くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

涼しげなのはキキョウだけ

2022-07-31 20:29:55 | 日記

絞りのキキョウ

涼しげに咲いています

涼しげなのは花だけ

きょうも暑くなりました

 

 

膨らんだ姿が風船のように

 

別の場所に咲いたキキョウ

株が見えない時は踏んづけている場所で

そのせいか小さくてやっと出てきた感じ

 

オオセンナリが巨大になって

2M超える勢いで

他の植物を隠してしまいそうで

諦めて切りました

 

ユーコミス・スパークリングバーガンディー

下の方から開花です

 

 

何もなくなっていた鉢でしたが

種がこぼれていたようです

ファセリアのブルーの花が咲きました

小さいですけど

 

ブルーと言えば

きれいなブルーで

昨年種を蒔き忘れていたメガネツユクサが咲きました

 

愛嬌のある姿で癒されます

 

ブラックレースフラワーの花と花後の姿

 

 

凄いことになってます

もしかしてこの粒々が全部種?

今年咲いた花は全てこぼれ種だったので

飛び散る前に何とかしないと

 

 

ヘンリーアイラーズに続いて

ヘレニウムの一番乗りの花です

真夏の花、8月、真夏、これからでした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉が元気です

2022-07-29 20:26:44 | 日記

ドルフィンネックレス

 

名前の通りのドルフィンが並んでいます

伸びて下のストレプトカーパスの鉢まで

 

ルビーネックレス

 

奥の赤い花はクラッスラクーペリー

頂きものです

小花が可愛いです

 

センぺルビウム

冬でも取り込むことなく

外に置いておけるところがいいです

 

寄せ植えにしておくと

育ってしまって

鉢いっぱいになるとどうしたら良いか分からなくなります

 

桜吹雪

名前がお気に入り

 

初めて花が咲きそうです

 

花が咲いている

コチレドンペンデンス

 

大皿はすごい昔に益子の陶器市で夫が買いました

見た目通りヒビが入っています

水物以外は使えますが

料理を盛ったことはなく

 

こんな風にざるを載せてよく使うカップを伏せていました

 

次の大皿とバトンタッチして

 

現在はふちが立ち上がった大皿に

カップを並べて使っています

それで前の大皿を見ていた時にひらめきました

ヒビもちょうど良い!

 

 

大皿なので寄せ植えにしました

奥で開花中のものは

大実ブラックベリー

多肉にもブラックベリーの名

名前がうる覚えです

マジョール

 

プレビフォリウム

 

隙間が少なくなった頃

真ん中にセンペルビウムを入れました

 

いつの間にか子株も出来ています

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘンリーアイラーズ仕立て直し

2022-07-26 19:56:17 | 日記

ヘンリーアイラーズ

ルドベキアの種類で

真夏の花でとても強健な花です

姿勢も崩さず昨年まで毎年元気な姿を見せてくれました

 

花もいっぱい付けて広がっていました

高さも出て

株も大きくなって縦横場所を取るようになっていました

 

ブロ友さんのコメントで

ヘンリーアイラーズは

大きくなるヘンリーアイラーズ(私の)と

コンパクトなリトルヘンリー(ブロ友さんの)があると知りました

知っていれば絶対コンパクトな方を選んだことでしょう

 

考えた結果

昨年秋に掘り起こし

場所を反対側に移動しました

株も小さくしたかったので半分を友人に持って行ってもらいました

 

根が凄いことになっていて

株分けするのに時間がかかりました

 

冬の間不安でしたが

春に芽生え何の変りもなく咲き出しました

昨年よりは高さが抑えられていますが

この場所に馴染んだら

また大きくなってしまうのだろうと

5月頃何本かを切り戻ししてみました

 

 

脇芽が伸びました

低いのが切り戻しした枝で

しなかったものより40センチほど低く

まだ蕾です

 

秋まで頑張ってもらいます

 

 

 

カラマツソウ

もう一か所に見つけました

 

まだ丸い蕾が多いです

 

バラは咲いても傷んでいるものが多く

喜び半減

 

コフレも小さく咲いています

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけない花やフロックス、チョウマメ

2022-07-23 19:56:12 | 日記

ルドベキア

 

黄色もあればオレンジもあり

まるっきり違う花色でミックスです

 

斑入り葉のフロックスが高くなってきました

 

奥に見えるオレンジは

どうもヤブカンゾウらしい

突如現れました

私は知らなかったので調べたところ

野に咲いている花で

一重はノカンゾウ

八重咲きはヤブカンゾウと知りました

 

 

場所はリキュウバイの陰になっていて

この株は春から気になっていたのですが

もしかして一度も咲いたことのない

アガパンサスが目を覚ましたかと

少し期待していました

 

フロックスよりも高く伸びた茎

そして開いたらオレンジ

アガパンサスではない!

 

場所はジャーマンアイリスを植えてあるので

葉も茎も違和感はないのですが

 

かき分けてみたら

合計4株もありました

 

開花株以外は抜いてみました

 

こんな根でした

地下茎で殖えるようなので

早めに対処しました

 

 

昨年のポーチュラカの鉢を取っておいたら

花が咲きだしました

 

 

チョウマメのブルーが目立っています

夏らしい花が咲き始めました

 

そしてユーコミス・スパークリングバーガンディー

特徴ある姿で伸びてきました

1本だけです

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルニンジンと恥ずかしい話

2022-07-20 20:02:34 | 日記

ツルニンジンがサザンカの木に絡んで

まるでクリスマスのオーナメントのようです

 

 

好きに伸びて行って

自分たちで場所を決めたようです

 

2週間ほど前に転んで

膝にケガをしました

自分で手当てして今は傷跡だけになりましたが

大ケガしたのはスマホです

手に持ったまま転んだのでスマホを地面に叩きつけ

初めて画面にひびが入りました

しばらく立ち上がれなくて

恥ずかしい格好でいました

膝も痛かったけど思い切り転んだことがショック!

ここまで筋力が落ちているとは・・・

 

機種変更する予定も無かったのに

このままでは使いずらいので

機種変更となったのです

しかもiPhoneは7月から値上げなったばかり

それでも仕方ないと

希望した機種は在庫が無く

予約してドコモに受け取りに行きました

前は全てお任せで移行してもらっていたのに

現在は何でも有料となり

移行料2200円

アプリは一つ1650円とのこと

自分でも出来ますよと言われましたが

受け取った後に持ち帰り上手く行かなかったらまた逆戻り

当日から使いたかったのでお願いしました

アプリは断りましたが

手元に来たiPhoneには前のアプリはそのまま残っていました

そして使い方は同じだろうと持ち帰りました

 

ところが今までホームボタンがあったiPhoneが

無いのですよ

何とか分かったのですが

電源ボタンも今までと違いました

それも分かって

今まで指紋認証だったものが顔認証になりました

マスクしていても目元で認証するとあったのに

外で使う時にマスク姿のままロックは解除されませんでした

それでも使いこなさなくてはならないと

使っていたのですが

ブログ投稿で

今まで通りPCから投稿して

フォローしている方の投稿はiPhoneでチェックしてました

そして一昨日気が付いたのです

トップに表示される皆さんの記事が

いつまでも同じなのです

毎日投稿される方の記事も数日同じ

ようやくおかしいことに気付き

PCで見ると更新されています

前のiPhoneも持ち帰ったのでそれで見ると更新されています

つまり新しいiPhoneだけがずっと古い記事なのです

 

 

困ってしまい

仕方なく(イヤイヤ)

gooブログへ問合せしました

チャットです

話せば伝えられるのに

チャットとなると面倒ですが

解決方法がこれしかないのです

送信、受信を繰り返し

最新のアプリですかと疑われたときに

だから昨日までは使えていたのに

今使えないから問い合わせしてるんですけど!

降り出しに戻った気分で

私の方がさじを投げ結構ですとなりました

iPhoneの問題かもしれないと

チャットを終わりにして

あれこれいじっているうちに

直りました

転んで→スマホを割って→機種値上げなったばかりのiPhoneを買う羽目になり

踏んだり蹴ったりです

それでも骨折もしないで膝を擦りむいただけで済んだことはラッキーというのでしょうか

先日の旅行の時に留守番で水やりをしてくれた夫に

ホースが届かない場所の鉢にジョーロを持って

庭を何往復もしなければならないだろうと

「足元気をつけて転ばないように」なんて注意していたのに

自分が転んでしまいました

 

 

ツルニンジンと

ドジ話でした

 

すみません!

取り違えてしまいました

昨年の記事にバアソブとなっています

ツルニンジンには違いないのですが

ジイソブ、バアソブがあり、

爺さんと婆さんの違いを間違えてしまいました

自信がなくなったので

もう一度調べてみます

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする