宇部地域営農塾 作業日記

JA山口県非公認 地域営農塾ブログ作業日記 毎週1回更新(たまにさぼり)

高菜とカツオ菜の植付。イノシシ対策?

2018年10月10日 | 日記
本日、晴れ。
最高気温27℃。最低気温16℃。
なぜか、最近、塾活動日の火曜日だけが良い天気のような気がする。週末ごとに台風接近だったせいでしょうか?
台風25号は、日本海を進み、強風と雨をもたらしていきました。我が家は、育ち始めた白菜やハナッコリーがグルグルに回されて、マルチと共に飛ばされてしまったモノ多々でしたが、塾では、目立った被害は無さそうというよりか、イノシシにより、大変な状態です!
本日は、良い天気で奥手水稲の刈り取り適期となり、稲刈り日和です。

本日も、イノシシの遊び場となってしまった圃場の修復作業です。A圃場だけではなく、B圃場も被害甚大です。
講師来訪でフラワーネットを張ってみようという提案です。これで、いかがでしょうか。

A圃場・九条ネギ、B圃場・白オクラの収穫&袋詰め。

A圃場、人参の発芽が疎ら。撒くたびに、発芽率が下がる気がする。種の保存場所が悪いのではないかとも思う。ブルーシートハウスの机の中ですから。
あまりにまばらなので、高菜とカツオ菜を定植。ただ、こういう混植をすると、農薬防除が難しくなります。もちろん、この先、寒くなってくると、農薬防除の必要は、あまりなくなってきます。

A圃場・大根、B圃場・蕪にモスピラン水和剤農薬防除。14日は出荷できませんので、来週は収穫しないでください。

あの、暑い盛りの砂漠のような圃場に大根の種を撒いて、よく、大きくなったものだと凄く感心です。レタサイもキャベツもです。もちろん、塾生数名が長い水路を掘って畝間灌水管理が出来たせいではありますけど。
現在、サニーレタスや春菊を出荷するという塾生は、お盆のころに種をまいたそうです。8月は終わりのころまで最高気温35℃超だったように思いますが育苗がめっちゃ上手ですね。ワタクシ、幾度となく種まきしましたが、レタス類は芽が出てこないし、アブラナ科は芽が出ても害虫被害でほとんど終わりでした。9月になって、やっと、なんとか、育って、9月終わりのころやっと定植にこぎつけたのでした。ほんの少し時期を早めるということが、儲けに繋がるとは思いますが、どんなに難しいか!!!と、思うのでした。

本日、講師来訪にてお土産と安価苗販売アリ。
JA職員さんも来訪。本日の出荷当番です。よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする