が家は 50年前 中学の修学旅行地だった 出雲大社日御碕
  出雲大社  
   縁結びの神様大国主命が祭神
   結婚42年のご縁に感謝のおまいり・・・・瓦一枚奉寄進 
   あまりお社が多く 式年遷宮の前宣伝? あちこち囲われて
   どこが本拠かわからない状態
              
  朝ドラ・・・「だんだん」に登場している 大注連縄  
  神楽殿では結婚式が行われていました
              
                  大国主命と因幡の白兎
     3番の歌詞を知りました       
         ♪    だいこく様は誰だろう
              大国主のみこととて
              国を開きて世の人を
              たすけけなされた神様よ~~~♪
   
   出雲に来たからにはこれ!     
     
               割り子そば
  蕎麦団子の入ったぜんざい 門前の「おくに」と言う蕎麦専門店でした

  日御碕・日御碕灯台
   すっかり観光化し お店が乱立 焼イカ 焼貝の客引きしきり・・・
   いい匂いですが・・・今は腹いっぱい・・・・・誘い振り切って灯台へ
        
         岩礁               日御碕灯台 63.6m 105歳
  昔はウミネコが 沢山いましたが・・・SEASON OFF?       
   天気よければ 上まで上がって日本海眺めたかったですが
   周囲の岩礁 釣り客ながめて 車にもどり 日御碕神社へ
        高きより拝す

  海岸線で大山 三瓶山がよく見えてご機嫌です

  日御碕の鮮魚店でアナゴ マルハギ買って氷詰めにし
  54号線の田園地帯を見ながら一路広島へ
        道の駅で 新米 野菜 果物買物
  生産者の名前みえる野菜はアレコレ買いたくなります
  4時半帰宅  産直食材で夕食のしたく大童・・・
                         
                新米とアナゴで 穴子丼 
                「銀山酢」で土佐酢つくり紅白なます
 
  日本海側気候なのに雨にも逢わず いい旅でした
        
                 


           
      


チャビ君

2008年09月29日 | Weblog

 甥一家のペット・・・チャビ(スッピツ)が 一緒に,来てご愛嬌 
 マイカーで来て シャトルバスに乗り換え
   公共交通バスに乗る時には ルックサックに入れての乗車
     
      案外素直に入りました

 動物が私のブログにはめったに出ないので 今回は特別出演?
 観光客にも人気 「まー真っ白でかわいいねー」とか犬好きの方
 見ず知らずの方にも人気者でした
     
 お母さんが付いてきているか 何度も何度も 振り返って確かめていました
 暑い日だったので 喉が渇いたので 街並み通りで 
   梅ジュース買ってみんなで飲みました
          
   お母さんはやさしい!!残してもらい ペロペロ ペロペロ
   それはそれは おいしそうに飲んでいました
   かわいいので私も やってみましたが 日頃したことないので
   こぼしてしまい失敗   ザンネン  
  やっぱり飼うとかわいいもので 家族の一員なのが よく判りました

  仁摩サンドミュージアムへ
  世界一大きな砂時計で有名
     ( ここではペットは入館できなくて お父さんが外で待機)
       直径1m 高さ5.3mの世界最大の砂時計 【砂暦】
     365日かかって落下する一年砂時計
    大晦日に 町衆が綱つけてカウントダウンし 回転させるそうです
    中の砂粒の顕微鏡写真

  砂の重さで時刻きざむと思ってましたが
  気温や気圧の変化で砂の落ちる速度が変わるので
  精巧なコンピューター仕掛けですって 見聞広まりました
        
       
           ミュージアムの外観
    日時計もありましたが 日照不足で時刻を見ること出来ません
   この芝生ひろばで走るチャッピー撮りたかったなー ザンネンでした

   この南にある湯迫温泉に宿泊・ご馳走と温泉で幸せのお接待に感謝です
    
       
   すごいご馳走ずくし・・・ありがたいですが とても食べ切れません 
   甥っ子の三男坊 学生さんに助けてもらいました
   楽しい銀山ツアー 心も金・銀・珊瑚に輝きました
 

  
  
      


世界遺産の石見銀山

2008年09月28日 | Weblog

 週末から島根県のたびに出ました
 主人甥一家が石見銀山へ行きたいとの希望で私たちも合流 
 うれしい甥の接待・・・・ありがたいことです

 宿泊の宿で落ち合い 一緒に銀山地区をあるきました
 7月に世界遺産に登録されたばかり。
 銀採掘跡 精錬に使われた場所 採掘 山の中の灰ぶきの跡など広大な地域
 全体を含めて世界遺産になりました
 何度も行かないと世界遺産の全体像がみえてきません
  私も3回目 今回は 3時間あまり散策 
 駐車場~バスにのって銀山公園~下河原吹屋跡や毛利元就の墓
   豊栄神社~安養寺の前を通って 清水精錬所跡
     
               清水精鉱所跡 
  
     今回初めて 間歩と呼ばれる採掘の坑道を歩きました
   暗く狭いところは苦手な私ですが 皆で歩けば怖くない?

                
       龍源寺間歩 採屈坑道あと ライトアップです 
  
    あとこちに残る 坑道、やっと一人が這って通れるくらいの穴を 銀の鉱脈
  見つけて掘り進む杭夫や重い鉱石を運び出す工夫の作業図など展示してあり  
  過酷な労働の一方で 銀で巨万の富えた者
           悲喜こもごもの歴史を少しづつ 見聞した気がします
 ・尼子、毛利、大内氏が所有権で競ったり
  毛利元就が この銀鉱からでる銀を厳島合戦の軍費としたこと
  厳島神社の修復事業に用いられたこと
 ・かつては世界一の「銀」輸出国であったこの銀山 
 藩政時代は 天領地
   交通や建物のあちこちに その跡が偲ばれ 歴史は深いです
  
  帰路は街並保存地区を散策
      マンホール蓋に歩いた道のマップが刻まれていました
               
               
        街並み保存にある自販機
                      美観をあわせて 木製家具調の装い

  ここにくると毎回求めるのが 松井酢店の酢・1升びん2本
  まろやかで 当たりの柔らかい本醸造酢
  お店のご夫婦も 後期高齢化されてました 
                   頑張っていただきたいですね
 
  
  散策の終点は 大森代官所あと  
       鉱山資料 奉行代官資料などがありますが内部は今回パス
   世界遺産になって まだ間がないので 観光客は多かったです
  お天気に恵まれて散策にはよかったです
         
         この跡 仁摩サンドミュージアムに行きました
       


紙屋町 八丁堀界隈へ

2008年09月26日 | Weblog

 毎月の歯医者通い その足で知人の写真展~パーマ屋さん~買い物etc

  写真展
  立派な作品 190点  圧倒されました 
  フィルム作品が多く深みが違いますね デジカメも40%あり
    私には区別つきません??
  これを見ると如何にいらないものをごちゃごちゃ撮っているか反省しきりです
  すっきり! ドッキリ! くっきり!の写真ばかり
  また、ネイミングがいいですね
  よく考えて名付けられていて 画面がより高尚なものになっています

  会場で昔のPTA仲間にぱったり出会い 
   「写真してるのよ・・ブログにも載せてるのよ・・・」
              の言葉にお互い意気投合してアドレス交換
                 またタノシミが増えました

 パーマやさんへ行って ちょっとおめかし
  明日から 主人親戚と合流して山陰のたびへ・・・
  甥っ子たちが 石見銀山見たいとの事で 主人も賛成行動
   私も学校で講座があったので現場見てきます
  夢プラザで 
   地物産直市・・・「新鮮平飼い」の玉子買い 持って帰るのに恐る恐る
   壊れませんように・・・
  広島駅へ出て 「駅前噴水」 
   原爆のきのこ雲と黒い雨イメージしたのでしょうか・・・・
   エスカレータにのって 2階窓から屋根に写る光景
   外国人旅行者の集合場所?
   毎週通るのですが 噴水は気にかけてましたが 屋根反射風景は
   今日の写真展の出品のMさんに指摘してもらいました
   さすが・・・目線が違います  身長が30cm違うので目線も違っています
         
     2階窓から ズームこの2人、もすこし面白いポーズして欲しいな!!
         また、いいチャンス狙います
        
         駅前で 外国人観光客の 集合の場のようです
        鳩がたくさんいてかわいいですが...
      ゴミもたくさん散らかっていって・・・恥ずかしいですね
         


カメラ同好会撮影会

2008年09月23日 | Weblog

 お彼岸の中日 学校休校を利用して 
         カメラ同好会の「秋を撮る会」
    大竹市の郊外 弥栄ダム周辺に 彼岸花が咲いている所へバスツアー
   先生が前日撮影場所の下見 そして案内人も連れて来て下さる

  始めにダム橋を渡るころ 噴水がでて虹がかり最高のロケーション 
  彼岸花はのちほどにして・・・・
  時間との勝負に駆け足で現場へ・・・偏光フィルター付けて水面のテカリを補正
      
       この後 数分で 噴水はシャットダウン チャンス

  稲穂に彼岸花の赤がきれいな線を描く 風景
       
         お米もよく出来て  実り多し
  
         あでやかな美人花をパチリ!
            
           栗の木の下には たくさんの花が咲いて
             実も落ちていましたが ここは私有地
            大半は拾われたあとでした 小粒を5つほど頂戴!
            仏さんに お彼岸のプレゼント

               彼岸の中日らしく 
                               ヒガンバナの花盛りです
     お散歩親子さんに登場してもらいました

  嘗てはどこにでもあった田園風景。いつまでも残しておきたい景色ですね
  メンバー皆さんも きっといい写真がたくさん撮れたことでしょう
  次回・先生の講評が楽しみです
     
          


熱闘 広島市民球場

2008年09月22日 | Weblog

 20日夜半からの雷鳴大雨 21日 午前も続き 野球開催が危ぶまれる?
         
 兎に角  午後1時に11番 ゲートに「集合」との声に 市民球場へ
      
  中日ドラゴンズ 田中大輔捕手(友人の息子さん)の招待
  母校 如水館の球児・地域応援団・私達グループ総勢100名を招待
   中日入団が夢で 一昨年夢かない 手腕かわれて1億円契約とか?
    その両親へのご恩返しだそうです 何だか胸きゅーんとなりました
             しっかり 応援しなくては・・・

 12時過ぎ 小雨ながら開幕が決定
 チケットが確保されているので安心、一同弁当調達して雨具着て早ベン
 開始時間遅らせての2時 プレイボール 雨も小休止
 初回 中日の4安打で4点・早々の得点 追う カープ  ガンバレコール
 3塁側 中日席なので 応援コールが 悲喜交々
 カープ出塁するも なかなか 得点に繋がらない!! 無念の残塁多し
 何とか2点ゲット!
        7回・風船とばし!
 野球音痴の私のために
     傍でリトルリーグ監督のKさんの解説付きで観戦 !
       
                  背番号22
          キャッチング練習して 機会を待つ田中大輔捕手 
         
    私の前列にいた母校球児の作った【燃えろ若龍 田中大輔】の
   プラカードが 大型画面に
   「ピッチャー交代でキャチャーも変えるよ!」 Kさんの言葉に期待し 
   カメラズームアップして待ち構える。  
    
  8回に進んでも落合監督 キャチャー交代のアナウンスがない!
  とうとう ゲームセット ドラゴンズの勝ち  喜びの周囲
   勝敗云々より 大輔君の出番のなかったのが何より寂しい
            厳しい世界ですね・・・・・

 彼のお陰で 市民球場にも行けたし 前田コール や 応援合戦 
      
 最後の球場も大観衆も 色んなアトラクッションも楽しむことが出来ました
    めげずに がんばってね
    兄弟でバッテリー組む日を 楽しみにしています 
               感動をありがとう
            
 


今市民球場が熱い!

2008年09月21日 | Weblog

 昨夜の雷雨で目がさめました 
    朝からも大雨 停電したり外ばかり見ています
  今市民球場が熱い!!
  球場は今年かぎりで 新球場に生まれ変わる最後のあと7戦
         
  そして カープは いけいけムードで念願の3位に浮上!!
  毎日 スポーツニュースから目が離せない
 
  野球音痴の私が球場へ・・・
   友人息子さんが 中日キャッチャー 田中大輔くん
   彼が 広島球場で当番に日。 3塁側指定席確保
    友人9人を招待してくれたのです
   お母さんの喜び  子供の頃から 親子で頑張って晴れの中日入団
   そして ふるさと広島市民球場での晴れ舞台
          これは応援しなくては・・・・
   カープも応援しなくては ともあれ 晴れてくれ!!  
       プレーボール を期待していってきまーす


新しいファックス

2008年09月19日 | Weblog
 子供達からのプレゼントで FAXが新しくなりました
 コンパクトになって 便利機能が増えました
 不安な気持ちで文字化けした状態でファクスしていたのに比べ 
 音声と文字とで表示してくれます。
 どんどん 機能低下してゆく老いの身には 何より便利で嬉しいです
 説明書が分厚く よく読んで 使いこなさなくては・・・・もったいないですね
              
     
       
          ありがとうのメッセージを 初送信にしました

歌舞伎鑑賞

2008年09月18日 | Weblog

 昨晩 呉文化ホールでの松竹大歌舞伎 行ってきました
 電車の中から、それらしい雰囲気の同世代が乗り合わせ・・・
 会場も 敬老の日のプレゼントされたらしく シニアカップルが多かったです

 演目 「葛の葉」
   イケメン保名の女房【葛の葉】  一人は許婚 訪ねた先には
   同じ名の女房と子供(後の平安時代の陰陽師 阿倍晴明)・・・実は保名が
   助けた狐の化身
   子供を置いて別れる母親の切ない心 しぐさたくみに演じていました
   中村歌魁の葛の葉2役のはや代わり・キツネの所作もお見事!でした

演目 【勧進帳】 
      
  安宅関での富樫と弁慶のやりとり
  仏教用語で問答くりかえす長い台詞・・・・よく覚えらえたものですね
      今、中国新聞連載の「親鸞」 
      仏教問答が苦手で落ちこぼれた僧、河原坊浄寛のことが
      重なって 聴くに身が入りました
    
  落ちぶれた主人義経を命投げ出してもかばい通す弁慶の忠義
  心打たれる富樫 男の本懐・・・胸があつくなるほどひき込まれました

  勧進帳を読み上げた弁慶の「大見得」 写真撮りたかったなー
  花道を引き上げる 幸四郎の “片手六根”  満場の拍手喝采でした
  いいお芝居見せていただき スポンサーさんアリガトウ。感謝感激です

  帰路 呉から 五日市直通がないので 広島駅乗り換え
  広島駅ではホームが違うので 天神川駅でおり 同じホームで乗り換えました
  午後9時半、広島駅からはサラリーマンで満員 この時間にご苦労様です

 出かける前に ぱったりと友人と会い「今から 歌舞伎に行きます」と
 言ったら  「まーリッチねエー」と お互いに苦笑。 
 彼女も 先日 広響コンサートのチケットが当たったのです
 お互いに 棚ボタのプレゼントで優雅な宵を過ごさせていただきました
                           ありがとうございました