くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

夏に強い花

2019-07-31 20:48:58 | 日記

真夏の花が咲きだしました

ヘレニウム

 

ユニークな蕾

暑さに強いようです

 

ルドベキア・ヘンリーアイラーズ

真夏は暑さに強い花で

手がかからないのがいいですね

 

こちらも夏向き

ヘリオプシス

昨年間延びして倒れていたので

春から数度切り戻ししていたら

形は良いのですがまだ咲きません

 

きょうの暑さにストレプトカーパスは葉焼け

どの鉢もひどい色

軒下でもダメでした

 

開花したクイーン・オブ・スエーデンは

チリチリになっています

 

開花したセンペルビウムの花は

バテたのかタワー状が倒れました

 

 

コレオプシス

ちょっと間延びしています

 

他の種類よりだいぶ遅れて

アストランチア・ベニスが咲いているのを見つけました

この1株なのに皆と一緒に咲かなかったので

どうしたかと思っていました

先ほど撮って画像にupして気が付きました

カタツムリが付いていました

このままにできず暗い中この場所まで行って

手探りで捕まえた~

戦いは続いています

 

先日中に紛れ込んでいたハンギングバスケットの

トレニアがやっと1つ咲きました

恐る恐る葉をかき分けても敵はいませんでした

 

春に剪定したバイカウツギが再び開花

夕方には少し風があって

爽やかでした

 

ブラックレース

 

開花後の姿も面白い

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7スターも8スターも10スターもあります

2019-07-28 20:33:12 | 日記

 

春に植え替えて

不調だったサクララン・セブンスター

開花は難しいと思っていたのですが

気が付けば花が見えます

 

 

蕾もいくつか

上手く撮れないでピンボケばかりです 

左側の葉は艶も無くて

剪定するつもりでした

 

ところが先には花が咲きました

セブンスターと名前があるくらい

花数は7のはずですが

いろいろです

 

これはクミンギアナです

隣の鉢で咲いていることにきょう気づきました

すぐ上に蕾も見えます

 

昨年開花したツルに何度も咲くと知り

テープで印していましたが

咲かないで別のツルです

 

 下でオーリキュラが咲きだしました

 

ベゴニア・ササランディ

ど根性ササランディーも一緒です

 

 

コンテナの中、すごいです

左端のミニバラ・レンゲのコンテナなのに

冬から春はミニバラしか見えませんが

花が終わる頃にササランディーが復活します

 

バーベナ

 

 

一時花が終わっていたのに

再び咲きだしたアナガリス

自分で場所を決めてこぼれ種から咲きだしました

このまま住み着いてくれればいいのですが

 

 

バラはパシュミナとクロード・モネだけになりました

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を取り直してと思ったはずが

2019-07-25 21:08:28 | 日記

メカルドニア

1センチほどの小さな花ですが

一斉に咲いている姿は愛らしい

 

垂れた部分に花が

 

こんもり咲くように

植え替えしなくちゃです

 

色が同じようですが

もっと小さいリトルチュチュ

 

二つ目のハンギングバスケットで咲いているのですが

 

隣のトレニア・ブルーインパルスがまったく咲かなくて

おかしい…

葉の中をかき分けて

 

やはりね

食べていました

またこんな場所にどうしてたどり着いた?

このバスケット、宙に浮いているのです

ここでもう頭にきてしまった私

 

過去の画像ですが

この部分をばっさばっさと切り落としてしまいました

 

バラと一緒に絡んでいたクレマチスが

全てなくなりました

 

 

 

最終的にはこうなるのです

カタツムリで大騒ぎしていると思われるかもしれませんが

ここからは衝撃の画像です

覚悟して見てください

 

数日前まで咲いていた鉢が枯草のようになって

 

大、中、小のカタツムリの巣になっていました

左端の土に半分潜っているのがボスのようです

小さすぎてつまめないものもありました

捕りながら袋に入れて1、2、と数えていましたが

50を過ぎたところで幻滅

 

枯れた苗と

何故か食べられなかったイワナンテン

消毒したものの

後ろのクレマチスは無残です

一季咲きと諦め我が家のクレマチスは終わりです

 

手当たり次第に切り落としたクレマチスの葉で見えなかった

後方に

 

ユーコミス・スパークリングバーガンディーが

開花準備をしていました

こんな花だけをUPしたかったのに

連日のお見苦しい画像で申し訳ありません

カタツムリ異常発生してしまい

このような気象は異常なのかもしれませんが

私の手には負えなくなってきました

めげる日から何とか気を取り直そうとしていたのですが

きょうのカタツムリの数には

ゾゾ~!として

庭を整理したい気分です

花に興味が無かったら簡単なんですが

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めげる日もある

2019-07-24 20:45:53 | 日記

先日のタワーになった多肉

センペルビウム・ブロンコだと思います

 

また画像が直りません

 

 

 

もしかしたらこの種類も開花間近

夕方庭に出る時間に雨が降り出し

一旦止んだ時に出てみると

 

リナリアが顔を出していました

その隣のクレマチスに目をやると

 

もうこんな状態

数年越しの悩み

カタツムリの仕業です

 

汚い画像ですみません

雨を喜んでいるように

撮ってみるとカタツムリまで写りこんでいました

今年は雨も多く日照時間も少ないので

もしかしたらカタツムリにとっては天国かも

緑の葉を食べつくして枯らしてしまいます

どうもクレマチスの葉が好物のようです

 

ダイアナがまだ咲いています

上の方の葉はまだ無事ですが

例年下から食べられ、枯らされ

見苦しくなって根元から剪定して諦めます

新枝先なのでそれで済んでいますが

今年はダメになるのが早すぎる~

 

 

チリフだって危ない!

先日クレマチスを育てていらっしゃるブロ友さんにアドバイス頂き

ナメクジ用の薬剤を撒いているのですが

その時点ではカタツムリも普通の大きさだったのです

きょう見つけたカタツムリは数十匹

生まれたてのように2、3ミリの小ささです

薬剤の顆粒より小さいのです

もしかして出産ラッシュ?

 

レンゲショウマ

 

蕾も葉も硬そうなので

下にはカタツムリはいるのですが

好みではなさそうです

 

ハンギングバスケットのトレニアがようやく咲き(一昨日)

 

きょうは葉が汚いな~と思いながら

こんな高さのところにまさか

と思いながら葉をかき分けてみると

 

この中にもカタツムリがいたのです

どこから?

地面から1m以上はあるのです

おいしい柔らかな葉は根性で上っていくようです

何年か観察してカタツムリは土に潜っていることを知りました

シャベルで土を掘っていて中から出てくることも何度かありました

我が家は探さなくてもカタツムリを目にします

いつの間にかそれだけ多くなってしまったのだと思います

もうあんな小ささなら捕ることも難しいです

参りました

ガーデニングをしている限り

病気や害虫などは当たり前なのですが

この悩み、解決する気配がありません

夢に出てきそうです

 

気を紛らせるために

ブラックレースフラワーを

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウノスケソウを知っていますか?

2019-07-21 20:49:38 | 日記

我が家で初めて咲いたチョウノスケソウです

植えてから5、6年経っています

 

バラ科の高山植物

日本では須川長之助が採集したところから

この名前があるそうです

高山植物が我が庭で育つはずはないと思いながら

ダメもとで植えてありました

鉢植えでは失敗すると思い

庭の端に植えてあります

毎年葉は見えるのですが花が咲いたことはありませんでした

1つ見つけたときはいよいよかとドキドキ

でも2輪目が咲くことは無く

 

次に見つけた時には綿毛になっていました

先月末の開花からきょうまで

花は見ていません

日本では北海道大学の植物園で

陽がガンガン照り付ける場所で咲いているのを見ました

 

こちらはパリ植物園で見たチョウノスケソウ

フランスでこの名前で呼ばれているかは分かりません

 

この場所で見つけてからは

行くたびに場所を確認します

 

こんな表示があり

調べてみると

極地長之助草とあります

初開花で喜びましたが

続かないので

やはり難しいのかなと思います

ギザギザの葉を鑑賞していきます

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする