私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。







※他校(指定校)推薦受験のための勉強の仕方 ~副教科編~ですが、
全般編読んだ上で、話を進めさせて頂きます。


副教科で高得点、好成績を、『取る』のは不可能です。


と、皆さんも思いこんでいるかとは思います。


確かに、成績『5』といった最高位の成績は、部活動や習い事をしている、
あるいは、(この言葉をあまり使いたくはないですが)『才能』がある方が、
取るものだと思います。


ですが、その次点、つまり成績『4』を取ることは、
部活動や習い事をやっていない、凡人でも可能です。


そして、他校(指定校)推薦受験を考えている方は、要綱・条件にもよりますが、
これを『取り続ける』ことを意識・覚悟しておいたほうが良いでしょう。


他校(指定校)推薦受験の要綱・条件に、全く関係しないというのであれば、
そこまで意識・覚悟しなくてもいいじゃないかと思われるかもしれませんが、
国語、理科・社会同様、『そういった“逃げ”や“サボり”の気持ちや意識』を持っていると、
他の教科にも影響してくることがあります。


他の教科を捨ててまでやれとは言いませんが、ちょっとした気遣い、
最低限気をつけておけばいいことで、成績『4』が取れる、取っておくと、
心にも余裕があり、何よりも、『学校・先生』も、推薦しやすくなります。


『学校・先生』も、というのは、頭でっかちで、勉強“だけ”できる方よりも、
『勉強』以外のことにも興味を持ち、教養や常識も持ち、心身ともに良識ある、
模範的な生徒のほうが、推薦しやすいという意味です。


他校(指定校)推薦は、ある意味、通っている学校の代表として、
その学校にとって恥ずかしくない、むしろ誇らしく推薦できるほうが、
学校・先生側も、味方になって(助けて)くれやすくなります。


そういった品行方正な生徒になりましょうと提案しているつもりはありませんが、
せっかく取れるであろう、成績をわざわざ落さなくてもいいでしょうというのが、
落しどころでしょうか。


個人的な意見としては、
『他校(指定校)推薦受験の要綱・条件に、全く関係しない』という前提があり、
主要科目で頑張っているのであれば、副教科科目の成績ぐらい、
サボっても、取らなくてもいいのでは、とは思います。


しかし、成績上位者の方の成績や普段の言動・態度・姿勢を見ていると、
そういった副教科科目に関しても、手を抜かずに『普通に』やっているようなので、
もしかしたら、こういったところでも、意識や気持ちを保たなければならないではということで、
書かせて頂きました。


『他校(指定校)推薦受験の要綱・条件に、全く関係しない』という前提があり、
本当に、他の教科の勉強だけで、手一杯、そこまで手が回らないという方は、
そこまで気にする必要はないと思いますので、参考程度に読んで頂ければと思います。


成績上位者の傾向を見ていますと、副教科科目に関しても、『普通に』授業を受けて、
『普通に』テスト前やってで、『普通に』点数を取れて、成績を取っているように見えます。


特別、何か頑張っているようには見えません。


しかし、周りの人達が、『サボッて』いたり、『ふざけて』いたりすると、
むしろ、それが、それだけで、良い意味で目立っているのかもしれません。


副教科科目を、『普通に』授業を受け、『普通に』テスト前やってで、『普通に』点数を取る。


いかがでしょう、皆さん、これを『普通に』やっていますか。


ここで言う『普通』は、『主要科目同様』と思って下さい。



具体的な勉強の続きは・・・

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 他校指定校推薦受験の勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







※他校(指定校)推薦受験のための勉強の仕方 ~理科・社会編~ですが、
全般編読んだ上で、話を進めさせて頂きます。


他校(指定校)推薦受験を考えているのであれば、
当然、点数・成績を落としてはいけない教科となるのが
理科・社会となります。


数学、英語、国語に関しては、高得点・好成績を、『確実』にできない要素がありますので、
この理科・社会科目に関しては、『確実』に高得点・好成績を収めなければ、
他校(指定校)推薦受験の要綱・条件に満たない可能性が高くなるでしょう。


国語と異なり、理科・社会科目は『勉強法』『やるべきこと』がわかっているがゆえの
油断・余裕を見せてしまうのが問題だと思います。


すなわち、『ただただ』“覚えればいい”という勉強であって、その認識から、
『テスト前』に『一気』にとなりがちです。


失礼ながら、理科・社会が得意、点数が取れるという方の多くは、
それ、つまり『ただただ覚えればいい』が、たまたま“その時”“その単元”“そのテスト”において、
得意なだけであって、理科・社会科目が好きだから、得意だからと勘違いされやすいです。


これは違います、絶対的に勘違いです。


ただ『点数が取りやすい』ことを、そしてそれによって、実際に『点数が取れた』ことを、
皆さん、得意だと、好きだと『思い込んでいる』と思って下さい。


塾生にもおりましたが、一部の教科において、得意だから、好きだから、
その教科、その単元においては、無双、大して勉強などしなくても、
『高得点』が取れると思い込んで、小学校・中学校時代を過ごしてしまう。


そのため、『得意』『好き』と思い込んでいるがために、『勉強』を軽んじて、
さらには『勉強の仕方』が、『興味を持つ』ことで、『勉強できる』、
特にこの理科・社会科目に関しては、『自然に覚えられる』と、勘違いされます。


私立校・中高一貫校で、普通に進級・進学されるのであれば、
それで『十分』ですが、他校(指定校)推薦受験となると、
『コンスタントに』『ムラなく』、さらに『ずっと』『高校が終わりまで』、
『高得点・好成績』を収め続けなければなりません。


この理科・社会科目に関して、ただ『好き』『得意』なだけで、
通用するのは、中学時代までです。


突出して、『大好き』『超得意』という方は、高校時代になっても、
『高得点・好成績』ではなく、『満点』を取ります。


失礼ながら、『好き』『得意』と言っている方が、70点、80点取っていて、
喜んでいる姿を、好きじゃない、得意じゃない方でも、
他校(指定校)推薦受験など目指して、頑張って、80点、90点取っている方からすれば、
『その程度』で『好き』なんだ、『得意』なんだと鼻で笑われることになります。


もちろん、『好き』『得意』と言っていた方は『ノー勉』で、その点数を取っていて、
他校(指定校)推薦受験を目指している方はそれこそ何百時間もかけて、
やっと取った点数なのかもしれませんが、『結果』は、後者が、高得点・好成績を
取っているわけです。


才能が無かった、時間がかかった、要領が悪かった、“かも”しれませんが、
『結果』では上となります。


長々と書きましたが、このことを、意識・認識しないと、理科・社会科目で、
『高得点・好成績』を、『取り続ける』ことが難しくなります。



具体的な勉強の続きは・・・

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 他校指定校推薦受験の勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






学生の皆さんは、まだまだ若いので、体力的に元気があるとは思いますが、
精神的な疲れは、大人も若者も関係ないと思います。


入学式・始業式だけで、大したことをやっていないように見えて、
新学年、新クラスとなって、精神的な疲れがあると思います。


環境の変化にすぐに対応する力も大事だとは思いますが、
あまり思いつめて、最初から頑張ってしまうと、
続かないと思いますので、今週末はゆっくりと過ごしてみて下さい。


見た目、何にも変化していないように見えるかもしれませんが、
皆さんの五感は、周りの変化を敏感に感じ取っていて、
もやもやとした違和感を感じていると思います。


一番は心の持ちようだと思いますが、いかがでしょう。


『新学年』、つまり中学、高校●年生と言われてピンときていますか。


そして、その学年になったら、自分はどうするのか、どうなるのかわかっていますか。


私立校・中高一貫校の場合、多くの方は『いやいや“自分は”それほど変わっていない』
そんな“自分”にとって、周りの変化など『関係ない』と思われると思いますが、
どうでしょうか。


私立校・中高一貫校特有の『慣れ』と、自分自身の『自負』があってのことでしょうが、
徐々にその『理想』と『事実』との『ズレ』に疲れてくることになると思います。


4月いっぱいはその連続で精神的にフワフワとなってしまって、
GWを迎えることによって、一旦は元に戻ったかのように思えて、
それ以降『祝日・連休』がない毎日を過ごし始めると、
心が大きく揺れてくることでしょう。


そうして受ける一学期中間テストで、今まで取ったことのないような点数を取ってしまい、
あるいは、『新学年になったつもりで頑張ったのに』今までと同じ点数を取ってしまう。


そこに親御さんの介入などあり、部活動も忙しくなって、さらに一ヵ月後に
期末テストを迎えて、結果、散々なことになってしまう。


失礼ながら、私立校・中高一貫校専門でやっている私の塾には、
典型例として、『一学期にそうなってしまった』方が、
夏休み終わりから二学期に入ってこられることが多いです。


そこから復活する方は、割合として半々です。


二学期は一学期以上に忙しく、授業の内容も難しくなるにも関わらず、
部活動や趣味は相変わらずで、日が落ちるのが早くなり、寒くなってくると
もう、授業中も、夜家で勉強するにも眠くなってはかどらない。


結果、二学期も点数・生成を落とす、あるいは
“良くて”「一学期」と同じ点数・成績をキープするに留まる。


これも嫌味な予言とさせて頂きますが、
記録される成績で進級・進学が決まる私立校・中高一貫校において、
その状態・状況になれば、もう進級・進学は危ういものだと思って下さい。


そういう典型的な方を、何人も見てきたからこその忠告であり、
嫌味な予言です。


自分はそうならない、そんなことにはなるわけがないと『証明』するには、
この一学期です。


失礼ながらこの一学期で取れなかった場合は、二学期以降、
部活動や趣味は諦めたほうが宜しいかと思います。


こだわればこだわるほど深みにはまることになりますので
注意して下さい。


話が脱線してしまいましたが、こういった忠告や予言すらも、
心に余裕がなければ、突っぱねてしまって、聞く耳はもてないでしょう。


4月はこういったアドバイスを、先輩後輩、親御さんや、他の人からも
いろいろ言われる時期だと思います。


その時に、精神的に余裕を持てるように、今週末はゆっくりじっくり、
身体を、自分を、心を休ませることをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧