くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

寒波を前に

2023-01-23 19:47:49 | 日記

エゴノキ越しの青空

テレビでは10年に一度の寒波、大雪と

数日前から予報が流れています

この青空がどう変わるのでしょうか

 

寒いので花も咲き進まないで

 

 

しばらくこの姿を保っています

松野さんの変わり咲きサクラソウ2種

 

プリムラ・ゼブラも

色を保っています

 

蕾はあるけどなかなか上がってきません

 

見渡すと処分価格で手に入れたプリムラばかり

どうしても売り場で手が出ます

 

 

 

プリムラ・群青の空

そんな名前で覚えていましたが

他のプリムラは宿根草扱いなのですが

群青の空だけは1年草扱いで

夏越しが難しいとありました

「うそ~!」

同じプリムラとの思いから

一昨年から寄せ植えに入った群青の空を

「まだある、まだある」と確かめていました

ところが今、どこにも残っていないのです

画像は先週手に入れた群青の空

名前が「こんぺいとう」に変っています

隣にいつもペアで売られている

あかね色の空もあったので

名前が変わっただけと思います

 

 

 

プリムラって

いろんな色がありますね

 

プリムラ・マラコイデス

花が小さいけどこれもプリムラ

 

寄せ植えのお供

葉ボタンとアリッサム、ビオラ

 

ネメシアも寒さに強いです

頂いた可愛いネメシア

ブルーバイカラー

 

2色咲きです

長く咲いてくれるので

寄せ植えに適しています

 

ネメシア・ジーンズ

寒さでなかなか開きません

 

プリムラ・ロココ姫

フリンジ咲き

ネーミングもいろいろです

冬のプリムラは春に地植えにします

そんなプリムラが増えて

プリムラ畑になります


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気持を新たに | トップ | 背中がぽっかぽか »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kei)
2023-01-23 21:09:43
kokoroさん、こんばんは~♪
プリムラ畑、いいですね。
私も鉢で育てた後は、庭に植えています。
夏越しに失敗しているので、プリムラ畑にはならなくて・・・
どんな品種もプリムラは大好きです。
大寒波、大したことないといいですね。
返信する
こんばんは~♪ (ベルママ)
2023-01-23 21:12:27
雪、どうなんでしょうね。
降らないといいですね。
降ったとしてもわずかであってほしいです。

プリムラ大好きだけど、家では夏にダメになってしまうので、なるべく手を出さないようにしてますが、
ブルーの筋々さんも、どれもそれぞれ変わっていていいですね。
前に頂いた筋々さんだって枯らしちゃったしね。
難しいです。
家の方ではブルーの筋々さんはあまり見かけないんですよ。
今度探してみよう・・・
今頃気が付いたのですが、畑に植えたのが一つ枯れないであるんです。
もっと早くに気が付いて植えていれば良かったのにと思いました。
最後のロココ姫、フリルと花びらの色がとても綺麗ですね。
返信する
Keiさんへ (kokoro)
2023-01-23 23:29:50
Keiさん、こんばんは~

たしかに夏越し難しいですね。
何年も冬越しさせて、春に地植えしてと繰り返してきましたが、
生き残るプリムラと消えてしまうプリムラといろいろです。
夏越しが難しいと思いますが、残っている場所は夏の日差しが強く1日中当たる場所なんです。
どんな環境が適しているのでしょうね。
場所があればいろんな種類のプリムラ畑にしたいです。

お互い寒波が去って、庭遊びしたいですね。
返信する
ベルママさんへ (kokoro)
2023-01-23 23:48:24
ベルママさん、こんばんは~

あまりに寒波、寒波と言っているので天気ばかり気になります。
食料買って、病院も済ませました。
思ったほど降らなかった!と変ればいいです。
関東もマイナス気温になると言っていますね。
慣れていない地方は大変ですね。

今頃になるとビオラや葉ボタンも一段落して
プリムラも同時に値下げなっていることが多いです。
その場所を素通りできないのです。
安いのだからダメもとでなんてね。
来春はほんとうにプリムラ畑が必要になるほどです。
一つ枯れないでいるプリムラがあるんですね。
どんな種類でしょうね。
そのまま定住してくれるといいね。

ネメシア、元気でしょう。
ネメシアは花後に種が出来るのが分かりやすいけど、プリムラは種になるような気配が無いけど
どうなんでしょう。
返信する
こんにちは~♪ (りこ)
2023-01-25 16:26:19
こんにちは。
10年に一度の寒波と騒ぐだけありこちらも今期一番の冷え込みです。
私もプリムラみたいな可愛い花大好き~☆
以前は色んな色を買い求めていましたがどうもうまく育たず
今あるのはkokoroさんの云う群青の空「こんぺいとう」によく似たピンクのプリムラ・ポリアンサです。
同じ物か保証できませんがウチは多分30年程前からありますよ。
これは増える一方で花壇のボーダーにもってこいです!
それと原種のひよこ色のべリスも早咲きで丈夫でボーダーにしています。
返信する
りこさんへ (kokoro)
2023-01-25 20:27:38
りこさん、こんばんは~

やはり冷え込みましたか。
プリムラは春らしくてかわいい花ですよね。
最初のピンク系の松野さんのサクラソウは、
りこさんご存じの「音の葉」で見つけたものです。

群青の空らしいポリアンサが30年近くあるんですか!
驚きです。
我が家も地植えのプリムラはいろいろありますが、
そんなに長く生きているものはありません。
育て方を上手くすれば長生きするんですね。
消える方が多いので注意してみます。

「音の葉」といえばりこさんに教えて頂いた
クリスマスローズフェア、見たいような、怖いような、もしお気に入りを見つけてしまったら……
目と目が合った時のことまで考えてしまいました。
返信する
音ノ葉のこと (りこ)
2023-01-25 23:02:34
kokoroさん再びこんばんは~
以前音ノ葉さんのクリスマスローズのことをコメントしましたが
あそこは目の保養には良いですがかなりマニア向きの品が多いと思います。
珍しいブランドものだけにとても繊細なものばかり
私が3回お店に行き買い求めたのは今までで全部で確か7鉢
その内、今生き残っているのは3鉢だけになりました。
珍しいものに出合うとついつい財布の紐がゆるくなってしまうのが私の悪い癖です^^
返信する
りこさんへ (kokoro)
2023-01-26 10:11:11
りこさん、おはようございます。

情報ありがとうございます。
様子が分からない私には助かります。
近所なら眺めに行くことも可能なんでしょうが、
自宅から出かけるには遠すぎます。
目の保養をしたい気持ちもありますが、
おとなしくしていた方が良いかな…

りこさんの購入したクリスマスローズ、3鉢だけ残っているとのこと、難しいのですね。
きっと高価な品だったでしょうに、残念でしたね。

私も植物に関しては判断が甘くなってしまいます。
欲しい時は頭から離れなくなってしまうのです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事