くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

好きな花と美味しいもの

2018-05-31 20:04:36 | お出かけ

クレマチス・ビオラが艶やかに舞っています

 

同じ色のようですが

よく見ると下はビオラ、上の方にはタイダイです

 

タイダイです

 

 

大好きなビエネッタも咲き出しました

 

きょうは雨で散ってしまったバラの花びらを片付けながら

濡れてもかまわずにクレマチスに見惚れていました

 

 

先週と今週2週続けてフレンチという贅沢なランチになりました

1店目は上野駅にある

旧貴賓室がお店になったブラッスリーレカン

 

次女が誘ってくれたのですが

開店15分前に着いてしまい一番乗りになりました

ところが10分前には大勢並んで

食べ終わって見渡せば

空席待ちの行列ができていてびっくりしました

 

安納芋のスープ

 

 

ここまでは上野で

 

そして今週は友人とのランチになりました

友人は3度目だそうですが迷ったそうです

私は初めての場所で

カーナビでもたどり着けず迷って迷って…

待ち合わせ時間まで楽勝と思ったのに

待ち合わせ時間を過ぎてしまいました

 

だってこんな広大な土地の片隅にレストランがあるのです

乗馬もできる所です

友人が言うようにまるで北海道!

 

 

ロマネスコのスープ

ご存知ですか?と聞かれて

思わず「ブロッコリーのオバケのような」などと口をすべらせてしまいました

きれいな並べかた

見えないけどポークです

 

デザートの奥はジンジャーのゼリーでした

さっぱり!

食事しているテーブルの外で

ポニーが芸をを見せてくれました

 

2週続けてフレンチなんて贅沢な思いをしたので

体重計は見ないで

庭仕事に励みます

 

先週の東京ではガーデンアイランドにも寄りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前

2018-05-30 19:55:31 | 日記

プリムラピアリーが咲き出しました

スイートピー・アズレウスも同時に咲き出して

周りに絡んでいます

スイートピーは種蒔きが遅かったので心配しました

 

可愛らしい姿は毎年の楽しみです

 

プリムラ・ピアリーは鉢に2株

1株だけは地植えにしてみました

無事に咲いたけど夏越しどうなることか

花は下から上に向かって上がっていきます

 

ハニーサックルも今年は花付きが良く

 

白いつぼみが

咲き進むと黄色が強くなります

ピンクのゴールドフレームは負けそうです 

 

 

鮮やかなフウロソウも咲いて

 

初夏の庭らしくなってきました

 

昨年失敗したフロックス・クリームブリュレ

諦めきれずにリベンジです

 

美味しそうな名前ですが

色が微妙に変わりクラシックです

 

これは種蒔きが成功したフロックス・シュガースター

私の種蒔きは一芽ずつポットになんて出来なくて

ただ大きな鉢の中に蒔くだけの

花咲か爺さん方式です

 

こんな色も生まれました

いろいろ咲き出しましたが

これから梅雨入りなんですよね

毎日雨に打たれる花もかわいそうです

 

シラー・ブルーアロー

背が高くなってきたけど

雨でどうなるでしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれに咲き誇る

2018-05-27 20:40:44 | 日記

アッツザクラ

手前に白く咲きそろい

奥のつぼみはこれから開花の八重咲きです

 

 

いつの間にかどちらの種類も殖えてきました

 

アリウム・グローブマスター

大きな球状になり全開です

直径20センチほどあります

 

2つ並んでいたので

少し離してやろうとしたのですが

編みこんだようになっていて離れません

 

数年前に植えた同じアリウム・グローブマスター

1度植え替えては見たのですが

直径が10センチほど

半分の大きさです

花も色褪せて見えます

 

その代りなのか

数年咲かなかったアリウム・シューベルティーが

突然現れました

 

アリウム・ブルガリカム

 

1本は真っ直ぐ立っているのに

あとは茎が曲がって倒れこんでいます

 

シラー・ベルビアナ

きれいな色で2つ現れました

 

シラー・ブルーアロー

新人です

 

球根類も元気ですが

高い位置でクレマチスとバラが賑やかです

 

クレマチス・ビオラは

 色が濃いのでピンクのバラが柔らかく見せてくれます

クイーンオブスウェーデン

いつもながらしゃきっとした形が崩れません

 

パシュミナ

 

バラの季節です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーブルー

2018-05-24 08:38:07 | 日記

眩しいほどのブルー

アナガリスが1輪だけなのに

ハッとする美しさ

 

同じアナガリスのオレンジですが

何故か栄養不足のように小さすぎ

ブルーが大きく見えます

 

ファセリア

庭と鉢植えのブルーを並べてみます

 

ギリアレプタンサ

上のファセリアと似ています

 

丸く咲きます

 

宿根アマ

 

小さな小さな花畑

プラティア

 

昨年よりだいぶ広がってきました

消えないで欲しい!

 

セントーレア

 

ビバーナムに絡んで咲いたクレマチス

 

西洋ツユクサ

 

オダマキ

 

シシリンチウム

 

ホタルカズラ

 

花友さんが分けてくれた

花友さんの山に咲くホタルカズラ

葉が違います

 

センダイハギのブルー 

よくよく考えてみると花友さんからの花の何と多いこと

咲き始めのクレマチス・ビエネッタ

 

最近は他の色も増えてきましたが

もともとはブルー好きで

同じ様な色ばかり集めていました

 

先日のヤシオネ・ブルーライトは

久々に好きな色の花が増えました

 

 

 

咲き進む過程も好きです

 

アナガリスにも負けない濃いブルー

ファセリア・トロピカルサーフ

どうしても種を残したい花です

 

 画像は昨日のですが

昨夜更新を逃してしまいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見上げても足元にも好きな花

2018-05-21 20:09:30 | 日記

今年お初の苗でヤシオネ・ブルーライトです

3月に地植えしてしまい

その後暖かかったり冬に逆戻りしたり

どうなることかと思いましたが

 

下にはつぼみが見えます

 

初めての植物は咲くまで心配ですが

きれいなブルーで満足です

私好みのブルーの花

 

同時期にタマシャジンも咲き始めました

こちらもブルー

 

斑入りの葉はゲイムの葉で

タマシャジンとは関係ありません

 

こちらは何年も同じ場所に住んでいます

 

アストランチア

 

アップにも耐えられる花です

 

 

濃い色も咲き出しました

花いっぱいのうれしい季節です

 

ガラッと変わって青空のエゴノキの花

青空に映える姿です

 

青空とエゴノキ

似合います

 

先日より花が開いてきて

重そうです

すごい花付きです

 

下から見上げた姿が好きです

 

我家の桜のような花です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする